政府・与党は、少額投資の運用益を非課税にする「NISA」について、つみたてNISAと一般NISAを同一口座で運用できるように改正する方針を固めた。わかりやすい仕組みにして、口座数と投資額の拡大を後押しする。
現行制度では、中長期の資産形成を目的とするつみたて型は、金融庁の選んだ投資信託が対象で、20年間非課税(上限は年40万円)になる。一般型は、株式も購入できる代わりに非課税期間は5年(上限は年120万円)と短い。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fb25a3505047e6aa181093d9fd7bc62c8a6ab6e
引用元: ・【経済】NISA「つみたて」と「一般」、同一口座で運用一体化へ…口座数・投資額拡大を後押し [ぐれ★]
ふつうのNISAしかやってないけど
なし崩し的に非課税期間が伸びないか期待してる
www(´・・ω` つ )
同意。
投資上限額が少なすぎてNISAにしてるけど5年じゃ利益でるか自信ないわ。
一般NISAはテンバガー狙い口座だな
NISAはロールオーバーできる
枠使えなくなるじゃない
諦めろ
税金でぶんどる気まんまん
非課税ってだけで
ニーサで絶対儲かるわけではない。
資産倍増政策の一貫でニーサ改革してるけど、絶対儲かるはないぞ。
日銀年金が量的緩和の流れでマネーすりまくって日本株買いまくっていた
その初動にニーサ始めていたらもうかってるが
これからはあと数年で緊縮だろ
海外に目を向けたほうがいいね
いまからなら海外版のニーサあるし
ニーサだからって確実に儲かるってことじゃないぞ
海外も緊縮してるし
賢いやつなら現金おおめにして機会まってる
非課税なところがいいんでしょ
配当を税金無しで受け取れるのすごいデカいし
海外版NISAってなんだよ
ゆうちょ、年金はウマウマしたから、次は国民の貯金がターゲットなんだよね。
自宅やら貸金庫に保管になってきたな。
把握されると本性表しつつある政府に
何されるかわからんって考える人多そう
正直日本株だけに限定すべきだと思うんだけどね
俺なんてほとんど米国ETFばかりだから国益にはならんな
ランキング見たらアメリカしかないね
年金足りない分をなんとか稼がせようってことだろうからローリスク最優先じゃなかろうか
いやNISAの5年枠を早く撤廃してよ
キャピタルゲインを非課税に戻せ!
つみにーからも税金取るとか言ってた岸田信じてけw
減税で後押ししてるだけの、元本保証のないって
お前の金で博打して儲かったら訳前やるって商売だからな
アホか。NISA外で利益出せるならその資産をNISAも使って運用した方が儲けの税金分得だ。
アホが損するのは勝手だが他人を巻き込むなカス
なんでも文句言いたいんでちゅよね、おじいちゃん
NISA枠超えても積立投資はできるよ
現状積立はプラスになっている
もちろん積立には税金がある
利益出てるんだけどw
株は、グラフ読める奴とその企業が持つ価値が分かれば、どこの時点で買えば割安か良く分かる。
NISA良いよ。税金かからないから、売却益が出て、別株を買って2倍にしたり出来る。
嫁がやってるがFXより儲かる気がしないんだが
20年30年と長い年月かけて資産作るものなので考え方がそもそも違う
なるほどありがとう
そこまで生きていられそうもないから無理してやる必要もないな
FXよりは損しない。
これだけNISA煽るのは暴落させる予定があるからだよ
次のショックはリーマンショックどころじゃないだろ。。
日銀が持ってるETFを処分するだけで大暴落するしな
それを庶民に押し付けるのが狙いだろな
米株も暴落させられるくらい持ってるとか日銀すげえなw
FXは投資ではなく投機(ギャンブル)
混同するな
投資なんて全てギャンブル
勘違いするな
個別銘柄で投資をするから
全世界や全米の全株式や主要株式の投資信託やETFに投資しろ
あと破産したくなかったら絶対に信用取引には手を出すな
株で破産した奴は必ず信用取引やっている
全世界って米国比率が高いから全然全世界じゃないのは知っといてな
今はね
あれのいいところはこれから先米国が落ちていったらそれに応じて米国への投資比率が下がっていくから大丈夫なんじゃね?
例えば日本がこれから先経済のトップに躍り出たら日本の構成比率がトップになるように出来てるでしょ
儲けるんじゃなくて将来の資産形成と税金免除が目的だ
そういう情弱をカモにして投資セミナーに呼び込むんだぞ
で「Nisaよりも自分に預けて!」
とかやって、損しましたーって吹いて
金持ってトンズラかw
米国株ってそんなにええんかな?
