1: 七波羅探題 ★ 2022/10/16(日) 07:33:28.65 ID:aPikPpj19
現代ビジネス編集部10.16
https://gendai.media/articles/-/101075
〈年収は300万円以下、本当に稼ぐべきは月10万円、50代で仕事の意義を見失う、60代管理職はごく少数、70歳男性の就業率は45%、80代就業者の約9割が自宅近くで働く――。〉
いま話題のベストセラー『ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社会を救う』では、多数の統計データや事例から知られざる「定年後の実態」を明らかにしている。
現在の日本社会では、60歳では8割近くが働き、70歳では45.7%の人が就業しているという現実がある。
〈男性の60歳時点就業率をみると、2010年には74.4%と10年間で4.4%ポイント上昇し、2010年以降はさらに上昇率が高まり2020年時点では78.9%にまで達している。65歳時点就業率も傾向は概ね同様である。〉(『ほんとうの定年後』より)
■なぜ日本人は長く働くのか?
では、なぜ日本人は定年後も長く働くようになったのか。
〈経済成長率の鈍化や人口の高齢化によって、中高年の賃金や定年後の退職金は減少し、政府の厳しい財政状況から厚生年金の支給開始年齢引き上げなどによる公的年金の給付水準の引き下げも進んだ。
こうしたなか、寿命の延伸によって増加する老後生活費の原資を高齢期の就労なしに獲得することは難しくなってきている。
昨今の経済的な事情が、働き続けることを選択する人が増加していることの主因になっているとみられる。〉(『ほんとうの定年後』より)
■70歳まで働かせたい国の思惑
ご存知のように、国としてもできるだけ長く働く人を増やすような政策・方針をとっている。
〈2021年4月に施行された高年齢者雇用安定法では、現状義務化されている65歳までの雇用確保に加え、65歳から70歳までの就業機会を確保するための高年齢者就業確保措置が企業の努力義務とされた。
ここでは雇用の提供というこれまでの選択肢に加え、70歳まで継続的に業務委託契約を締結する制度の創設などの選択肢も提示されている。
同改正法は、雇用であれ、業務委託であれ、70歳までの従業員の生活を保障してほしいという政府から企業への要請となっている。〉(『ほんとうの定年後』より)
国として70歳まで働かせる方向に突き進んでいるが、企業としては人件費などを考えると難しい問題である。
■定年後、能力は下がっていく
日本人の多くが70~80代にも働くようになるなか、仕事の能力はどのように下がるのか。
〈60歳あたりを境とし、仕事に必要な能力と仕事の負荷の双方が上下にはっきりと分かれている。
定年前、つまり20歳から59歳までは、仕事に必要な能力と仕事の負荷は拡大し続ける。
一方、仕事の負荷は60歳以降に、能力に関しては65歳以降に、それぞれ低下/縮小が向上/拡大の割合を上回り、年齢を増すに従い、さらにその度合いが強くなっている。
さらに、DIの数値(増加した人の割合から減少した人の割合を引いた数値)をみると、能力は65歳以降にマイナス10%程度で推移していくが、仕事の負荷はマイナス20%を下回る数値となる。〉(『ほんとうの定年後』より)
多くの方が想像するとおり、仕事の負荷も能力も、年齢を重ねるごとに下がっていくのだ。
■伸びる能力もある?
