「ユーチューバーという、YouTubeで収益を上げて稼ぐというビジネスモデルはいずれ終わると思っています。広告収入は10分の1ぐらいになっています。ほとんどのユーチューバーがそうだと思います」
2014年からYouTubeでの活動を開始し、現在、登録者数181万人を超えるまでになったラファエル。収益が減少しているというのは本当なのか。同じく初期から活動し、ラファエルとも親交があるYouTuber・シバターに現状を聞いた。
――ラファエルさんによると、ユーチューバーの収益が減少しているということですが、シバターさんはどうでしょうか?
「一番よかった時期と比べると、全体的な視聴回数が減って収益は落ちていますね。わたしもラファエルさんもヒカルさんもみんなだいたい同じだと思うんですが、2017年あたりが一番視聴回数がよかったかもしれないです。今から5年くらい前がたぶん一番数字が取りやすかった。
たとえば、2017年11月の総視聴回数が、僕だと約1200万再生なんですけど、今年11月の総視聴回数は340万なので、5年前と比べて4分の1程度になっているんです。
ただ、単価の変動もあるので、収益も4分の1になったわけではありません。収益については一概には言えなくて、ジャンルとか、どういう動画を上げているかとか、あとはその動画に視聴者がどれだけ滞在してくれたかで違うんです。
1つの動画を1分しか見てもらえないのか10分見てもらえるのか。もっと言えば、30分の動画を全部見てもらえるような人だと単価がガンガン上がるんです」
――シバターさんの場合、視聴回数は減少しても、単価が上がり、収益はそこまで落ちていないということでしょうか?
「もともとわたし、ユーチューバーのなかでも1再生あたりの単価がめちゃめちゃ低かったんですよ。それに比べると、今はわりとマシになって、普通に落ち着いた感じですかね」
――ラファエルさんは、ユーチューバーに限界を感じ、いまはカレーパン店に注力しています。このことをどう見ますか?
「結局、ほとんどのユーチューバーがみんな数字を取れなくなっているんですよ。芸能人が軒並み参入したことが大きいです。わたしはもう9年めなんですけど、長年ユーチューバーをやってきた人たちが、どんどん廃業しているんです。
ラファエルさんがカレーパン店を始めたのもそうですが、ユーチューバーとして稼いだ知名度を生かして、別の方法でマネタイズするみたいな時代になっているんです。
わたしもお肉を売ったり、パチンコの営業をしたり、いろいろな手段でお金を稼いでいますが、ラファエルさんは同志というか、昔から一緒にやってきた仲なんで、一緒にがんばっていきたいとは思います」
――シバターさん自身は、今後どのように活動していくつもりですか?
「わたしはYouTubeをはじめる前から、生放送とか動画作成が趣味だったので、まぁお金を稼げなくなってもたぶんやっていると思うんです。食えなくなるまで、いや……食えなくなっても続けるつもりです」
12月1日に公表された「進研ゼミ小学講座」の調査では、「小学生がなりたい職業」で、3年連続ユーチューバーが1位となっている。だが、もはやYouTubeバブルは過去のものになってしまったようだ。
引用元: ・【YouTube】ラファエル「収入10分の1」でカレーパン屋に注力 見えてきたYouTubeバブルの終焉…シバターも「再生数は5年前の4分の1」 [ネギうどん★]
段々ネタが尽きてくるんだから
人気のやつは税務署は長友バリのしつこいマークしてるでしょ
長友バリじゃたいしたことないわ
エンゴロ・カンテばりにしつこい
稼いだ奴らは良かったな
朝倉とかいうニセモノ消えてほしいが
イベントとかで手広くやってるな
いくらお前みたいな底辺が嫉妬したところでお前の生涯年収も何倍も稼いでるこいつらが不幸になる事なんてないよ
まあ最初からわかってたけどな
そのうちみんな飽きそうみたいな
Vtuberもグッズやライブにシフトしてる
この辺の人たちの動画を見たことがない。
自分も一回それっぽいの見てて2度と見なくなった
時間の無駄
言うほど稼いでないからフカシだよ
お前他人の稼ぎや資産状況わかんの?w
そりゃ見てる方はパイが決まってて有限の時間やから再生数とれんわ
それな
1人が総取りみたいなのは終わったってことやな
あと、YouTube見る人種は、
広告打ってもそのものを買わない
というリサーチ結果もある。
基本的に若くても底辺ばっかだからな。
なのでまともな企業が撤退して
怪しい広告ばかりに。
そしてまともな企業は、こういう底辺が好むYouTuberには広告打たなくなってるのかもしれないね(ターゲティング機能?)
