管に保温材を巻き付ける方法を図を用いて解説している。
水道管の中の水が凍結すると、断水したり管が破損したりする可能性がある。
保温材は市販品のほか、毛布や発泡スチロールなどでも代用できるという。
保温材がぬれないようビニールテープなどを重ねて巻く方法を示した上で、「断水に備えて水道水のくみ置きを」と注意喚起した。
凍結して水が出なくなった場合は、凍った部分にタオルをかぶせ、ぬるま湯をかけて溶かす。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC245EO0U3A120C2000000/#:~:text=%E5%AF%92%E6%B3%A2
「水道管・蛇口の凍結」予防…準備するものはタオル・テープ・袋 『最強寒波』に警戒
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/291546?display=1#:~:text=%E5%AF%92%E6%B3%A2
引用元: ・【東京都】水道管凍結対策を呼び掛け「保温材巻き付けて」 [クロケット★]
あほかっつーのw
明日は電話がバンバンかかってきて仕事いそがしくなるぞ
うむ
それで良さそうだな
雨にも強い
ウチの水道管確認したらウレタンみたいな保温材がボロボロに崩れてたんでとりあえずプチプチ巻いといた
気休めくらいにはなるかなぁ
風が凄い
え????
どこ?
下手すると数十万の出費だ
水抜きすれば大丈夫
水抜き栓がついてる家なんてあるの?
散水栓があればある程度代用できるかもだが
止水栓止めて家にある蛇口ひねって水出し切ればいいんじゃないの?
多少水が残っても破裂まではいかないんじゃないかなぁ
「じゃないの?」という質問やから、回答としては「じゃない」が適しているかと。
実際に「それ」(止水栓で水出し)をやった人が動画サイトでいるが、水はコップ半分程度しか
出てこなかったわ
もうほとんどないんじゃないか
https://i.imgur.com/kfkTstG.jpg
あっそこね
電気やガスに比べたら安い
マイナス5℃くらいまでだったらそれでいいけどね
凍結防止ヒーターか水道管のエルボにタオルとホッカイロを入れるしかない。
エルボが割れて数mドヒャーになるよりはマシ。
それで、水道元栓閉めたら、修理屋がくるまで水は使えない。
うんこ長瀬ネーゼ?
水道が、バベッ、バリッ、ブベベ!
と鳴る
おう、リアルだなや
で、シュッ (沈黙) ってやつがやばいな
お湯かけたら一発回答だわ
あっ
2輪死ねるな
https://i.imgur.com/kSsoX3O.jpg
1階車庫で水道管がむき出しとかは注意したほうがいい
雪合戦と雪だるまと
かまくらだら
作るのは
だら
ってあんた
静岡県東部民まるだし
これで水道管凍結を防ぐ
ベランダはヤバそう
まじで
どーすりゃいいの
タオル巻いて、更に新聞紙詰めた段ボールで囲えば少しは救われるかもしれない
なるほど
気休めでやっとく
空気の層が大事なのでタオルも新聞紙もふんわりと包むのがいいとおもふ
おお
ほんとありがたい…
余計な不安を都民に与えるな。
窓に貼る断熱材もすげー聞かれたけど、それはもうシーズンオフでほとんどなかったし買う人は先週から買ってたから大したの残ってなかったけどワゴンに群がってた
勿体ないけど背に腹は代えられない
寒さでガスが凝縮するんや
かみさんが寝ぼけて、なにこの無駄って
閉めちゃうかも
水道代で死ぬぞ
風呂に貯めといて洗濯に使えばいい
一晩チョロチョロ出しても数十円だろ
あるよ
公園や公衆トイレなんかは昔は針金で止めれないようにしてちょろちょろ出しっぱなしにしてた
でも今の時代はマイナス10度になるような地域ならしっかり対策するべき
お外は寒いから室外機を室内機にしてあげよう!
注意が必要と書いてあったぞ
0℃なら気にする必要は無いか
まぁ -4℃ならチョロチョロ出しでいいんじゃね?
うちのところは-15℃もあるので、水抜き以外なら、半解放ぐらいの水出しでないと詰まる。
ならんと思う
うち-25℃ぐらいになるけど水抜きなんて20年以上してない
昔の家屋なら凍ったけどね
寝る時も火焚いてる?
それくらいなら大丈夫?
じーさん家がそうだったわ
もう無いけど
アホか(笑)
そこに電話するのはやめとけw
ぼったくられるんだよな
それぼったくりかも
不動産会社に聞いて、紹介して
もらうのがいいよ
大きいところ、アパマンなんかは
元締めなので、そうひどいことには
ならないと思う まあその 思う
それ、ぼったくりやで
マグネットは1回呼んだ事あるが偉い見積もり出て来た
地元の水道局に指定されてる所の中で精査するば問題ないかも
www
温暖化になったのか30年ほど前から凍らなくなったな
1回流せればいいや
氷点下になると内部サーモが動いて自動的に水がちょろちょろ出るようになってる。
地下は思った以上に冷えない。
問題は地下から出て家に入るまでの部分。
たいていそこが凍る
何でもない気にするな?
むき出しだとそりゃ一気に凍り付くからね
現在、東北の沖合の低気圧は981ヘクトパスカル
25日の昼にはカムチャッカ半島南に移動し、気圧は938ヘクトパスカル の予報
コレが関東沖で起きてたらみんな死んじゃってたな
ウンコしても流せないじゃんw
ウォシュレットも止まるし
近所のコンビニへGo
来年から毎冬、大陸からの冬台風が来たら楽しくなりそう
ホムセンから保温材消えるやろがい😷
まあ、凍るものがなくなるから水抜きに勝る対策はないわな
ヒーターを巻き付けてる所はある
地上部の配管を空にできる特殊な元栓が標準装備で、寒波関係なく冬は夜寝る前に水を落とすのがルーティーンなんだよ
寒冷地仕様でもない限りぶっ壊れるぞ
それ全く役に立たんよ
使い捨てカイロはある程度熱を加えてないと暖かくならない
人肌程度の温度がないと酸化反応しないようになってる
なるほど。それなら裸電球の熱で蛇口を暖めるほうがマシかもね
現在の時刻ですでに氷点下3℃台記録してるよ
凄い
止水栓の位置の把握や連絡先なんかはあらかじめ調べておかないと
お前ら大好きクラシアンw
水を少しだけ出しっぱにしておけば破裂しない
昨日のうちにやっといた
今はほぼ家中の雨戸閉めた
水道管凍結は-4度らしいから、明日の東京最低気温-1度は大丈夫だろw