具体的な「職業能力」の変化についても確認していこう。
次の図から、伸び続けると思っている能力や低下したと思う能力が見えてくる。
〈多くの人が伸び続けると認識しているのが対人能力と対自己能力である。なかでも、対人能力は60歳以降もDIがプラス20%前後で推移しており、「5年前と比べて上昇した」と答えた人の割合が「5年前と比べて低下した」と答えた人の割合を20%上回る状態が続く。
その一方で、対課題能力のDIは、65歳以降、概ねマイナス圏内で推移する。処理力、論理的思考力についても概ね60歳を境に、低下し始める。論理的思考力よりも処理力のほうがやや低下幅が大きく、65歳以降、処理力に関してはDIがマイナス20%を下回る。
専門知識、専門技術については、60代後半以降はDIが0%近傍で推移し、マイナスに振れるのは70代後半となる。多くの人は自身の専門知識・技術は歳を取っても保たれていると考えていることがわかる。〉(『ほんとうの定年後』より)
対人能力と対自己能力は伸び、専門知識・技術は定年後も保たれると思う人が多いという。
定年後に大事なのは、現役世代との違いを把握すること。
現役世代の仕事や能力のイメージのまま、定年後を迎えてしまう人には、厳しい未来が待っているのかもしれない。
引用元: ・【社会】70歳の約半数が働く「超高齢ニッポンの現実」をどう思いますか? [七波羅探題★]
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 07:38:21.18 ID:pBbT249m0
>>1
大学なんて行かせるから
手が足りなくなるんだよ
10年後には農業も長距離運転手も居なくなる
105: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 08:20:30.20 ID:5jxl/4K70
>>8
Fラン文系ひまわり学級大学生
「大卒としてのプライドがありますのでブルーカラーはちょっと…」
「いくら正社員でも現業はちょっと…やっぱり事務職希望なんで派遣事務行きます…」
無駄に大卒を増やしたためにブルーカラー(生産職)を担う人材がいなくなり、外国人労働者を頼る羽目に
実際に利益を稼ぐ生産職が不足し、補助的地位の事務職がダダ余りの日本
ガソリン(生産職)が足らず走れない車に溢れても尚エンジンオイル(事務職)を入れ続けてる状態
134: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 08:28:59.53 ID:5/hpg09y0
>>105 若年労働者の正社員率は大卒が80%・専門卒短大卒が66%・高卒が56%。
433: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 11:58:39.30 ID:ZWC4iK000
>>105
まあこれよな
学歴社会極まってきたせいやろ
どいつもこいつも無駄に大卒で人の嫌がる仕事から逃げて生産蔑ろにしすぎたツケだよ
121: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 08:24:46.05 ID:5/hpg09y0
>>8 農業は今でも高齢者が多い。
127: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 08:25:42.79 ID:Ka6u/iD50
>>8
食糧不足はソイレントグリーンで
219: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 09:32:48.69 ID:jKELTVR60
>>8
ホワイトカラーやブルーカラーなんて分けてるから差別意識で人手不足な職業が増えんだよ。
どっちもパワハラあるだろ。
大卒の奴が村社会の農業に参入じゃなくて新しい農業を作って仕事すればいい。
331: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 10:33:52.89 ID:2DkeV4o60
>>219
問題は、そこで働く人がいないってことなんだが
393: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 11:08:24.45 ID:5jxl/4K70
>>219
日本人「一般事務職!一般事務職!都会の空調効いた部屋で一般事務職ぅ!賃金安くても楽な一般事務職以外働きません!!地方で現業なんてとんでもない!!」
職業別の有効求人倍率ベスト
1. 建設躯体工事(10.10倍)
2. 土木(6.97倍)
3. 建築・土木・測量技術者(6.70倍)
4. 保安(6.35倍)
5. 採掘(5.02倍)
6.介護サービスの職業(3.88倍)
職業別の有効求人倍率ワースト
1. 美術家、デザイナー等(0.20倍)
2. 事務用機器操作(0.27倍)
4. 一般事務(0.28倍)
5. 鉄道運転(0.48倍)
ソース ハロワ
411: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 11:38:54.24 ID:X3VkDNhq0
>>393
一般事務なんて今は派遣がやるから
そもそも新卒正社員での募集なんてあんまりないでしょ
475: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 12:26:19.80 ID:5jxl/4K70
>>411
募集がないのに求めている人間が多いから一般事務職の有効求人倍率は0.28なんだぞ?