みんな趣味でやってたから収益なんて無かった
コンテンツの面白さ、深さはプロ化した今の方がいいだろうけど牧歌的な雰囲気は好きだったよ
昔のニコニコとかね
動画系はその辺、あとニコニコ前のflash時代あたり
まあホームページにアフィリエイト広告はこの時代あったと思うけど
2001年頃まではみんなほぼ趣味
謎のBGMにCGIの掲示板やチャットにゲーム
あの時代はあれで面白かった
Flash懐かしい。
今日も朝から2ちゃんねる~♪
あ~あ~素晴らしいぬるま湯人生~♪
まあYouTubeの初期もそうだよね
収益なんてないから「みんなと共有したい」というのが大きな柱だった
これのここが知りたいってニッチなやつ全然なくなっちまったわ
のぺーっと大ざらいに載ってるだけで何も参考にならん
新しく始める人とかも次々出てくるんだし
親も無料だからYouTube完全禁止まではやらないだろう
どんなに人気があったタレントや番組でも数年やってれば数字が落ちていくのと同じで
違う
市場が飽和しきって視聴者総数の伸びが著しく低下している
一方動画の作り手は激増しているので1人あたりのパイがどんどん少なくなってる
同じぐらいの視聴者数なのに演者側がアホみたいに増えてるから狭いパイの奪い合いになってる
今は芸能人もかなりの人数流れてきてるから
いまはコムドットやまとの時代
ヒカル、ラファエル、シバターが終わっただけ
やまとは妹がモデルデビューしたね しかもいきなり表紙
最近までコムドット知らなかったが
やまとの画像みたらヤバい
あいつすごい才能あるオーラ出てるわ
三国志の曹操タイプやな
コムドットは普通に全盛期のSMAPとか越えてるレベルだからな
ヤマトは普通にキムタク越えてるし
本気で言うてるん?w
若者以外は全く知らないからグループ名しかわからん人がほとんどや
テレビに出だしたらもっと上行ける
ジャニーズけわ弱ってる今がチャンスかもな
全盛期のSMAPはキムタクはドラマに出れば視聴率30%越えだし5人それぞれが役者に司会にマルチ活動してた
歌はミリオンヒット連発にドームツアー7回に紅白の常連な訳だがコムドットとやらが何を成し遂げたんだよ
SMAPはYouTubeに足跡残せなかったのが可哀想だよな、せめて嵐みたいにチャンネル作ってあげればよかったのにな
超えるわけねーだろw
80歳の婆さんが
BD買って見てるくらいだぞ
うちの家族
稼げない企画から入る奴のこと端から切り捨ててアホの籾殻いつまでも擦ってりゃカスになって消えるわな
結局金が目的になると、軌道に乗ってる時はいいんだが一旦落ち出すと広告やら怪しい金儲けに走り出すからな
そういうのが嫌なんだよなあ
原因はTikTok依存になってるから
若者はみんなそう
TikTok依存になると10秒程度の動画になれて5分とか見る気力がなくなる
今後もYouTubeは落ちてくよ
ジャンルも活動者も飽和状態になってくるとそうなるよな
ショート動画かライブ配信(+切り抜き)辺りが生き残りの鍵かね
何か他の人には出来ない芸がないと維持は無理じゃね
金を出さない連中相手に広告を打つというスタイル自体が先細り
ラファの面白さはわかっていたがヒカルって不快感しかなかったな
やる気なさすぎるし、それだけ最近のYouTuberの質が高くなってんだよな
今だと格闘技YouTuberの勢いが凄すぎるわ
格闘技youtuberもプロが仕切っちゃったしなあ
どのジャンルも2020からプロが本格参入して、
シェア取ったな
飽きられて簡単に他に移る
特定カテゴリの創意工夫系は変わらず安定してる
他のユーチューバーとの決定的違いはそこ
それこそ投資系とか不動産系は無料で個人の意見を聞けるから価値あると思うけどさ
youtube全体の問題にすり替えてるだけ
こいつらは超優秀だろ
そもそもシバターは実家が金持ちだし、嫁さんは会社経営者だから何もせずにゴロゴロしてても一生安泰
まあシバター自身も現金だけで既に2億貯めた動画出してたけど
いいなあシバター
おれはどうしたらいいんかなあ
シバターは既にやってるんじゃないの?
