本サイトはアフィリエイト広告を利用しています



厳選記事

ニュース

早まる猛暑にエアコン爆売れ、出荷台数は過去10年の平均を大幅に上回る

1: 影のたけし軍団 ★ 2024/06/24(月) 18:33:01.80 ID:??? TID:gundan

各地で季節外れの猛暑日となった24日、その影響は家電量販店にも及んでいた。早まる猛暑でエアコンが“爆売れ”していて、
日本電機工業会が発表した5月の生活家電の国内出荷額でもエアコンの出荷額が大幅に伸びていた。
エアコンが“爆売れ”エアコン購入客:
エアコン、家にあるのがもうちょっと古くっていうか、調子が悪くなったんで早めに買い替えようと思って。

早まる猛暑で今、エアコンが爆売れしているという。

24日、5月の生活家電の国内出荷額を日本電機工業会(JEMA)が発表した。

物価高により節約志向が強まっている影響で、冷蔵庫が262億円(前年同月比8.1%減)、洗濯機282億円(前年同月比6.9%減)などマイナスとなる中、
エアコンの出荷額は949億円と、18.7%増加し2カ月連続のプラスになった。

出荷台数も98万6000台(前年同月比16.1%増)と、過去10年の平均を大幅に上回った。

ジョーシン王子店・芳沢由衣主任:
やっぱり猛暑がありますので、需要が増えてきているかなという形になっています。

この日、エアコンを購入するため家電量販店を訪れた夫婦も、エネルギー価格の高騰により電気代も上がる中、やはり重視するのが、もちろん節電機能だと話していた。

特にこの夏は、節電に加えパワーも重視したタイプが人気だという。

エアコン売り場には「節電多機能」と書かれた、節電を意識したモデルがかなりたくさん並んでいた。

“ハイパワー”という形で、エアコンが非常に効くモデルというか、猛暑日で暑いとなかなかエアコンが効きづらいとか。

でも温度を下げても電気代が上がってしまうというところがある中で、“節電でハイパワー”ですよっていうタイプは、お客様の方でもご選択いただいているかなとは思います。

最近は、電気代を抑えながらもハイパワーで冷やすことができるタイプが続々登場していて、省エネ性能の優れた新機種への買い替えなどを見込んで、メーカー側の工場もフル稼働状態だという。

