Impress Watch
NHKは、貴重な映像で20世紀を描いた番組を最新のデジタル技術で鮮やかな映像にした「映像の世紀」の第1~5集を、総合テレビにて1月28日から順次再放送する。
初日の28日は「20世紀の幕開け ~カメラは歴史の断片をとらえ始めた~」と「大量殺戮の完成 ~塹壕の兵士たちはすさまじい兵器を見た~」を0時25分から連続放送する。
20世紀は人類が初めて歴史を「動く映像」として見ることができた最初の世紀であることから、“映像は20世紀をいかに記録してきたのか”を、
世界中の映像記録を発掘・収集し、再構成したドキュメンタリー。再放送のスケジュールは次のとおり。
・1月28日0時25分~1時40分
(1)「20世紀の幕開け ~カメラは歴史の断片をとらえ始めた~」
・1月28日1時40分~2時54分
(2)「大量殺戮の完成 ~塹壕の兵士たちはすさまじい兵器を見た~」
・1月29日0時50分~2時5分
(3)「それはマンハッタンから始まった」
・1月29日2時5分~3時19分
(4)「ヒトラーの野望~人々はナチスに未来を託した~」
・1月31日2時11分~3時26分
(5)「世界は地獄を見た 無差別爆撃、ホロコースト、原爆」
AV Watch,酒井隆文
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cfb9b8146332f0bd66ddf9bd7a4958bc28cbf77
最終更新:1/23(月) 16:00
Impress Watch
引用元: ・【NHK】「映像の世紀」28日から再放送 [朝一から閉店までφ★]
衛星契約してんだから画質の良いBSでやれよ!
禿げ!(* ̄∇ ̄)ノ
何回目の再放送だこれ
初回放送日: 1995年3月25日
NHKはお金がないの??
400億貯金するくらい余ってるらしい
内部留保2000億くらいアルヨ
最近はコレ流しとけばそれなりに高尚に見えるやろ
って制作側の思惑が透けて見える
新・映像の世紀は酷かったぞ
元版も今見るとバイアスかけてるのわかるけど
プレミアム版とか編集版とかもあるよね
初回放送のを小さい頃に見たけど、炊飯器のプログラムを印刷して見せていたのが記憶に残っている
ベトナムだね
今回の放送の中にある?
9集のベトナムの衝撃だな
ベトナム戦争のテト攻勢のときベトコンの捕虜が
公衆の面前で頭を撃ち抜かれる有名なシーン
5集までって書いてるから無いんだねあんがとー
朝鮮画像をかくすな
あの暗い音楽が再び…
チャラーン
ララを二つとって明るくしたぞ
プレミアムとかバタフライエフェクトあまり見れてないから
そっちを再放送してほしい
バタフライエフェクトは翌週深夜に再放送してるのに見なかったお前が悪い
ごくたまに稀にやってる
年末辺りにやってた
ニュースとドキュメンタリーと教育関連は強制徴収で娯楽部門はスクランブルでええやろなあ
チャラララーン
何故1億人もの人々があの時接種してしまったのか
接種の予約に並ぶ人々の姿
アレはトラウマやわ
第一回「キエフは燃えているか?」
浅い時間にやるとうっかり子供が見ちゃってクレーム入れる親が目に浮かぶし
WW1を見たらもう引き返せない、人の業について考えてしまう。
100年前は今より時間の進みが早かったから。
ありがと。なんか動きがせかせかしてるよね
英雄が兵士と共に戦場を駆け巡る時代は終わり、
今後の戦争は会議室で爆弾のボタン押されて遂行されるみたいな
そこに流れる『パリは燃えているか』
だけど用事か何かで肝心の原爆の回を見てなくてちょっと悔しかった思い出
これと世界丸見えをよく見てた
やはりオリジナル版が至高
それらの新バージョンはオリジナル版にあった情緒が無いんだよな
映像の世紀バタフライエフェクト
「危機の中の勇気」
2001年1月、新大久保駅のホームで転落した人を助けようとして命を落とした韓国人留学生イ・スヒョンさん。
6年後の同じ日、またしても転落事故が起き、助けようと線路に飛び込んだ人がいた。今度は助かった。助けようとした人は6年前に亡くなったスヒョンさんの本を読んでいた。
ひとつの勇気は次の誰かを動かす。サンフランシスコ大地震、関東大震災、ロンドン大空襲、同時多発テロ、東日本大震災。危機の中の勇気の物語。
例によって、関根四郎さんはいなかったことになってる
違う人が作ってるんだろうな
この前やってたアメリカのサブカルチャーの歴史ものもスンゲ~面白かったしな
ドキュメンタリーの最高傑作
多分今後の数年間で世界に起きる出来事も未来の“映像の世紀”で「それはウクライナから始まった」とか言って流されるんだろうな
それは世界的パンデミックから始まっただな
それ以外は戦争虐殺。
あの音楽がいい
映像がチープな分、他に力入れまくり
同時期にEテレで放送した日本映像の20世紀は再放送やらないな
まじで勉強になる
こんなん誰が見れるねん
思いっきり捏造解説してたけど
あれも再放映するの?