434: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 11:59:52.47 ID:T2EuuyQJ0
>>8
子孫を野に放ち逃がすカッペが悪い
百姓なんて知能が低いんだから黙って農作業やっとけ
724: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 16:31:02.53 ID:QzpFhsWZ0
>>8
高卒ブチ切れでワロタ
748: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 16:51:16.35 ID:JrLBxA6f0
>>8
非正規が問題だから非正規という呼び方を止めよう
レベルのトンチンカンな主張だよコレ
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 07:51:29.77 ID:5jxl/4K70
>>1
歳入額が過去最高!とはいうものの、バブル期以前はほぼ現役世代の男だけでその税収を稼ぎ出していたんだよな
今は女・老人・外国人までフル活用して今の税収、内容が全く違うわな
140: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 08:32:30.71 ID:TPx7yq+a0
>>1
働かざる者食うべからず。当然だろ
260: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 09:55:44.22 ID:YWIKnK920
>>1
大変不幸な国かと
働きたいならそれでもいいが現実は貧しさ故に働かざるを得ないのでは?
政府が国債を財源として年金をしっかり出せば助かる人も多い気がする
274: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 10:02:30.96 ID:bUUN1g+C0
>>1
ぶっちゃけそのうち核戦争始まるから年金とかそんな話じゃなくなるよ
貯金も投資もバカバカしくなるよ
284: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 10:09:26.26 ID:ezkyhiDa0
>>1
財産をメッチャ持ってる爺さんになんでまだ働いてるのかを聞いたら
『家にいるとババアがうるさいからと言われた』
292: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 10:18:24.05 ID:XLQlO2Yu0
>>284
男は働かなくなるとロクでもないからな
うちの親父は50ちょいで引退したけど、酒飲んでテレビ見てたまにゴルフやるくらいで、そのうち腰悪くして引きこもりになって、酒飲んで転んで背骨折って寝たきりで大小垂れ流し
治ったと思ったらまた酒飲んで大腿骨折って動けないのに救急搬送拒否とか
ホント老害
296: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 10:19:44.23 ID:eVLcyl9x0
>>284
株でボロ儲けして、配当だけで暮らせる60過ぎの知り合いいるけど、暇だからってフルタイムの再任用で働いてるわ。
297: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 10:20:23.90 ID:Ci1hqYji0
>>1
正直、70過ぎた奴は使い物にならんよ
無理矢理働かせても国全体が大勢のサボタージュ労働者を抱えてるようなもの
年寄りは働かせれば良いという考え自体が日本の没落を招く
311: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 10:27:42.74 ID:yiEfLLzi0
>>1
日本は既に実質的社会主義国家なわけで、だったら身を削ってまでアメリカに尽くさなくてもよくね?
332: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 10:33:58.70 ID:2Mbm7ulw0
>>1
偉い政治家はほとんど全員70才以上だよな
死ぬまでやって貰おうか
405: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 11:25:08.51 ID:tRSToaj+0
>>1
職安行ったら高齢者求人にトラックドライバーがあるというのがもう無茶苦茶。
414: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 11:41:46.16 ID:u0OzNYsL0
>>405
ヘブンズドライブw
いやヘルやな
415: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 11:41:54.34 ID:wsfLAGXW0
>>1
能力の有無問わず
60歳で完全退職させないと
人口減少は止まらない
退職が伸びたーとか年金受け取りがブレると
働くものがバカを見て生産性ガタ落ち
はよ気付けよ
426: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 11:50:13.88 ID:GbAm+pgu0
>>394
多くの高齢労働者は今さら若い人と張り合おうなんて思ってないよ
>>1に「小さな仕事が日本社会を救う」と書いてある通り高齢者の仕事は現役世代があえてやりたがらない低賃金軽肉体労働的なものが多いと思われ
それに若かろうが高齢だろうが週20時間以上働けば社会保険料は差っ引かれる
427: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 11:50:14.68 ID:YSk4wVWE0
>>1
そんなに高齢者が働いてるの?
周りじゃいないなぁ
457: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 12:13:07.03 ID:0CSlyTSM0
>>1
毎回思うんだけど、なんで高齢者がサラリーマン前提なんや?
