所属部署:コンテンツ部 パブリッシングチーム
コンテンツ部で紙でのコミック出版に関わる業務をしています。自社コンテンツ作品・コミック・趣味のプラモデルを常に机に置いていつでも見れる状態にしています。“自社作品・趣味の愛にあふれる机にしたい”がコンセプトです。
また、紙の出版事業なのでアナログな物が必要になる場面があります。注文書やファクシミリなど、紙媒体での業務内容があるので、机の上は作品・趣味・アナログな物であふれる事が多いです。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2212/15/l_dy_dl_08.jpg
所属部署:事業推進部 ゲームチーム
写真から伝わるように、いわゆる「祭壇」デスクです。 家に飾りきれないグッズや、常に見ていたいお気に入りのグッズを持ってきて飾っています。 最近はディスプレイボードも導入し、上にも飾れるスペースを確保しました!
推しを見ながら仕事できる環境を大変気に入っています。 また、推しジャンルが同じ方にデスクのフィギュアを見て話しかけていただくなど、部署を超えた交流のきっかけにもなりおすすめです。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2212/15/l_dy_dl_09.jpg
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2212/15/l_dy_dl_10.jpg
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2212/15/l_dy_dl_11.jpg
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2212/15/l_dy_dl_13.jpg
所属部署:コンテンツ部 音声制作チーム
会社のデスクです。弊社は社員の趣味も応援してくれるので、遠慮なく好きなものを並べています。自分の中の「好き」というわくわくする気持ちや、
「自分が推しに元気をもらっているように、自分も誰かの生活を少しでも豊かにできる作品が作れるように」という気持ちを実感しながら仕事をしたいなと思いがあり、このように作業中に推しが目に入るようにしています。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2212/15/l_dy_dl_2.jpg
所属部署・役職:開発部 UI/UXデザイナー
開発部でUI/UXデザイナーをしています。デスクは広々と使いたいので160cmx75cmの天板を使用しています。デバッグや実機の色味確認で携帯端末を何台か使うことを考えるとこのくらいの広さは欲しいなと思いますね。
広さの話でいうとウルトラワイドディスプレイ(34インチ、3440px×1440px)も手放せなくなりました。コレのおかげでさまざまな作業効率がぐーーんと上がります。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2212/15/l_dy_dl_04.jpg
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2212/15/l_dy_dl_05.jpg
所属部署:開発部 品質管理チーム
品質管理部門でQA/SETエンジニアをしています。自分の好きなキャラクターのフィギュアやミニカー、プラモに囲まれて作業しています。
自作の分割キーボードにはマクロを仕込んで作業効率のアップをはかっています。モアイに植わっているのはリトープスという多肉植物で疲れた時に見るとリラックスできます。右端に見切れているものはレコードプレイヤーで、気分転換に音楽を聴いたりしています。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2212/15/l_dy_dl_06.jpg
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2212/15/news049_3.html
引用元: ・【激画像】DLsite社員のPCデスク周り、やばすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まぁわかってたしー
なんて感情やったけど
時間たつに連れてやっぱつれぇわ
毎日何万という数の作品が登録されてるのに?
これマジ!?
DLサイトって作品いちいちチェックしてこれはアウトとか判別してるなら忙しいんやないか
作家がかけたモザイクを更に検閲するのは人力くさいからな
デスクに趣味のもの並べてるのは残業が多すぎて家で趣味楽しむ時間が取れない人たちだから多分お前の方が幸せだぞ
普通に定時で帰れるし年間休日も130で土方より恵まれてるぞ
減額クーポンの配布頻度減りそう
むしろこういうクリエイター系のデスクワークこそ女多いぞ
女向けのほうが多い
ガレリアじゃないんだな
事務仕事なんてマグネイトで十分やろ
人の作品管理してたまにセールとかクーポン配ってるだけやん
正直そう思ってみてたわ
電通みたいなもんだよな
は?
セールするときの煽り文句の文章を考えてるんだが?
これな
その内お役御免になって皆違うところに移りそう
一応会社で音声作品作ってたやろ無料のやつ
「ダウンロードして」
ていうジョークなんか?