あと第二次大戦の回はダッハウ強制収容所の、死体をブルドーザーで処分するシーンはこれで初めて観たのでビビった。リアル、人がゴミのようだ!
ブルドーザーで片付けてしてるのは米軍なんだよなw
どっちもどっちという話
> ヒトラーとナチスの回は特に観る価値あり。
どん底からのほとんど奇跡的とも言える成功
ドイツとヒトラーの成り上がりサクセスストーリー回なんだよな
しかし次回で完膚なきまでの破滅が待っていると思うと…
戦中に行われていたことを知らねばならないとかアメリカがほざいてる映像があったけど
そのアメリカは戦後進駐すると真っ先に
日本本土空襲の記録写真を押収してるんだよなw
そういうところもちゃんと触れてれば名作番組になったのにね
何となく好き
初代映像の世紀では触れることのできなかった
ソ連や中国の凄まじい虐殺や粛正の歴史も
その頃には放映できるようになってるかもね
NHK自身が残ってるかは疑問だけど
たしかホロコーストとか重なり合った死体が出てくるし、お腹が空いていたのか、人のお尻を噛んで食べようとしたまま息絶えた人の映像が出てくる
NHKが一際力入れてるのはわかる
あれがいい
シティハンターのゲットワイルドと同じか
パリは燃えているのかをふさしぶりに聞くか
塹壕、戦車、戦闘機、ミサイル等
アウシュビッツ映像はオリジナルの映像の世紀よりだいぶマイルドだった
あれが今の放送コードではギリギリなんだろうというのは分かる
その気配すらない
ニコライ二世がいかにも無能な皇帝かのように描いてるし
典型的なパヨ礼賛ドキュメンタリーだよな
新映像の世紀は少しマシになったけど
無能なのは事実だろ
ヒトラー、スターリン、ルーズベルト、チャーチル
最近週イチでやってる新作はゴミだし
かつての記念碑的名作の価値を自ら下落させてりゃ世話ねーわ、バカHK
要するに受信料でブクブク食ってるうちにコンテンツを作る能力が枯渇したんだよ
アメリカ同時多発テロ、東日本大震災、安倍ファシズム独裁と暗殺
ヒトラー関連が面白すぎて他がイマイチに感じるんだよな
世界は地獄を見たまでが戦争だらけで内容濃すぎてその後が薄味になってるんよな
なんか「これ映像の世紀じゃなくても成立するなぁ」っていう仕上がりの回が多いよね
オープニングの音楽と全然合わない感じっていうか
高校生の頃にはまって見てたわ
最近も再放送結構やってるよね
NHKらしいパヨ偏向ナレーションも聞かなくて済むし
ヒトラーの首相就任演説とか流石だと思ったわ
あれ聞いてナチス支持しない国民は頭おかしいレベル
You TubeにAIで彩色した昔の映像が結構あるけど面白いよね
カラーだとよりリアルになる感じがする
関東大震災の火災の犠牲者の場面で
朝鮮人が井戸に毒を入れたなどのデマで3000人が虐殺されました
というナレーションを入れていたが、最近はこのナレーションを流さなくなった。
この嘘に欺された国民に謝罪するべき。
少なくとも旧映像の世紀は
典型的な左翼史観の偏向ドキュメンタリーだよ
まああれを見て、真逆の史実を知る良いきっかけにはなるけど
後続のはなんか違うから見なくなっちゃった