数十年間で培った知識、技術力や人脈を活かして独立すればええやろ?
461: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 12:13:39.21 ID:t+8eGG1s0
>>1
財務省
「生涯現役なら年金は不要ですね」😄
465: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 12:16:45.11 ID:631kzwtw0
>>461
年金は各種政策を実行するための資金として絶対不可欠。
国民が年金を支払うことは絶対の義務だが、
国民が年金を受け取ることを違法にすればいい。
487: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 12:33:31.73 ID:Bk510t6u0
>>1
ボケ防止になって良いと思います
542: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 13:14:33.46 ID:n1ckRyWe0
>>1
後の世代に借金してでも今の行財政サービスを
選択して更に向上を希望するんだから当然だな
543: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 13:14:34.10 ID:n1ckRyWe0
>>1
後の世代に借金してでも今の行財政サービスを
選択して更に向上を希望するんだから当然だな
591: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 14:08:32.23 ID:VN/Np/600
>>1
昔と同じように55歳で引退させろ
598: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 14:15:49.30 ID:aRSRbeMA0
>>591
今55歳で引退させたら管理職やる人間がマジでいない
30代はコドモノオムカエガーで男も女も定時1時間前に帰る
子育て終わった比較的元気な氷河期を雇って
5年で一気に中堅から管理職レベルになるまで育てるしかない
609: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 14:23:13.48 ID:pgM2KS+d0
>>1
いや、社会との接点をとりたい人たちで、
そんな重労働でもない作業で2〜3時間
週人にもよるけど3〜4日程度じゃねえの?
健康とボケ防止にいいんじゃね?
622: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 14:32:21.88 ID:w871BZE70
>>1
まるで日本だけの話のように言う人があるが人口多い分中国のほうが問題大きい
中国も少子高齢化始まってるし
652: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 14:57:36.90 ID:0fcqsYEl0
>>1
衰退国だからな
氷河期なんて恵まれてる世代
655: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 15:05:16.90 ID:KvkWl1yl0
なぜもクソもあるかい…政府がご都合主義で舵取りしてるからやろ…>>1
733: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 16:39:59.05 ID:N7DuHvCP0
>>1
甘いだろ80代後半まで働かないと生きて行けぬ
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 07:34:22.47 ID:1Kne9uPl0
頭おかしい
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 07:34:35.95 ID:xMTfvz6b0
すぐに80代が働く社会になるよ
169: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 08:48:10.38 ID:5/hpg09y0
>>3 今でも農業では80代も働いている。
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 07:34:39.84 ID:Pcz1Z+yD0
シルバー人材センターのじいちゃんはたのしそうだけどなw
688: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 15:59:15.49 ID:uMa6TVhm0
>>4
あいつら働く高齢者の中では底辺時給だから期待されてない分楽しく働けるのかね?
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 07:36:09.19 ID:lmghvT6+0
年寄りを働かせとかないと老人ホームがいくつあっても足りない
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 07:36:44.24 ID:4DyWds3Z0
コロナで高齢者絶滅させるチャンスだったのに…
570: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 13:34:11.52 ID:VeXPsccT0
>>7
だからワクチン年寄り推奨してるだろアホンダラが
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 07:39:31.51 ID:Pyu7muj70
年寄りと生活してない人にはわからないかも知れないけど、働かなくなるとすごい勢いでボケるんだぞ
働いてれば自己肯定感も上がって脳みそにいいからね
270: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 10:00:38.55 ID:bUUN1g+C0
>>9
自己肯定感の上がる仕事してみてえや
492: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 12:36:49.38 ID:uqsP/jDD0
>>9
本当これ
金さん銀さんだってテレビに出てない時は農作業してた
516: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 12:56:23.65 ID:+qDuZtdB0
>>9
ほんとにそれ
元々出不精だと一日テレビの前でボケっとして頭も体もあっという間に老化する
働ける職場があるなら働いたほうがいいと思ってる
535: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 13:08:54.96 ID:r+J+exvr0
>>9
身体が動くうちは働きたいんだけど、働かせてくれる職場があるといいなぁ
547: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 13:19:30.28 ID:JfZxafHz0
>>9
体と頭は一生働かせないと生きてるのにそっちだけ先に死ぬからなぁ
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 07:40:07.60 ID:gOWFgGny0
政治家が税金を私利私欲に使っちゃうから仕方ない
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 07:42:33.74 ID:Aw7AL+pp0
60才になる前の年金定期便で年金額の支給見込みが少なすぎて現実的に働くしかないんだろう。厚生年金は60以降も加入すれば増額だし。
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 07:42:40.97 ID:44QYzYut0
働けるなら働いた方がいいと思う
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 07:43:05.56 ID:V8GbuTba0
子どもも働いてんだよね
貧困国らしいじゃん
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 07:43:25.83 ID:SIk9B7OL0
自営業か年金払ってない人が結構働いてる感じかな?
