「支援金は移住先によって異なりますが、現行の制度では、世帯ごとに最高100万円と、子供1人あたり30万円が支給されています(単身の場合、最大60万円)。子供への支給が100万円に引き上げられれば、大幅な増額となります。
仮に子供が2人いる4人家族が移住した場合、現在は最大160万円ですが、300万円まで増えることになりますから、魅力に思う人も増えるでしょう」(週刊誌記者)
今回の決定は、2019年から始まった「地方創生移住支援事業」を強化し、少子高齢化が進む地方へ、子育て世帯の移住を進める狙いがある。
対象となるのは、東京23区に住んでいるか、東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)から23区内に通勤している人たちだ。移住先で働きながら5年以上暮らすことが条件となる。
移住のハードルは年々低くなっている。2020年12月には、地元企業に転職した場合だけでなく、テレワークで移住前の業務を継続した場合も対象になった。なお、現地で起業した場合は、さらに最大200万円の支援金が給付される。
「今回の措置は、岸田首相の看板政策と言われる『デジタル田園都市国家構想』の一環です。
これは、もともと『都市と地方の均衡のとれた発展』を説いた大平正芳元首相の『田園都市国家構想』の延長にあるもので、岸田首相は、デジタル技術を使って『全国どこでも便利に暮らせる社会』の実現を目指しています。
23日には『デジタル田園都市国家構想』の総合戦略が閣議決定され、『光ファイバーの世帯カバー率99.9%(2027年度)』『5Gの人口カバー率97%(2025年度)』など、さまざまな数値目標が決まりました。
このなかで気になるのが、2027年度に東京圏から地方への移住者を年間1万人にするという目標です。2021年度はコロナ禍で東京の人口が例外的に減りましたが、基本的には東京の人口は増える一方。
岸田首相は、100万円単位のお金を使ってでも、なんとか多くの人に東京を捨てて地方に行ってほしいと考えているのです」(週刊誌記者)
2022年4月、岸田首相は「デジタル田園都市国家構想」への関心を高めるため、地方の優れたデジタル化の取り組みを表彰する「Digi田(デジデン)甲子園」の開催を宣言した。応募は終了し、1月から2月にかけて選考が進む。
はたして、岸田首相の地方創生作戦はうまくいくだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f472547e2f8f68edc69c982a193feb16bce5784
引用元: ・岸田首相、太っ腹!東京捨てれば100万円、子供1人につき追加で100万円…「デジタル田園構想」は年間1万人を地方移住させる作戦 [Stargazer★]
何回も行ったり来たりしますw
だよな
流入する場合は年間150万取ったらいい
つマイナンバー
賢いw
給付金詐欺で何人も捕まってるからな
気を付けろ!
逮捕されるぞ?
100%詐欺られる。
自民党どんだけ頭悪いんだよ…
これ
この100万円だけを目当てに移住するんじゃなく、もともと移住も良いかなって思ってた人の決断を後押しするための施策だろ
割りと一万人くらい移住させられると思う
もともと地方出身で地元に戻りたいと思ってる人も多いし
日本全体で見て東京一極集中を緩和できるなら悪くない
それなら省庁を地方に移転する方が経済効果有るだろ。
給料あげてもその分無駄遣いするだけで意味ないな
100万円ください
集合住宅で狭っ苦しい生活してた奴は騙される
竹中がメンバーだったよな
何が目的なんだろ
安い賃金で奴隷増やすのが目的じゃねえの
ケケ中の政策は常に逆が正解
淡路島に移住させたい
淘汰が好き
年間で
マジでこれ
寧ろオススメ
国から100万円分捕ってこい
引越し費用がかかるだけだろ
プラマイゼロ
住民票移すだけやで
誰なんや
結構ありじゃね?
