2022.12.30
奈良の高校野球の名門で、甲子園も常連の天理高校。2022年の夏の甲子園にも出場し、山梨学院との1回戦に勝利して2回戦に進出している。
春のセンバツに続いて夏も甲子園出場を果たした現3年生は実力のある選手が揃い、チームを牽引した戸井零士主将がドラフト5位で阪神に入団することが決まったほか、有名大学への野球推薦を勝ち取ったメンバーも多い。
しかし夏の甲子園で、天理のアルプススタンドの雰囲気は最悪だったという。主力選手の母親による“ある窃盗事件”が原因だった。天理高校野球部の関係者がこう打ち明ける。
「事件が起きたのは7月28日に行われた奈良県大会の決勝戦でした。相手の生駒高校がコロナの影響で主力選手が出られなかったこともあり、21-0の圧勝で5年ぶりの夏の甲子園を決めました。しかし試合の直後、3年生の父親であるXさんが『財布がない』と言ったんです。甲子園が決まったおめでたい雰囲気を壊さないように『車に忘れたかも』と言っていたのですが、結局見つからなかったようです。実は保護者の間で、1年くらい前から財布や現金が無くなる事件が相次いでいて、またか……という雰囲気が広がりました。しかもXさんは会社を経営していて、財布には100万円以上の現金が入っていたんです」
それから数日後、保護者の元に寄せられた“疑惑の写真”によって騒動は大きくなる。
「今の3年生で112代目になる天理の野球部はファンも多く、立派なカメラで試合の写真を撮ってくれるんです。県大会決勝ということで、今回も数千枚くらいの写真をファンの方や保護者から集まりました。その中に、ある主力選手Aくんの母親のA子さんが、Xさんのカバンの間近に立っている姿が写っていたんです」(同前)
「ついに『私が盗った』と認めたんです」
文春オンライン取材班は、その“疑惑の写真”を入手。捕手を撮ろうとした写真の背景に、バックネット裏でグラウンドに背を向けて確かに女性がカバンの前に立っている。5回が終わりグラウンド整備などを行う時間帯の写真だという。Xさんが試合中に席を外していた唯一のタイミングだった。
「A子さんは少しぽっちゃりして“かまってちゃん”みたいなゆるい雰囲気なので、保護者内で少しイジられることもあるキャラでした。しかし写真を見たXさんが電話で問い詰めると、最初は『水を捨てに下の方に降りていただけ』と否定したそうです。しかしつじつまが合わない発言が続くA子さんをXさんが追及すると、ついに『私が盗った』と認めたんです」(同前)
引用元: ・【文春】《証拠写真を入手》2022甲子園出場の天理高校野球部で総額100万円超の“連続窃盗事件”、犯人は主力3年生の母親だった! [Ailuropoda melanoleuca★]
そしてXさん以前にも財布や現金が無くなっていた件についても確認すると、A子はそれも認めた。
「A子さんは3年生や2年生の母親などからもお金を盗んだことを認めました。この“窃盗事件”が3年生の保護者内で知れ渡ったのは甲子園開幕の直前の8月4日ごろだったので、雰囲気は最悪でした。しかもA子さんは何食わぬ顔で甲子園のスタンドに来ていて、事情を知らない新聞社の若い記者さんからインタビューさえ受けていました」(同前)
天理高校の夏は、8月12日の2回戦で海星(長崎)に敗れて終わった。甲子園の余韻が残る9月、A子に“窃盗事件”の説明を求める保護者会が開かれ、その詳細な証言を入手することができた。
「最後の夏というとても大切な時期に犯罪を犯してしまいました。応援を心からできなかったり、私が(言うことが)二転三転してしまったり、謝っても許してもらえることじゃないけど、本当に取り返しがつかないことを謝罪したくてきました。本当に申し訳ありません」(保護者会でのA子さんの発言)
「お財布を盗って、中のお金だけ盗ってコンビニで捨てました」
「まず最初に●●さんの財布を盗ってしまいました。天理から奈良に行く途中にお金だけ盗って(財布は)捨ててしまいました。近くのコンビニのゴミ箱でした。▲▲さんのお財布を盗って、中のお金だけ盗ってコンビニで捨てました。
最後、生駒戦の決勝の日でした。最初は水を捨てにいきました。そうしたらXさんのバッグを見つけました。最初は置いてあるなという思いでしたが、生活に困っていたので盗ってしまいました。中に入っていた領収書や薬はすぐに車で処分しました。財布の中の金額は115万円ということだったんですけど、(借金の返済などで使ったため)お返しするときには10万円しかありませんでした」(同前)
保護者会では、時折言葉に詰まりながらも淡々と話すA子を、他の保護者が詰問していたという。A子は財布を盗んだ理由について「1年生の時の最初の保護者会ですべての行事に参加すると言った手前、住居のある九州から毎週のように奈良や各地に遠征する費用が大変だった」と釈明。しかし他の保護者の多くは納得しておらず、そのうちの1人はこう憤る。
