本サイトはアフィリエイト広告を利用しています



厳選記事

ニュース

【原因は何か?】日本は崩壊の危機に直面している 財務省幹部が嘆く

1: BFU ★ 2024/05/21(火) 15:13:50.02 ID:cZCLMUcD9
実に34年ぶりの円安水準に、財務省はたまらず為替介入に踏み切ったとされる。だが、それも時間稼ぎにすぎない。日本経済の「不都合な真実」から我々が目を背けている限り、根本的な解決は遠い。財務省中堅幹部が告白する 米ニューヨークの人気店でラーメンを1杯すすると、3100円(20ドル。1ドル=155円で計算)。日本ではチャーシュー麺を食べても1200円程度。米国が高すぎるのか、日本が安すぎるのか。いずれにせよ、その背景にあるのは異常とも言える円安ドル高だ。

 原因としてよく指摘されるのが、日米の金利差だ。米国の政策金利が5・25~5・5%で、日本は0~0・1%。マネーは金利の低いほうから高いほうへ流れる。円が売られ、ドルが買われることで、歴史的な円安水準になっているわけだ。

一橋大学名誉教授の野口悠紀雄氏が解説する。

 「仮に米国と日本のさまざまな物やサービスが同じ値段だとすると、1ドル=90円程度が適正水準です。だから今の150円を超える為替レートは、著しく低く見積もられている。外国人観光客が街に溢れているのも、ホテル料金が高騰して日本人が利用できなくなっているのも、ひとえに異常に割安な為替レートが原因です。

 また、過度な円安が続くと、日本では稼げないからと介護やサービス業などに外国人労働者が入ってこなくなり、人手不足から物価やサービス価格が上がって国民の生活は困窮していきます」

 にもかかわらず、日本銀行(日銀)の植田和男総裁は、「円安について十分注視していく」としたものの、緩和的な金融環境は当面続けると明言している。

 「植田総裁が今の円安水準をそこまで問題視していないことが、問題なのです。利上げに消極的だという投機筋へのメッセージになり、構造的に円安が進みやすくなっています」(野口氏)

 もちろん、国の財政を司る財務省も手をこまぬいているわけではない。1ドル=160円にまで急速に円安が進んだゴールデンウィークの真っ只中には為替介入を行ったと見られる。

 2度目の為替介入を行ったとされる5月2日の夜、本誌は財務省の中堅幹部に話を聞いた。

二度の為替介入を経て

続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6ec578724a81e3c1dbdc97161b40cb9dfee0e09

引用元: ・【原因は何か?】日本は崩壊の危機に直面している 財務省幹部が嘆く「『異常円安』は国力低下の証左」… ★2 [BFU★]

6: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 15:14:52.61 ID:oCQq/pmX0
とか言っちゃってほんとはほくそ笑んでるんでしょ?
7: 【モナー】 2024/05/21(火) 15:14:55.76 ID:yk8Xuezw0
ザイム省がそれ言う?もはやギャグw
8: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 15:15:13.44 ID:N08YW2Cc0
明らかに円安が行き過ぎてる
財政健全化と利上げして円高にしないといけない
10: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 15:15:35.47 ID:dBW/RudH0
見下してた国々から見下されるの最高やな!
11: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 15:15:39.37 ID:cyXcTAJv0
モノが値上がりしてるんじゃなくお前らが持ってる円の通貨のほうがゴミになって安くなってるだけっていい加減危機感持ったほうがいいよw
14: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 15:16:09.94 ID:BEtbZr6g0
これが罪務省ジョークかい?ハハハハ
15: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 15:16:24.60 ID:W6+oiD8v0
外国人にとってはとっては安い国
19: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 15:17:18.62 ID:QV65TN400
経済で戦争するからこうなるw
今や奔流は世界統一国家である!
バビロ〜ン
20: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 15:17:23.31 ID:g0hJ2R+K0
結局は今までせっせと海外投資していた孫正義に先見の明があったってことなのかね
21: !doguri 2024/05/21(火) 15:17:41.96 ID:y1/97Ktw0
通貨の信任ガーアホ丸出し
22: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 15:17:48.29 ID:Py5WbUZ10
原因は何か?長年にわたるアベノミクスの異次元の金融緩和策に決まってるだろ
24: 警備員[Lv.6][芽] 2024/05/21(火) 15:18:06.95 ID:A1LAQbgX0
中国が崩壊する前に、ジャップが崩壊しそうw
30: !doguri 2024/05/21(火) 15:18:48.94 ID:y1/97Ktw0
>>24
そうなる前に政権交代して財政法改正するから大丈夫
44: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 15:20:36.98 ID:QVVDikoI0
>>30
ここまできたらもう一度政権交代して
どこまで日本が落ちていくのか見たい気もする
野党になって日米の関係が悪くなったら
間違いなく中国は台湾占領に踏み出すだろうしな
50: !doguri 2024/05/21(火) 15:21:47.83 ID:y1/97Ktw0
>>44
日本経済が新しい政権のもと経済成長始めちゃったらシナも迂闊には手を出せなくなるよ。
25: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 15:18:23.13 ID:kdwaciZU0
まだ美味いメシが食えるから大丈夫だろ
メシが無くなったらヤバい
26: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 15:18:28.84 ID:BDDXGg3q0
原因って安倍黒田に決まってるやろw
27: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 15:18:30.07 ID:OZOgp4zo0
安倍黒田の売国コンビ日本の価値を下げるのに必死だった
価値の下がった円で株価上がったとかやってた馬鹿
31: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 15:19:09.03 ID:QVVDikoI0
円の価値が下がるだけ下がるじゃろ?
そこでアメリカに怒られない程度に米国債を売るじゃろ?
それを国債の返済に充てるじゃろ?
徳政令カードの完成なのね~ん
32: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 15:19:15.38 ID:RxuQHjWo0
日銀砲の時は円高方向だったけど、
今回はファンドどもがドル高方向に市場操作してるみたいだな
34: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 15:19:21.92 ID:rYX2uZI+0
安倍の時に言えたらよかったね
35: ぷる猫 2024/05/21(火) 15:19:27.48 ID:1/DihkW50
学歴コンプから産業育成しない、できない
Fランコネバカ政権が元凶だよ
だから東大卒がみんな外資に逃げてこのザマw
頼れるのは東大卒だけなのに有権者もコンプまみれでバカに投票するw
36: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 15:19:27.96 ID:j3wkdsuF0
財務省よ
お前らが増税するから国力が低下してるんだろが
37: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 15:19:48.83 ID:dEVizdJb0
破壊した張本人がなんか言ってる
38: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 15:19:58.51 ID:QV65TN400
金持ちから金を取り上げろ!
グレートリセットだw
39: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 15:20:08.34 ID:bD/lWLEt0
原発再稼働すればええやん
45: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 15:20:38.58 ID:oeKX1lBA0
自分達が諸悪の根源なのにそうは思えないんだね
悲しいね
46: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 15:20:48.39 ID:nLhXL9Zr0
とにかく家計消費の悪さが目に付く
これでは内需系の企業はやっていかれない
このままだと廃業倒産が戦後最大になるかもね
47: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 15:21:25.79 ID:hbt0MTAw0
少子高齢化のせいだろ
51: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 15:21:51.36 ID:Tm1nb0AU0
非実在財務省幹部
53: 名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 15:22:04.83 ID:asAPYyJ30
ま、内需は人口減少分をカバーできないんだから、どっちにしろ終わってるよ
終わった産業のことよりも、未来の輸出産業に注力した方が賢いね



-ニュース