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 07:43:48.88 ID:K5TzCkJA0
できるだけ働いたほうがいいぞボケ防止になるから
これを何故か問題にしようとしてる人がいるのが謎
565: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 13:29:35.75 ID:M+ceuB+20
>>15
言い出すと、また特定野党さんあたりが、グダグダと煩いからじゃないかい?
別に働きたくて身体が動くのだったら、雇ってもらえるなら、働いてもいいがなwって感じ。
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 07:44:30.14 ID:GiSxZhZg0
じゃっぷ
は貧乏国
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 07:46:41.60 ID:hUCEnHG40
農家や建設現場なんかは老人ばっか
これからどうすんの
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 07:47:46.48 ID:Kyor91rB0
親戚に70代でも肉体労働やっている人がいるけど、その年齢には見えないし、頭もはっきりしている様子。
尊敬している経営者は、定年退職後に請われて全く別の業種の会社のトップを歴任した。勉強も続けていた様子。
個人的には50代で別れる感じ。
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 07:48:32.57 ID:6Nl7Y8zT0
今後の予測
徴兵制が復活し、超高齢徴兵という
ワードが定置。流行語大賞にもなる。
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 07:53:20.41 ID:7oXiyiQf0
>>19
おじいちゃん、敵の陣地はあっちでしょ!
141: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 08:34:21.05 ID:5/hpg09y0
>>19 今後は国防はAIやロボット兵器が活躍する時代になるから、
少子化でも徴兵制復活はまずない。
そもそも自衛官の定年は55歳くらいだから定年を60歳まで延ばすとかすればいい。
773: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 17:28:38.92 ID:+WB6IABA0
>>19
食わせてくれるならそれもあり…なんつって
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 07:48:41.32 ID:cXib9Yz90
嫌なら出ていくか死ぬだけ
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 07:51:04.54 ID:Tcu3mQKC0
>>20
年金嘘つき自民が韓国に帰ればいいのに
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 07:49:20.17 ID:T1ct0ogi0
死ぬまで奴隷
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 07:53:04.56 ID:bnOEgNDr0
うちの親がこれだよ、年金生活でもパートしてる。
年金が月20万ちょいしか貰えんから、家賃、食費、光熱水費、医療費等で毎月赤字。
特に家賃の9万が痛い。
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 07:54:53.30 ID:5jxl/4K70
>>25
年金が月20万ちょい…
年金で月20万超えって現役時代の年収は1000万以上あるな
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 07:56:11.70 ID:Tcu3mQKC0
>>31
公務員だろ
公務員だと夫婦でそれくらい
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 07:59:04.88 ID:5jxl/4K70
>>32
2人分の話かよ
1人で20万だの35万かと思ったわ
133: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 08:27:44.01 ID:dKPtPqyF0
>>43
一人でだよ
公務員夫婦ならその倍
元警察官で26万くらい貰ってるはず
ソース義父
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 07:58:30.57 ID:bnOEgNDr0
>>31
そうなんか?両親ともしがない市役所の職員だったが、両方とも1000万も貰ってるとは思えない、それにおかんの方は定年退職じゃないし。
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 08:00:01.34 ID:5jxl/4K70
>>41
2人なら納得、単品かと思った
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 08:02:04.07 ID:Ls2zlyQM0
>>41
しがない市って田舎なのかな。そこの共働き公務員で家買わなかったのは珍しいな
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 07:57:39.49 ID:5jxl/4K70
>>25
>>28
年金って2ヶ月に1度の振込みなんだが、ほんまに月額にして20万以上や35万以上あるんか?