続きはソースをご覧ください
猪瀬さんに教えてあげて
www
猪瀬はイノセントだろ
100万円って以外に薄い
大きめ二つ折りなら結構入る多い
新札ならピッタリくっついて薄いかな
無理じゃw
大きめのチャックの長財布しか無理。
ちなみに俺は競馬当たった時に130入れたことある。
140は無理でした。
長財布なら普通に入るだろ
流石に100万入れたことはないけど
俺のヴィトンの財布でも130万は入った。パンパンだけどw
飲食店やってて現金商売だからその程度の金額は毎日出し入れしてるけど、それなりの長財布なら100万程度は余裕で入るよ
200万超えるようだと普通の財布じゃさすがに入らなくなる
ちょっと前に出会い系で知り合った女に160万入りの財布が
盗まれる事件があった
https://news.yahoo.co.jp/articles/00685b664ebde27cd67c6abdb74f09b4ead77173
ヴィトンの長財布200マン入るように作られてると聞いた
90万しか入れたことないけど
ピン札なら厚み1センチだけど
県大会の観戦時に現金持ち歩くことにびっくりだよね
ピン札なら1cm
桃鉄だったら1兆円入る財布あるけどな
普通にあるよ
現金派は持ち歩いてる
このあいだ窓口混んでるから試しにATMで100万引き出したらホントに出て来て慌てて財布に仕舞ったは
2つ折に入れたけど折れなくなったはございます
1回で100万出せないけどな
キチンと調べてから言えや
うちの会社手渡しだから100万円以上財布に入れることが多々ある
うまい
盗、殺、刺、死
冷静に考えると野球と野球界の連携がすごい
そこはサイフ・スティールだろ
ただのあほでしょ
115万円入りの財布を置いたままトイレに行くとかどんだけ金に余裕のある奴なんだよ
俺なら肌身離さずに持ってるわ
1年ぐらい前から財布や現金がなくなってる現場に
なんで100万円以上の現金を持ってくるんだよ
子どもたちに美味しいものを食べさせたくて持ってきたなら
背広の内ポケットに入れて、財布とズボンのベルトをチェーンで繋ぐぐらいしないとさ
ほんとな
そうでなくとも財布を置いてトイレ行くとか危機感なさすぎ
罠だろ
同窓会にも来れない
逮捕されててよかった
ホントだわ
流石に危険すぎる
応援で遠征してるから宿泊費とか込みで持ってたのかも
親にそれを求められるの知ってたのなら入学させたのは無謀だったな
なんで大金入れたバッグ放置すんねん
そりゃ盗む奴が悪いけど
窃盗癖ある奴なんか沢山いる
周りは同じ保護者っていうのが心理的に緩ませたんだろ
犯罪学に役立ちそう
勝ったら御祝儀でみんなに配るくらいの金持ちだったのかね?
風俗通い
一応遠征費用にと書いてある
自分の遠征費じゃん
しかし財布を手元から離すとかも馬鹿過ぎ
しかも百万入れといてそばを離れるとかそれ自体が心底馬鹿の証明
そんなことする奴は盗られてもああ、銀行でおろすからという感覚(金額)でやるべきで怒るのは自分は馬鹿のアピールに等しい。
平和ボケしすぎだわ
「盗めそうなのに盗まない→損する」
の思考だから
絶対この保護者だけじゃなく他でもやってるわ
それ俺やわ
盗癖は直らないからな
一生病院に入っていて欲しいよ
まんま「ケーキを切れない非行少年たち」に載ってたな
万引き常習犯と同じ
最終的には累犯として実刑判決から刑務所へ
なるほど、そういう思考なのね
とても理解はできないけど
そのレベルで認知が狂ってる既知貝がいることは知ってる
マジで関わりたくない
会社で金をくすねてたのをバレた後も金庫漁ろうとしたオバサン居たわ。
これ、内情は違うんじゃないか?
ってか、甲子園でチア可愛い所のユニフォームをメルカリ高額販売がキツい
2万くらいで落札予定が27万まで行ってた様な
世の中凄いやつがいるんだな
土建屋、産廃屋、解体屋、ダンプ屋あたりが思い浮かんだ
野球だし
周りの子供に野球させてる保護者の金持ちにその職業率本当多いw
そしてみんな10代の頃悪かった人ばかり
今は凄い良いパパで紳士的になってるのもあるあるw
保護者会の飲み会や試合後の打ち上げとかでも豪快に全部払ったりするのはそこら辺の人達だから、この事件の被害者の父親もそういうつもりで試合の日に大金待ってたのかなと思った
カードじゃなくて現金なのもへそくりで嫁にバレないためなんだろな
それもありかもねw
あと、カードだと居酒屋とかだと使えない店がまだあるから、どの店に行ってもパンっと払えるように現金持ち歩く金持ち多いな
流れで店が決まったりするから
その通り
あと手数料がぼったくりなのとスキミング対策
夜の店でカード使うのは素人
覚えときな
わざとカメラを向けていても自然な位置に財布を置いていたんだろ
しかも息子が野球で頑張ってて甲子園目前の立ち位置で
世の中想像を超えてくる人がいるんだから人間てすごいわ
さすがにあほすぎる
お前何してんの?とならない?