取材した家電量販店によると、エアコンの取り付け工事も徐々に埋まってきており、早めの購入を勧めているという。

https://www.fnn.jp/articles/-/718589

引用元: ・【早まる猛暑にエアコン“爆売れ”】出荷台数は過去10年の平均を大幅に上回る

2: 名無しさん 2024/06/24(月) 18:34:37.90 ID:4zG1c
5月は雨が多くてあまり暑くなかった印象だったが地域限定だったのか
101: 名無しさん 2024/06/24(月) 21:00:05.52 ID:LmPvr
>>2
うちの地域も5月は涼しくてエアコンの出番なかったな
3: 名無しさん 2024/06/24(月) 18:35:34.08 ID:T1MEo
電気工事士が忙しくなるな
5: らふえる 2024/06/24(月) 18:36:59.80 ID:wNeq0
家にも1台ほしいが我慢かなぁ。
6: 名無しさん 2024/06/24(月) 18:37:15.70 ID:h2rmR
電気代もったいなくてエアコンなんかつけられん
7: 名無しさん 2024/06/24(月) 18:38:03.51 ID:CJSLV
岸田減税でカード払いや!
8: 名無しさん 2024/06/24(月) 18:39:32.78 ID:ZYTnb
インフレ気味だからもあるでしょ?
お金で持ってたら値減りするだけ
買っちゃえ~
9: 名無しさん 2024/06/24(月) 18:40:00.18 ID:dQYx4
今のエアコンは真夏の生命維持装置になってるからな
扇風機で何とかなるのはせいぜい30℃まで
猛暑以上の気温が常態化するとエアコン無しでは過ごせない
10: 名無しさん 2024/06/24(月) 18:41:03.78 ID:gbR3I
今までのエアコンを使ってたら、1か月前のある時に突然大量の水がエアコンから部屋に噴き出してきたんで
寿命と判断して買い換えた
こんな故障?は今までになかったんで、非常に怖かった
11: 名無しさん 2024/06/24(月) 18:41:20.56 ID:3tet9
賃金は大して伸びてないから結局エアコン買った分他を買わないだけだ
日本人の消費を増やさなきゃ意味が無い
13: 名無しさん 2024/06/24(月) 18:43:51.33 ID:NneBX
本当は小さめ買っても問題ないからなー騙されるなよ
14: 名無しさん 2024/06/24(月) 18:46:19.72 ID:4qwEX
>>13
いやじゃ、俺は暑いのと寒いのが嫌いなんだ
ここは冒険するしかないw
102: 名無しさん 2024/06/24(月) 21:01:24.86 ID:LmPvr
>>13
ガチで節約したいなら
夏は北向きの小さな部屋だけ冷房つけて
衣食住済ませることだな
16: 名無しさん 2024/06/24(月) 18:46:27.47 ID:kaHJA
この時期エアコン壊れたら死ぬ
17: 名無しさん 2024/06/24(月) 18:46:46.36 ID:bKd8x
今のところ去年を越える感じもなさげだけど
買ってくれるならありがたいね
18: 名無しさん 2024/06/24(月) 18:47:03.80 ID:NiaGq
最近のエアコンは巨大化しすぎ。
64: 名無しさん 2024/06/24(月) 19:35:06.49 ID:fxtBD
>>18
前に突き出てるよね。
22: 名無しさん 2024/06/24(月) 18:55:03.13 ID:FgX5O
引っ越すんだけどさ
エアコン4台買わなきゃならん
ガチのオヌヌメってどこ? 笑
勝手にダイキンが良いと思ってるんだが
23: 名無しさん 2024/06/24(月) 18:56:02.51 ID:eZEzy
>>22
三菱
27: 名無しさん 2024/06/24(月) 18:59:05.55 ID:4qwEX
>>22
俺もダイキンを勧めるな
言っとくけど俺はメーカーの人間じゃないからな
29: 名無しさん 2024/06/24(月) 19:01:52.92 ID:lZ6Gn
>>22
ダイキンはやめとけ
サポートが悪すぎる
1年で壊れて捨てたわ
31: 名無しさん 2024/06/24(月) 19:08:44.03 ID:u9ZPf
>>22
霧ヶ峰
買い替えの際、ダイキンと三菱ならどっち?と取付の電気工事士に聞いたら三菱が良いと言ってたよ。
42: 名無しさん 2024/06/24(月) 19:14:49.31 ID:YvrO0
>>22
ダイキンと三菱電機を2台ずつ。
51: 名無しさん 2024/06/24(月) 19:20:41.76 ID:Y1uzZ
>>22
三菱一択
113: 名無しさん 2024/06/24(月) 21:42:34.73 ID:697NJ
>>22
日立一択故障しない
ダイキンは数年で壊れた恨み
24: 名無しさん 2024/06/24(月) 18:57:00.09 ID:uHhPW
つい先日、初めて業者に頼んで9年目のエアコンをクリーニングしてもらった。したら嫌な匂いもなくなったし効きもよくなった。みんなもエアコンクリーニングやってもらった方がいいよ。中はどえらいカビだらけだったさ。あんなの体に悪過ぎる。
28: 名無しさん 2024/06/24(月) 19:01:47.42 ID:lHje8
エアコンって異常に値上がってるよな俺が1年前に12万で買った8畳用大手メーカーエアコンの今年度分が店頭に並んでいたんだけど、それが18.5万だった
性能とか機能、見た目はほぼ一緒でたった1年前より6.5万も高くなってることに笑った
33: 名無しさん 2024/06/24(月) 19:09:38.57 ID:BbQgB
エアコンがないと、ペットも飼えない。
36: 名無しさん 2024/06/24(月) 19:11:09.10 ID:eZEzy
また今年も室外機と本体繋ぐ銅パイプの盗難多いんだろうねw
82: 名無しさん 2024/06/24(月) 20:23:11.41 ID:siTSH
>>36
銅は結構高く売れるからね
電気工事の余りの線をそれなりに持って行くと数万になる
皮むき器で剥いて持っていくんだよ
37: 名無しさん 2024/06/24(月) 19:11:22.99 ID:BdtgB