都内だとそうなるか
てより車なくて免許だけ
ってのが1番多そうだけど
まあ そうだろうけど
結構いるのでは
https://i.imgur.com/YBTocYt.jpg
すぐ近くは真っ赤(茶色かな)だから
やめた方が良さそうな
https://i.imgur.com/IQjk4nF.jpg
一局集中解消なんか無理だろ
地方にバラけさせるのは良いこと。住むなら雪が積もらない、太平洋沿い以外の地帯が良い
空いた東京の席は金持ち外人が座るんだろうね
関西と関東は震災での壊滅が約束されてる。
既に東日本大震災を超えるであろう規模が不可避で、
向こう30年で発生する確率80〜90%と算出されるけど、
遅れることあれ、回避される確率は0%で、遅れる程に被害規模が増すだけの地獄
愚策にも程があるわ
取手、小山、高崎あたりなら都内まで通えるだろ
静岡も熱海ぐらいだったら通えんぜw
出稼ぎには ちと遠いのでは
俺の先輩は静岡から新幹線通勤していたといっていたな
俺が入社した時は結婚した社宅だったけど
那須高原や上毛高原とかから来る人もTVでやっていた
自治体によっては定期代補助があったりと
新幹線OKなら静岡、長野、越後湯沢、郡山あたりでも通える
ビンボーなカッペがカネ貰って移住してくる人に優しくするワケがないww
県庁所在地の駅近で一人暮らしすれば田舎でも他人と関わらんで済むだろ
それな
受け入れる方に金銭的メリットを与えないのがまずダメ
それに子持ちよりも単身者限定にした方が遥かにメリットがあることに気付いてもいない
高齢化が著しい土地に義理の母親が住んでいるが、その自治体独自の移住政策で移り住んできた家族の悪口を言ってたわ
移住者は中古の家をもらえ、子供が大きくなるまでは様々な金銭的サポートを受けられるのが気に入らないようだ
サポート受けときながらその子供はみんな都会に出ていくからね
結局残るのは老夫婦だけ
実は老人を量産してるだけなんだよね
焼け石に水もいいとこ
都市部に人を移住させるべき
人口減って破綻する地方ふえるだろ
岸田<自問自答して決めた。意見は聞くが、時間をかけて丁寧に放置する。
例えば日立を日立市に送り返すとか
折半がいいのかもね。これだと東京人にばら撒くだけ。東京にまた金撒いてどーすんだって話
そうか今住んでる自治体の予算から移住先の予算に移転すりゃいいんだ。んで移転した先の自治体には国が予算つければいい。
特に子持ち
格差ありすぎて子供も劣等感感じるじゃん
子連れで移住してきたYouTuberイジメて
諦めさせた件
まずはそこからだろ
んなはした金いらん
もらうなら100億
人事のみではなくアイディア採用の扇子もないのか...
関東人の詐欺師は大喜びだろうな
地方で仕事探したら、地元にいたのが仕事にあぶれて東京行きます。
企業や生産拠点として
まとまった集団ごと移住させるんだよ
有効な兵站として移住を企図しないと
砂漠に人が吸い込まれてしまうだけだ
もう少し本文読めよ…
そういうのを理解出来なければ田舎は厳しいぞ?
1代目はとにかく地域に溶け込む努力がなきゃ無理
そしてそういう努力が実るのは3代目ぐらいから
学区がちがうだけでよそもんだからなw
って人見たら ああ100万ねって思うようになるやん
大丈夫
俺も20年前に生まれ育った東京に絶望して爺ちゃんまでが住んでいた栃木に帰ったエイリアンだからw
仕事が無いから都心に集まってしまうんだから、300万そこらじゃ無理だって。
不正対策なんも考えてなさそう
むしろ裏社会と組んで不正推進まであろわ
go to関連もそうだし
まあど田舎ではなく県庁所在地に住むことが多いけど
今は大阪の北摂、転勤族が多いところ
大阪楽しい♪
支援金いいなー
でも移住先により支援金が異なるというのは、やはりど田舎に行けということかな?
どうなることやら
それな
>>105
官庁移転計画がどうなったのかも知らないのかよ
企業も機能移転してくだろうし金配るより自然にぶんさんするわ
ちゃんと仕組みを考えるってことができないの?
道路広いし歩道あって安全だし、公園綺麗だし、なにかと補助金あるのがお買い得。
周辺他県とか景観が貧乏臭くて貧しい気もちになるよマジで。