プロは5秒あれば余裕
案外他人の行動に興味ないからな
なんで誰も気付けなかったんだ?ってニュースよくあるじゃん
スマホも一緒に入れとけばいいよ
可哀想過ぎる
子供の為だろうけど
夫は嫁の盗癖に苦労してたのかな
それが原因で離婚してそう
金持ちはすごい
ガキが学校辞めて働いて返せよ
現役球児が毎年犯罪犯してる
元球児じゃなくて「現役球児」が窃盗
これは去年な
野球部員4人が監督の財布から100万円窃盗…「大阪偕星学園高 」不祥事連続の驚愕実態 ★2 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1635384389/
これは自分たちでぶっ壊してるから自業自得だなーって思えるけど
この件はなんかやるせないなぁ
そこのOBの奴がYou Tubeで暴露してるが、先輩から顔面おもっきり殴られたり、奴隷のような扱いでめちゃくちゃらしいわ
近くの女子校の子と付き合ってカラオケのマイクを子宮に突っ込んだのを武勇伝にしてる先輩とかいたと言っててドン引きしたわ
そりゃプロ野球選手の女を性の道具としてない扱い見てたら、野球やってるガキもそうなるだろうよ
席離れるとしても財布だけ持ってく
置きっぱなしにする人多いんやね
息子さん切ないな、卒業できるんだろうか
たまになら、ネタが湧いた時は楽しそうだが
仕事としてずっとやってたら人間性に支障が出そうで怖いw
アホと盗癖に限らず、なんでも遺伝しますけど。
選手名簿見た秒でわかった
彼も多分このままいれんだろな
てか変な話銀行にいれない金を使ってんだろうな
自営業のおじさん死んだ時にタンス預金すげえあったもん
羽振りよくていつもご馳走様してくれたけどあれは現金で消費するしかないんやろなって思った
金なんか戻ってくるわけないもんな
仮面ライダーバナナと同じだな
財布盗むのはバレなかったから済んだんやろうけど
逆にこの件はどうやって乗り切ったんや?
すごすぎるやろ
「代金を確かに領収しました」っていう証明なんだから領収書を渡した時点で終わってる
野球部にクレーム入れれば状況が違っていたかもだが、A子が開き直ればどうしようもない
警察案件だわ
今後も強豪校野球部との関係考えて代金貰ってないのに領収書出したんだろうけど、こういう甘い商売人って結構いるんだな
サッチー問題の時も代金踏み倒されてるのに高額商品渡してる店とか結構あってびっくりした
岩城滉一も撮影に使うからと高額スポーツカー借りパクしたままとか、記事になってた
みんな有名ってワードに弱い
金持ちだからって現金で100万持ち歩くって何なの?
しかも体から離すって
女子水泳部員が部室のドア開けようとしたらドア脇の窓から何者か飛び出していったって
それワイや
お前が飛び出したのか
他の父兄の財布が盗まれてる噂話があるってのに
証拠のための罠だったのかもな
写真がバッチリなのも不自然
罠なら115万円も入れておく必要ないだろ
15万円でも5万円でも盗ってたぞ
金持ちは基本的にカバンに財布を入れないし明らかにカメラを向けていても自然な位置にカバン置いてる
数日で画像が出てきて割り出されてるしトラップ目的やろ
なら財布の中に札束のかわりに
「はい残念!ひとのカバンから財布を抜き取ったアナタ!人生詰みましたね!」
というメモでも入れて欲しかったね
最近の持ち上げ方が酷いな
仙台育英って生徒数3000人ぐらいのマンモス高なんだよな
母数が違う
一度不祥事があるとポジティブ記事で上書きして非難の声をかき消すのが野球を取り巻くメディアです
二つ折り財布じゃ入らないよな
本当に貧乏だったなら同情する
けどそれくらい困窮してたら野球続けられるわけないからやっぱ盗癖かね
娘とUSJ行ったりホテル連泊したりしてるからただの盗癖
落とした人困ってるだろうなって思うからすぐ交番に届ける
それが子供関係で接点のある人のお財布盗むだなんて、目の前で気落ちしてるの見るの耐えられないよ
罪悪感とか軽蔑されるだろうなとかいろんな感情で平常心じゃいられなくなる
こういう人は専門的な治療を受けないと治らないよ