月額で20万はおろか、35万以上貰う人間とかそうそういないんだが…
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 07:59:04.93 ID:oTlrVkqP0
>>37
爺さんの代から土地を貸してる
それプラス年金
74: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 08:09:46.45 ID:Kyor91rB0
>>25
それだけ収入あるのに、家賃を払っているんだ。まあ、設備の整った老人向け賃貸とかあるけど。
653: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 15:03:58.71 ID:Dz5/LDL50
>>25
1人で10万だと辛いけど、
2人で20万ならまだ救いようがあるのかな
しっかりと支出を見直した方が良い
減ったお金は戻ってこないよ
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 07:53:17.58 ID:XkacDBRW0
死ぬまで働け奴隷共って感じね
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 07:53:43.09 ID:oTlrVkqP0
親父は71だけど働いてるなー
不労所得と年金で毎月35万入るから、働く必要無いんだが
職人だから、生き甲斐なんだわな
128: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 08:26:08.13 ID:RTEmx8q/0
>>28
こういう書き込みでいつも不思議に思うのはなんで他人の収入がわかるんだろう?無茶苦茶仲良いのかな
757: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 16:58:25.11 ID:n+TsQrzE0
>>28
好きで働いてる人はいいんだが、問題は70過ぎても働かないと生活できない人々の方なんだぜ
793: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 18:07:52.97 ID:lIb+0SLd0
>>28幸せな人生
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 07:54:36.73 ID:Tcu3mQKC0
公務員は無能なのに賞与と退職金もらってる
廃止すべき
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 07:54:49.62 ID:7936PcoW0
長く生きる人が増えれば長く働いてもらわないと国の制度も若者の生活も破綻するんじゃない?
若者~老人労働者全てを日本市場が受け入れられるキャパがあるとは思えないけど、長生きはいい事だけではないっていう事実に目を向けるべき、医療制度然り健康志向然り何らかの寿命調整が出来ればいいが難しいな
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 07:56:27.25 ID:XkacDBRW0
>>30
人は死の恐怖からは逃れられない
52: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 08:01:59.79 ID:7936PcoW0
>>34
そりゃそうだけど死は誰にでも訪れるラスイベだからね、80位まで生きれたら大半の人は人生に満足するというか心残りはかなり少なくなるんじゃないかな
倫理的に納得できる方法で平均寿命を縮める事も研究して良いんじゃないかな
今の状況で何とかするとしたら移民国家として抜本的に改革しなきゃいけないと思う
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 07:56:21.76 ID:YvHnbnYs0
しかしながら75歳超えると
流石に働くのは厳しい
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 07:56:32.73 ID:rAqhvUXO0
自力で獲物を取れなくなったら死ぬのが自然だろ
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 07:57:18.73 ID:Kyor91rB0
年金額が少なくて働く人は多いと思うが、高齢者を見ていると千差万別。
金がなくても働く気がなく、子供や公的扶助に頼る気満々の人も結構いる。
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 07:57:42.06 ID:PNrG8rMi0
70代の親はもうずっと入院してるから70歳で働けてるなんて羨ましい
働かないと生きていけない状態は避けたいが働ける体はキープしたい
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/16(日) 07:57:51.46 ID:UMY7UkWB0
もう少し早死にさせるのが慈悲になるかな
贅沢な苦しみだ