単純にTOPIXとSP500を30年とかでチャート並べて見れば一目瞭然よ。
日株のしょっぱすぎる上昇率
円からでしか見てないけど、日経はずっと値段変わってないもんなあ
SP495 笑 だと日経と大差ないんだけどねw
利上げでGAFAMが没落した直近1年は実はTOPIXの方がパフォーマンスが良いという…
アップルやグーグルとかの上昇率を見れば
2003年頃にアップル株を100万円分買ってたとしたら2021年には一億円になってた
テスラ株を上場時に買ってたとしたら2021年には1万倍になってた
まあ個別株は握り続ける難しさを無視すればの話になるけどな
フォレストガンプでアップルの株の話が出て映画館に失笑が湧いたが、気にせず持ち続けたわいマジで感謝
ジョブズはアップルでてピクサー作ってた時代やったしな、脳死気絶法はアメリカ株ならありやな
日本含む全世界型もわりと売れてるからセーフ
年120万積み立てできるってことでいい?
どうせ来年不況来るでしょ
最近誰もが来年暴落するって言い始めてるから来年はむしろ暴騰するよ
ここ数日、アメリカのお偉いさんが景気後退は回避できるかもと声明だしてるしな
素人には分からねえや
考えてもストレス抱えるだけ損
枠10倍ぐらいにしてくれ
↑大事です
因みに手数料がクソ高いとか丁半博打みたいなクソ商品弾いてるだけだぞ。
実は一番国民の事考えてくれてるのが金融庁かもしれないよな
インバと両建てがいいかも
そういった長期で預金よりいい利回りを期待するもの
まあでも近々に大暴落はあるだろう
バブルの頂点で買うと死ぬまでに取り返すのが難しくなる
近々に大暴落するなら今が絶好の始め時だし積み立てに最適やん
暴落してから買った方がよくないか
特異な能力持った人以外は天井と底当てるの不可能だよ
暴落しなかったらどうすんの?
それまで待つ?
「暴落するなら今始めた方がいい」って言ってるから
だったら暴落してから買ったほうが良くないかと言ってるだけ
暴落した場合も右肩上がりの場合も利益を享受できるから今始めた方がいいって言ってるんだと思う
暴落してから買おうとすると後者のメリットが受けられない
nisa枠でしか投資してない人にとってはいい話だろうが
俺は移住本気で検討するかも
大暴落来たらむしろ買いのチャンスだし
他はいじるな
それだけでいい
120くらい欲しい
180万の案は出てたらしいけどね
つみたては60万
採用されるかは知らないが
一般NISA分も一緒にできるようになったらやってみたい
(´・ω・`)
マイナスのときに売ったら損益通算できないから要注意
一緒NISAはそういうリスクあるってこともちゃんと声を大にして説明してくれるといいね
投資で儲けられる人の税金が控除されるのがNISA
正論
そろそろ撤収時だな
金融庁がチョイスしたファンドから選ばせればいい
それこそハメ込みやん
元本補償でもすんの?
そもそも自分で判断できないやつは投資しないほうがいいと思う
一般nisaでダブルインバ人気あったりしてなんだかなと思うし
現状うちの会社は12000円までしか無理なんだよ
せめて50000円くらいにしてくれー
うちiDeCo+になったので来年から税金控除できなくなったお
2024年12月から20,000円に増えるよ
それでもまだ足りんけど
普通預金よりいいだけw
普通に儲かるけど
2018年からやってた人数十万円増えてるぞ
普通預金の年平均金利0.02%
主要銀行株式への配当約4%~年
SP500の通算成長率は年8%前後
長期複利考えたら何倍も違うよ
多分 金持ちしかできないw
ちょっと損したらくらいでわーわー喚くだろうし長期投資もどうせ出来ないって
投資したい人だけが投資すればいいと思うんだがな
金融所得税の方を下げるだけでいいよ
オルカン(日本除く)を買い増しますわw
騙されるぐらいならって
現金信仰は無くならんよ
恒久化が議論になってるな
ずーっと無税
しかも年間上限だけだから持ち続けるなら枠がどんどん広がる
俺は清貧でいいから株なんざやらん
そもそも投資全然ギャンブルじゃない
将来足りなくなる年金補うのが目的だろうし
それって全力で現金にbetしてる投機なw
途中からオルカンに変えたし今年は暴落もあったので、今年の増加分はちょっとだけだった
一般庶民に投資なんてする余裕はありません。余裕がある世帯との格差を広げるだけ。
まずは、給与を今から大幅に引き上げるのが先でしょ。
みんなで一緒に貧しくなる必要はありません
まだアドバンテージのある預金口座を投資に動かせれば泥舟に沈むかのような日本が浮かび上がる瀬はある
少しでもしなよ…貯金だけしてても金利鼻くそだし…毎月配当のETFもリスク込みで毎月買ってるけどそれでもやり続けるわ
どうせパチンコとか競馬とかで浪費してるだけだろ
給与を上げるのは国の役目じゃなくて企業の役目
国に言ってもしょうがない
俺も一般庶民だけど、年間で100万は投資と預金に回せる
お前は多分所得が倍になっても貧乏のまま
コカ・コーラは1株1万円以下で買えるし、スタバも1株13000円程度で買える。
思考停止になる前にちゃんと調べてからそういうこと言えや。
月百円から積立できるぞ
分ける意味がそもそもない
