本サイトはアフィリエイト広告を利用しています



厳選記事

ニュース

グリコに加えユニ・チャームでもシステム障害 外資系は見栄え良いがプロジェクトは上手くいかない事がある

1: PARADISE ★ 2024/06/02(日) 17:47:08.97 ID:V2DcujIN9
 ユニ・チャームは5月16日、一部商品について注文集中による出荷が遅延している旨をアナウンスしていたが、27日付「日経クロステック」記事によれば、ゴールデンウイークに実施した基幹システムの更新で新基幹システムと物流システムの接続でデータ連係に不具合が生じたという。 システム障害による出荷トラブルといえば、江崎グリコも4月初めに障害が発生し、大半のチルド食品の出荷再開時期がいまだに未定という事態が続いている。グリコは業務システムについて、独SAPのクラウド型ERP「SAP S/4HANA」を使って構築した新システムへ切り替えるプロジェクトを推進してきた。旧システムからの切り替えを行っていた4月3日、障害が発生し、一部業務が停止。

外資系のプロポーザルは見栄えが良い

 なぜデロイトが主幹事ベンダを務めるプロジェクトで相次いで問題が起きているのか。

「企業が開発案件で主幹事ベンダを選ぶ際は、コンペで複数社から提案を受けるが、国内ベンダに比べて外資系のプロポーザルは非常に見栄えが良く、『ウチに発注すればこんなに素晴らしいシステムと業務フローができますよ』と理想的な完成像が描かれるので、特にITノウハウの低い企業だとコロッと信じ込まされてしまう。だが、各部門の実際の業務フローはかなり複雑になっていたりするので、画にかいたとおりにはいかない。業務フローの見直しは発注元企業側のタスクで、実際のシステム開発作業は別の開発会社のタスクなので、プロジェクト全体がうまくいかないというケースは生じる。

実際にグリコとユニ・チャームで何が起きていたのかは分からないが、外から見ている限りは典型的なプロジェクト失敗例のように感じる。もっとも、こうした失敗例はデロイトなど外資系ベンダに限らず、国内ベンダでも多く起きるものなので、デロイトだけが特段に何か問題を抱えているというわけではないだろう。
システム開発は規模が大きくなればなるほど携わる会社や部署、人間の数は多くなるので、大小含めてトラブルや障害は絶対に起こるもの。さすがにグリコのように多くの商品が数カ月にわたって出荷停止になるというのは異例だが、一定程度、業務に支障が生じる事態は避けられない。
もっとも、今回の2社の事例を受けて『デロイトに任せて大丈夫なのか』という評価が広まり、発注に二の足を踏む動きは企業の間で出てくると予想され、それなりにデロイトは影響を受けるのは避けられない」(大手SIer社員)

国内ベンダと外資系ベンダの違い
外資系ベンダを利用する際には、発注元にも一定水準のITに関するノウハウが求められるという。

「国内ベンダと異なり、一般的に外資系コンサルは自社のやり方でどんどんプロジェクトを進めて、顧客と交わした契約で定めた自社の担当範囲だけに専念する傾向があるため、システム構築の実作業を担う開発会社を含むプロジェクト全体の細かい部分まで、きちんと目配せができていなかった可能性も考えられます」(森井昌克氏/神戸大学大学院工学研究科 特命教授/5月4日付当サイト記事より)

また、金融機関のシステム部門管理職はいう。

「国内ベンダの場合、契約うんぬんに関係なく、顧客側のタスクであっても気になる点や懸念点などがあると『これって大丈夫ですかね』などと言ってくるケースが多い。それがベンダと発注元の役割分担や責任の線引きを曖昧にしてしまったり、契約で定めた以上のボリュームの作業をベンダがやらされてしまうというマイナス面を生むことがある一方、結果的に“穴を埋めて”トラブル回避につながるという面もある。一方、外資系ベンダ・コンサルは『自分たちの担当範囲はここまで』とドライに線引きをしてくるし、顧客側の事情で問題が生じた場合は『ではプロジェクトを中止します』『追加費用がかかります』と言ってくるので、発注する側の企業にもそれ相応の高いスキルが必要となる。