つべの儲けを元手にラファエル名義の営業しつつ
名前経歴マスクした投資とで二本立てして真っ当な青年実業家に転身することもできるもんな
まだ若いんだし羨ましい限りだよ
後は遊んで暮らせるぐらい稼いだんなら悔いはないだろ
ヒカルとかはじめしゃちょーも落ち目になってきて、あのレベルの知名度が落ちぶれたらかなり悲惨になりそう
キャバ嬢みたいなのが不機嫌そうに袋に入れてたけどwww
それでも見たいのは全部で3時間位かかるから少しストレス
広告が少し前より増えすぎだから対策考えだした
最近えげつないよな
10分で4回位見せられてる気がする
しかも3分以上とかもあるからリモコン握りっぱなしでながら見が出来ない
俺もお前も収益化して小銭稼ぐ時代だからな
カレーパン投資ってのがそれじゃね
でもベンチャー詐欺とかあるから気をつけてほしい
https://i.imgur.com/tJf3s4T.jpg
酷すぎ
こんな落ちぶれるか
ひかると仲良しな店長よりも取れてないwww
ついに10万もとれなくなったか
オワコンボーイズ化してんな
全盛期のスクショも貼ってくれんとわからん
ラファエル人気の動画
https://i.imgur.com/0BMXXd9.jpg
シンプルに3年前が全盛期だったてだけの話だな、誰でも飽きられる日は来るわ
それやな
YouTube全盛期じゃなくてコイツらの全盛期が2017あたりだったというだけ
必ず出てくる「YouTubeはオワコンじゃない!!」勢
キミはオワコンであってほしいんか?
それはすまんかったな、オワコンやオワコン
当たり前やん
オワコンって右肩上がりの収益上げてるコンテンツなんだがアホなの?
「人気YouTuber」が軒並み稼げなくなってるやんwwwwww
単にコイツらがオワコンだから再生数が激減しているというだけだろ
TikTokの影響がデカイらしい
韓流アイドルとか再生回数凄かったと思うけど
あれも収益半端無いんじゃないの?
スマホになって気軽にたくさん見てきて
いろいろ見尽くして正直ネット自体に飽きてきた
オレでもヒカキン2回くらい再生したことあるし
ラファエルとかヒカルは1回見ただけ
シバター理恵?はTVでたまに見る
シバター→人の悪口ネタ→そもそも誰が見るんだよ
こいつらは遅かれ早かれオワコンになるべくしてなっただけ
よくネタ尽きねえな
いくら企画を考えても同じYouTuberをずっと追いかけるメンタルは見る側にはないだろう
さすがに月収50万とかはないでしょ?
パイの奪い合いで、勝ち負けの変動が激しくなっていくわな
今はもう無理なんかな?
個人でやると経費にできるものが少ないから法人化していくしかないんかね
ライブ配信を定期的にやるならスパチャとドネでもそれくらいは可能だな
視聴者層がよければ2000万超えは普通に可能、そのレベルでも
単純な掛け算にはならないだろうけど、今でも平均100万以上再生されてる気まぐれクックは4億ってことか、、
この状況でまだまだ投稿者が流入してるんだからそりゃきつくなるわな。
