本サイトはアフィリエイト広告を利用しています



厳選記事

ニュース

岸田総理「移民政策をとる考えはない」入管法改正めぐり見解

1: チュン太 ★ 2024/05/24(金) 12:18:17.36 ID:??? TID:chunta
外国人材の育成・確保を目的とした入管法改正案の議論に関連し、岸田総理は、「政府としては国民の人口に比して一定程度の規模の外国人およびその家族を期限を設けることなく受け入れることによって国家を維持していこうとする、いわゆる移民政策をとる考えはありません」と述べました。そのうえで、入管法の改正案で創設する「育成就労制度」は人手不足分野に限って上限を定めて受け入れることなどから、「いわゆる移民政策には該当しない」との認識を示しました。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b380c6f415c4d95cb3a2e890ccef03a8d0dcb4f

引用元: ・【政府】岸田総理「移民政策をとる考えはない」入管法改正めぐり見解

96: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:52:00.84 ID:qFJpQ
>>1
働かない日本人より
働く外国人納税者さん大歓迎
128: 名無しさん 2024/05/24(金) 13:05:18.61 ID:zc9q3
>>1
この発言に対する国民の反応が予測できないんだろうか?
2: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:21:17.44 ID:Mi2jt
社会保険料は税金ではないってのと同じ論法やな
32: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:34:08.26 ID:l9z0Z
>>2
これ
3: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:21:28.81 ID:GVggd
各都道府県のベトナム人の割合
https://i.imgur.com/rb2j5s7.jpg
4: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:21:45.20 ID:0KEwd
労働力が足りて無いのは確かだし(うちの会社も潰れる)
ちゃんと線引きを徹底してね
11: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:25:39.17 ID:9qXUg
>>4
労働力が足りないほうが賃金が上がって景気が良くなる
人手は足りなければ足りないほどいい
高度成長期なんか老人が少なくて国民の大半が現役世代だったせいで賃金下がりまくりで酷いものだったんだよ
山本太郎が言ってたわ
13: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:27:08.41 ID:yE0lq
>>11
ソース山本太郎w
62: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:43:39.62 ID:60dJ6
>>11
移民比率高い国ほど平均賃金も高いぞw
5: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:22:27.97 ID:y72Cu
嘘つけ外人だらけじゃねーか
コンビニ吉野家見てみろ
6: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:22:31.54 ID:cm5MH
外国人労働者は移民だろ
これを移民と言わないならシンガポールも移民いなくなる
7: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:23:40.98 ID:6SRZF
移民ではないと言いながらガイジンだらけにしたのが自民党
9: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:24:32.82 ID:Mi2jt
こういう「言葉遊び」で誤魔化されて、気が付いたら換骨奪胎されるってのが問題なのよなぁ。
140: 名無しさん 2024/05/24(金) 13:09:03.27 ID:5AUm8
>>9
国民を騙してるよね
10: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:24:40.13 ID:Y8s0l
どうせ気づかないように入れるんだろw
つかインフラ現場の作業員枯渇しすぎて整備も出来ず、移民以外選択肢なくなってきたなw
水道管もどんどん破裂しまくりww家の建築予定日も先延ばしwww
12: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:26:23.87 ID:H9fyx
逆に在留期限を設けて移民推進する所存でございます
在留期限は5年から始め最終的には100年を目指します
こんなとこだろう

14: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:27:21.07 ID:dJYlI
既に何百万人も入れといてこのセリフ
まさに恥知らず
65: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:44:29.87 ID:wLhSt
>>14
岸田 「心頭滅却すれば移民にあらず!!」
71: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:45:19.28 ID:L4k8B
>>65
ちょとワロタ
15: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:27:36.75 ID:mHWBI
既に移民政策になってんだよ
16: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:28:01.99 ID:1YONM
マジでうちの会社も人手不足でヤバいわ
多分2.3年で畳む
30: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:33:30.87 ID:0KEwd
>>16
昼間は日本人取れるんだけど大半が爺、婆、軽く障害入ってる子・・・
夜勤は壊滅的だな
17: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:28:02.54 ID:AOrsD
こんな感じでサラリと嘘が言えてこそ一人前の自民党議員特定技能の外国人、5年で82万人に拡大 政府が閣議決定

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2757E0X20C24A3000000/

19: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:28:09.10 ID:1IX9R
増税はしないと同じ構図
外国人受け入れは移民政策やろ
20: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:28:12.20 ID:m4PR4
円安で外国人が来てくれなくなったらこれ
21: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:28:17.92 ID:L4k8B
技能実習名前変えただけで実質存続させるから
日本の管理団体の権限は守りますという選挙アピールだよね
実際は年間数十万移民が入って来て世界第三位の移民大国だぞ?
22: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:28:52.07 ID:anNK1
移民は使い捨て奴隷のロールモデル
23: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:29:06.63 ID:dJYlI
労働力が足りなければ設備投資して生産性が上がるしな
安い労働力に甘えて努力しなかった結果が失われた30年
25: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:30:21.32 ID:kN9Ov
知り合いの現場も人足りなくて施行くっそ遅れてるな。外国人労働者すら足りない
26: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:30:39.36 ID:ACp2n
なので毎年1万人失踪する技能実習生を増やしますってか?
もはや言葉遊びだろ
27: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:32:40.38 ID:IOoia
岸田が遺民
28: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:33:16.39 ID:6Zo1K
移民って言葉遣わないだけで
現実には底辺国から外の人増やしまくってんじゃねえか
嘘つき政党がよ
29: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:33:29.13 ID:EjNl8
> いわゆる移民政策をとる考えはありません
簡単な条件で外人に日本国籍を与えるので、これは移民とは呼びません。的な?
31: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:34:03.80 ID:SHS0x
移民は知らんが
実習生といって最低賃金も本人に渡らない制度は早々に無くせ
41: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:36:49.74 ID:y0Gfs
>>31
あれちゃんと対策しないと近い将来裁判沙汰になって大変な事になりかねないとおもうんだがな
33: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:34:09.76 ID:wO72C
壺構文
社会保険は税金じゃない
ゼロとは言ったが全くないわけでは無い
移民政策ではないと言ったが
40: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:36:38.20 ID:l9z0Z
>>33
「原則」と付けて例外抜け道がある
37: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:35:11.30 ID:AgPnB
どうでもいいから入管法をもっと厳しくしろや
42: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:36:54.47 ID:vOedF
なんでも言えるからな
別に嘘ついても何の罰則もない
43: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:36:56.16 ID:LG6e3
外国人ブローカー大儲けで笑いが止まらんな
56: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:41:34.28 ID:nHOSg
>>43
株式会社フィールジャパン with K 代表 岸田弟「…」
44: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:37:37.47 ID:QuHym
狼少年の話だしな
46: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:38:05.46 ID:BFSyE
岸田の弟は外国人就労支援を生業とする会社の社長岸田弟「やったね兄ちゃん、オレ等は大儲けだ」

47: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:38:16.04 ID:P55VU
言葉かえてるだけだで進めてるし止める気もないしな
自民とか経済連の連中は痛い目みればいいのに



-ニュース