無ければ無いで 生死に関わる
38: 名無しさん 2024/06/24(月) 19:11:59.45 ID:fJDRe
このままだと
爆売れ→沢山の人がエアコンつける→温暖化促進→さらに暑くなる→爆売れさらに温度下げて利用する→温暖化促進→気温45度50度とかになる→さらにエアコン爆売れの地獄ループ
39: 名無しさん 2024/06/24(月) 19:14:05.30 ID:eZEzy
>>38
エアコンが原因じゃないような気がするな
コロナで自粛時の3年間は夏場結構涼しかったぞw
人が活動してるから気温上がってるんじゃねえの
45: 名無しさん 2024/06/24(月) 19:16:30.01 ID:V25Fx
>>38
日本メーカーがインドにつぎつぎとエアコン生産工場を建てている
14億人のインドではエアコンが売れている
40: 名無しさん 2024/06/24(月) 19:14:42.59 ID:Sa9fk
とりあえず手持ちのエアコン本体内部掃除しろ
それだけで効率だいぶ戻る
46: 名無しさん 2024/06/24(月) 19:17:10.44 ID:PM2RU
サーキュレーターで粘ってましたが、今日からクーラーインです。
48: 名無しさん 2024/06/24(月) 19:18:51.51 ID:4qwEX
>>46
無理したら駄目だよ
47: 名無しさん 2024/06/24(月) 19:17:28.88 ID:eftgD
うちも今年買い換えた
最近の家電はよく喋る
52: 名無しさん 2024/06/24(月) 19:20:47.37 ID:4qwEX
>>47
お前の事が好きなんだよw
50: 名無しさん 2024/06/24(月) 19:20:36.73 ID:p5v6L
コロナのエアコンが壊れないからいいよ
うちは20年以上使ってるけどまったく問題ない
54: 名無しさん 2024/06/24(月) 19:21:34.72 ID:V4HVY
>>50
古いエアコンほ効率悪くて電気代高く付く
58: 名無しさん 2024/06/24(月) 19:24:09.97 ID:xYlIA
>>50
うちもコロナで確認したら2008年製だった
暖房機能なしの一番安いやつ
53: 名無しさん 2024/06/24(月) 19:21:12.74 ID:cxAuh
古いと能力もないからなあ
節電以上に快適度が全然違う
59: 名無しさん 2024/06/24(月) 19:25:22.46 ID:NiaGq
>>53
最近のエアコンは湿度が上がらないか?
快適性は落ちている気がする。
57: 名無しさん 2024/06/24(月) 19:23:26.42 ID:eWKmY
昔から霧ヶ峰最高
60: 名無しさん 2024/06/24(月) 19:25:46.76 ID:eWKmY
しろくまエアコン買う前は三菱電機の冷房のみだけど修理せず20年持った
三菱自動車は糞だけど三菱電機は最高
65: 名無しさん 2024/06/24(月) 19:35:36.54 ID:yJZyx
一度つけたらずっとになりそうだから
まだ扇風機で我慢だな
68: 名無しさん 2024/06/24(月) 19:41:55.35 ID:rnJjk
昔フロンガスがどうこう言ってたけど今はエアコンガンガン使っても大丈夫なのかな?
71: 名無しさん 2024/06/24(月) 20:00:47.96 ID:T1MEo
>>68
今のエアコンはフロン使ってないよ
69: 名無しさん 2024/06/24(月) 19:43:48.57 ID:AmEPQ
打ち水と風鈴で十分
70: sage 2024/06/24(月) 19:57:03.40 ID:6c7MG
冬につけたばかりのやつなのに、何か暖房も冷房も能力低く感じるんだよなあ
ちゃんと200Vの工事までしてったのに
85: 名無しさん 2024/06/24(月) 20:26:31.19 ID:VM8ES
>>70
何となくわかる
最新のは効率良く節電なのは分かるんだが
昔の方がガンガン効いてたような
気のせいかもしれんが
72: 名無しさん 2024/06/24(月) 20:03:48.29 ID:IlG6B
ワイの子供部屋のエアコンなんて30年近いぞ、まだまだ現役だわ
今年もフィンの隙間も一個一個キレイキレイにしたったで
76: 名無しさん 2024/06/24(月) 20:09:29.46 ID:FG6IC
>>72
子供部屋オジサン?
77: 名無しさん 2024/06/24(月) 20:11:40.63 ID:IlG6B
>>76
こども部屋おじさんどす
74: 名無しさん 2024/06/24(月) 20:05:30.62 ID:wPbBP
今年は5月下旬くらいから、もう室温が30度になって
夜に眠りつらくて、しかたないからエアコンの冷房つけたからなあ
例年じゃあ、考えられないほどの早さ
81: 名無しさん 2024/06/24(月) 20:20:36.37 ID:tOJlV
今日はさすがに夜も気温下がらんのでクーラーつけて寝る
マジで急激に変わりすぎだわ
明日も無理だろうなこれは
86: 名無しさん 2024/06/24(月) 20:27:20.68 ID:2Jjb5
電気屋でクーラー買いに来た客が店員との会話で購入を躊躇するのが、店頭価格ですまない工事費と電気工事費。昔なら出来た工事も規制が厳しくなって無理ができない工事するにしても半年待たなきゃいけないと説明するとまたの機会にと去っていく。
112: 名無しさん 2024/06/24(月) 21:41:42.39 ID:siTSH
>>86
今だとエアコン用のコンセントは独立した回路引かなきゃならんからね
古い家だと電気工事しなきゃならんから面倒臭いんだよね
87: 名無しさん 2024/06/24(月) 20:28:49.32 ID:tOJlV
夏はいいんだよ
電気代は冬がすげー上がる
夏の倍違う
94: 名無しさん 2024/06/24(月) 20:47:25.61 ID:wPbBP
冬は、電気毛布と貼るカイロと厚着でしのげる地方だから、
逆に夏が年々熱くなってる気がする
4月下旬で気温33度とか、きついわ
98: 名無しさん 2024/06/24(月) 20:56:15.44 ID:6vFFI
思い切ってダイキンのエアコンにした
快適すぎる~
107: 名無しさん 2024/06/24(月) 21:16:50.58 ID:WXwgy
この時期毎年同じこと言ってるな



-ニュース