 今回の件でいえば、あくまで推察だが、デロイト側は『この作業はグリコ側・開発会社側の担当』と考え、グリコ側は『これはデロイト側がやってくれているはず』と考えて“作業の漏れ”が数多く発生した結果、プロジェクトがうまく回っていなかったのではないか」

全文はソース
https://biz-journal.jp/company/post_381357.html

引用元: ・グリコに加えユニ・チャームでもシステム障害 外資系は見栄え良いがプロジェクトは上手くいかない事がある [PARADISE★]

3: 名無しどんぶらこ 2024/06/02(日) 17:49:00.30 ID:8Q0V4Pvq0
かと言って日本のITが優秀なわけがない
33: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/06/02(日) 17:59:25.16 ID:2EwSB6XF0
>>3
外資系と言っても働いてるの日本人だぞ
153: 名無しどんぶらこ 2024/06/02(日) 18:29:16.76 ID:0+zkeph70
>>33
外資系の日本法人て日本人社員の悪いところを煮詰めました的な人材ばかりになってることがあるよね
社内不正ばっかりでどうにもならなくなってる
4: 名無しどんぶらこ 2024/06/02(日) 17:49:06.69 ID:DVn2GEDu0
つまり経営陣の運営ミスだよね、
誰がどんな弁済するの?
62: 名無しどんぶらこ 2024/06/02(日) 18:05:30.51 ID:L0B+IhuL0
>>4
そうだね。
丸投げしかしてないし技術最高責任者も責任逃れしか考えてないからな。
105: 名無しどんぶらこ 2024/06/02(日) 18:16:44.52 ID:jew68u8I0
>>62
そもそも日本企業におけるCTOはせいぜい部長レベルの権限しか実権持ってないの大杉んよ
せめて副社長レベルの実権持たせて部署を跨いで発言できる権限持たせなきゃ
社内の業務フローをシステムに合わせこむことなんて出来んて
115: 名無しどんぶらこ 2024/06/02(日) 18:19:37.17 ID:aVnbSsK/0
>>105
それを言うならCIOだろw
146: 名無しどんぶらこ 2024/06/02(日) 18:27:16.93 ID:jew68u8I0
>>115
システム導入においてはCIOよりCTOの方に発言権持たせるべきだと思うんよ
出来上がるモノについてCIOが責任負うならCIOが踊ってくれても構わんのだが
責任負ったところでシステム止まっちゃったら意味無いし
225: 名無しどんぶらこ 2024/06/02(日) 18:48:37.99 ID:aVnbSsK/0
>>146
AIとか使うならそれでも良いが、普通のシステムならCIOマターだな
235: 名無しどんぶらこ 2024/06/02(日) 18:52:06.06 ID:jew68u8I0
>>225
結局出来上がったモノに責任持ってくれるならどっちでもいいんだけどね
CIOが要件と納品物の内部動作を突き合わせ出来るならかまへんかまへん
7: 名無しどんぶらこ 2024/06/02(日) 17:50:20.80 ID:hv1ocuWp0
グリコはまだ復旧しないみたいね
9: 名無しどんぶらこ 2024/06/02(日) 17:51:15.57 ID:ofIyoD640
だからCOBOL を(ry
10: 名無しどんぶらこ 2024/06/02(日) 17:51:54.18 ID:8sbYnrCq0
デロイトwww
11: 名無しどんぶらこ 2024/06/02(日) 17:52:03.64 ID:J4pyoLPQ0
全部推測かよ
頭おかしい
13: 名無しどんぶらこ 2024/06/02(日) 17:52:20.67 ID:dMRRFDV60
復旧するまでアナログ時代のやり方で凌げないの?
14: 名無しどんぶらこ 2024/06/02(日) 17:53:05.90 ID:HeoUhg740
SAPに熟練してて経験あったら引く手あまたでアホみたいに給料もらえたりしない?
48: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/06/02(日) 18:02:05.19 ID:2EwSB6XF0
>>14
日本企業はSAPをガリゴリにカスタマイズして、自社のやり方に合わせちゃうからねぇ
本当はできるだけSAPに業務を合わせて整理、DXしていくのが大事なんだけど
16: 名無しどんぶらこ 2024/06/02(日) 17:54:05.15 ID:GXaZIfbd0
システムの切り替えがうまくいかなかったのはわかるが、それがナゼプリンを数か月出荷できなくなるの?
47: 名無しどんぶらこ 2024/06/02(日) 18:01:39.78 ID:8zbqq0FV0
>>16
外資系「トラブル?そんなの知らん。そんなの契約にないし、損失額も賠償する契約ないし、解約するなら、その分の慰謝料請求するからよろしくね。トラブル起きても、僕達は、ちゃんと土日祝日はキッチリ休みますのでよろしく」
314: 名無しどんぶらこ 2024/06/02(日) 19:19:58.54 ID:4Q1wFY080
>>16
システム上の在庫数と実際の在庫数が合わないんだと
それで保存期間が短い上に出入庫の回転が速いチルド商品が軒並み在庫把握が難しくなってしまって安定した出荷ができないとか
315: 名無しどんぶらこ 2024/06/02(日) 19:21:14.47 ID:tzrQ7Ub10
>>16
在庫管理がズサンで正確なSAPと数が合わないから。
以上、

