訃報
漫画家 聖悠紀先生が2022年10月30日(日)、肺炎により急逝されました。
享年72歳でした。
ご冥福を心よりお祈りすると共に、 ここにお知らせさせて頂きます。
葬儀式はご家族のみで執り行い、後日「お別れの会」 を予定しております。
詳細が決まりましたら、 編集部よりお知らせ致します。
事後のご報告になりましたことをご容赦頂きたく、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
また、ご供花やお香典等はお気持ちのみでご遠慮下さいますよう重ねてお願い申し上げます。
読者の皆様、長い間 聖悠紀先生の作品をご愛読頂きありがとうございました。
どうぞご自身が一番好きな聖悠紀先生の作品を思い出しながら、
静かに故人の冥福を祈って頂ければ幸いです。
ヤングキングアワーズ編集部
「超人ロック」を長い間、執筆されていた聖先生が銀河の彼方に旅立たれました。
とても・・・とても残念でなりません。
「超人ロック」は1967年、 先生が17歳の時に同人会・作画グループの肉筆回覧誌への提出作品として生まれました。 翌年に大学受験を控えた初秋に 100ページ近い作品を完成させたのです。
「ニンバスと負の世界」 がそれです。
69年に「この宇宙に愛を」。 71年に「ジュナンの子」。
74年に「コズミックゲーム」。 そして77年に「ライザ」が描かれ、「ランデヴー」という商業誌に 78年1月から5月まで 「新世界戦隊」が連載され、大きな注目を浴び、79年に「週刊少年キング」誌上で「炎の虎」がスタートしました。
聖悠紀先生のすべてが始まったのです…..。
私も「超人ロック 炎の虎」執筆時に新宿抜弁天近くの岡芳マンションに何度も原稿を取りに参りました。
聖先生は若かった・・・。
少年キング元編集長/少年画報社 代表取締役
戸田利吉郎
【担当:芸能情報ステーション】
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f4989149596b9ff14800329a0755e4ca13f95f0
引用元: ・【訃報】「超人ロック」などで知られる 漫画家・聖悠紀さん(72)死去 肺炎のため [Stargazer★]
ロックさんは輪廻転生し過ぎて物語が訳が分からなくなってた印象
マジかぁ
ちょっとこれは水木一郎の訃報よりショックだわ
確かにな、でも考えたらそんな年齢だよ
超人ロックすげえ好きなのに!!!
どんな漫画なのかは知らない人が結構多いと思う
それ俺だ
なぜか手が伸びん買った
勘弁してくれ…
廃刊になって「映画かなんかの撮影でした」な終わり方したやつか
あれはちゃんと続きを描けたのかな
続くなぁ
ファンではなかったけど読んだことはある
面白かったよ
ソッチのほうがマイナーだろw
これは悲しい
水木一郎、渡辺宙明といい、ジジイオタクには悲しい年末や
映画見に行ったなぁ
マジ?
初期は集めてたけど手が回らなくなったというかどこで書いてるんだよというか
お悔やみ申し上げます
ブラックラグーンのパクリかよ
合掌
新しいラフロール編はまとめられたの?
暇潰しに立ち読みしてたわ
無音で移動するシーンが印象的な作品だった
タイトル知りたくてググったけど分からなかった
ご冥福をお祈りします
キングの奴は時系列はわりとまともだけど、その後の奴は全くわからなくなったし出版社も変わるから追えなくなったな
全作品を時系列で整理した全集てきなのを出してほしい
今年は、かなり有名人が逝ってる
昔好きだった
子供の頃はキング版を貪るように読んでたわ
合掌
長期連載の漫画家はオチは金庫にでも入れておいて万が一があってもいいようにしてほしいね
ロックは永遠に彷徨う時の旅人なんだから
特に目的とかないタイプの主人公
AIが復活させたんだっけ
なんかうろ覚えだ
まだサイバージェノサイドすら起きてないぞ
17デビューとは凄い
合掌
漫画家は短命すぎるイメージ強いよ
ぺあぺあらいさんだーとか
くるくるパッくす(だっけ?)とか
TWDエクスプレスとか
漫画家は先延ばしにしたら未完を覚悟すべきだな
ガラスの仮面が心配
当時は理解できなかったかも
戦後生まれはあまり長生きできないと思うよ
なんとなくそんなイメージ
加工食品合成保存料着色料などを幼少期から摂取しまくった世代で壮大な社会実験中
(-人-)
闘病お疲れ様でした
俺TUEeeeeeee
危ない!
…でもロックだから大丈夫
常にうまく行かない
一般人はどんだけ死んでも隠蔽出来るけど
有名人は無理だったww
それはロック冒険記や
だとすると間質性肺炎の可能性があるな
ご冥福をお祈りいたします
ご冥福をお祈りします
アワーズの連載ってまだ続いていたの?