教えてくれや
ただのうpろだのダウンロードサイトに有料コンテンツも乗せ始めたのがルーツ
https://i.imgur.com/qRz15dX.jpg
カウズとガチャピンムックがコラボしたやつちゃうか
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2212/15/l_dy_dl_06.jpg
ええで
今のキーボードは知能低い一般人に合わせた形ってだけやから
こういうデスクのお知り合いいらっしゃるんですか?
仕事は仕事
Twitter日本支部もこんな感じやった
むしろ低いやろ
世界基準で見たらデスク周りに趣味の物置く方が当たり前やで
私物を置いちゃいけないなんて頭固いの日本の底辺企業くらいや
高い…?
草
二段階認証導入してクレメンス
モニター2枚とか無駄なことしてる人って全員無能だと思うわ
人間の視界で2枚同時に見れるわけないしアホしかモニター増やさない
えぇ…本気で言ってんのかこのガイジ
片方会議でチャットしつつ、
片方は資料見つつとか便利やで
アプリの画面共有だと結構限界あるからな
お前の情報処理能力が皆無なだけやろ
実際1枚で済む用途の効率が落ちるとは言われとる
でも2枚ナイト厳しいことのが多いからな
ちな株関連の仕事してるけど横4枚縦2枚がデフォやで!
レビュー検閲・工作で消費者が作品の良し悪しを判断出来なくするって普通にゴミなのに
俺は嫌な思いしてないから精神か
キモオタってむしろ好きな作品のネガキャン顔真っ赤にして取り締まる側じゃん
レビューは割と公正やぞ
情報更新した方がええ
最近の疑惑は星操作や…
直視してると目悪くなりそうやが
でも2つ目の推しだらけもやりたいもちろん女キャラやけど
もっと株価上げろ😡
ちゃんと仕事しろや
https://i.imgur.com/d60S36e.jpg
4万するやんこれ
http://www.medicomtoy.tv/blog/?p=73880
調べたけどちゃんとしたアーティストがデザインした商品なんやな
自分で作ったんかとビビったわ
これワイも思っちゃう
それはDMMの新UIのヤバさ見てから言った方がええ
特に電子書籍をPCで見るとやべーぞ
たれw
https://i.imgur.com/jhjZkpF.jpg
部外者入れないオフィスなら別にええんやない?
一般の電子書籍とか売り出したけどスマホでもブラウザ経由でしか読めないとか論外やぞ
最近FANZA頑張ってるしDLsiteももっと頑張らんとユーザー流出するで
DLSite Viewerあるやろ
⭐︎3以下は厳正な検査をして落とすから
クリエイター様への忖度やろ
こいつらが作品供給してなんぼの商売やし
と思いきやAI作品垂れ流しで既存の売り場荒らしてて謎やけど
高評価しないとポイントもらえないんや
辛口レビュー書いたことあるけど余裕で消されたからまあそういうことやろう
分けてるやろ
分けとらんよ
タグはあるけどポンコツや
アジアの島国から連日グロ画像、アウロリ、ホモ画像が送られてるらしいな
空きデスクの職員はPTSDになってるらしい
星5の数があり得んでしょで界隈じゃホットよ
まともに動かないほんまに初期の初期からたくさん入ったったからね
DLsite使ってたら星5が入ってるのあり得ないとか思わんやろ
ポイントの為に脳死星ポチーする奴おるのに
その理論も流石に無理やわ
無理ってなんやねん
なんかおかしいとこあるか?
まずシーンが見れなかったし移動もままならなかったんや
その類の擁護をぶっ殺したのが転ブレなんや
多分キミらの想像を遥かに超えとる
星なんてプレイする前にとりあえず星5つけとく人多いやろ
後にしたらポイントもらい忘れるかもしれんし
それ脳死レビューとなんの関係があるんですかね
アホか
DLsiteは星付ける事でポイント還元される仕組みやからプレイ前に星5つけるユーザー層がおるという話をしとるねん
アテナちゃんか何かも女が動かしてるやろな
でっかいモニタとソフト上手く使えばええのかもしれんが
同時に作業するもんやない
"やってる感" が大事な職場だと
ワイなら捨てちゃう
それ以外になんの意味があるんや
ただのでかいモニターと同義やろ
唯一Steamに対抗できるサイトや