18: 名無しどんぶらこ 2024/06/02(日) 17:54:17.39 ID:B4Q2v5360
外資系使うならユーザ企業側がしっかりしていないと結構トラブルわな
まー日系企業は別の意味でトラブルんだろうけどw
43: 名無しどんぶらこ 2024/06/02(日) 18:00:24.12 ID:xW0UU1pF0
>>18
外国だとシステムに合わせて人も入れ替えるから。
日本はそれが出来ないから顧客の使いやすいように改修するけど、そういうコミュニケーションをとる文化が外資には希薄。
23: 名無しどんぶらこ 2024/06/02(日) 17:56:02.76 ID:f9AAFrKZ0
プッチンプリンが店頭から消えてる理由がこれか
さっさと復活させろ
24: 名無しどんぶらこ 2024/06/02(日) 17:56:37.00 ID:RnBUQ3oc0
ガイジンの思考て確実にPMに向いてないよな
25: 警備員[Lv.35] 2024/06/02(日) 17:56:38.47 ID:Nv1UFHFV0
国内ベンダの宣伝ですね
34: 名無しどんぶらこ 2024/06/02(日) 17:59:27.98 ID:9D1hWavc0
>>25
国内と外資の違いを理解して、自社の状況に応じて使い分けろという記事だよ。
26: 警備員[Lv.20] 2024/06/02(日) 17:57:08.55 ID:GlbaVDe60
グリコ倒産しないだろうな?
28: 名無しどんぶらこ 2024/06/02(日) 17:58:07.73 ID:AwP000Pl0
そこのところは、システム二重化とかそういう問題じゃなくて、某T社のような運用の上レベルで監視エンジニアがいる
29: 名無しどんぶらこ 2024/06/02(日) 17:58:10.05 ID:D0VL4v9F0
外資はプレゼンが上手いんだろ
実際は契約したこと以外はしないんだけど、日本企業は社内調整までするからデスマーチ化する
30: 名無しどんぶらこ 2024/06/02(日) 17:58:17.38 ID:WUrIxMxZ0
外資系か田舎で論じてるけど、問題の本質は発注元企業が自社の業務フローのこと良く分かっていないことと、システム切り替えるなら業務フローの整理もセットってこと理解していないことでは?
84: 名無しどんぶらこ 2024/06/02(日) 18:11:12.07 ID:msFN5yRE0
>>30
その程度のことはさすがに何度も何度も何度も論じられてるから理解してないはずはないんだけどねぇ。
なんでこんな大トラブルになってるのかシステムに関わってる奴らはみんな知りたがってるだろうけど、裁判にでもならない限り闇に葬られるんだろうな。
31: 名無しどんぶらこ 2024/06/02(日) 17:58:32.47 ID:80VQl6NK0
そもそもデロイトトーマツって監査法人じゃねえの
なんでこんなシステム開発なんてやってんのよ
(´・ω・`)
78: 警備員[Lv.10] 2024/06/02(日) 18:09:16.55 ID:guu0sNxA0
>>31
監査してるって事は企業の経営にパイプがあるという事や
上流コンサルやりたい放題よ
93: 名無しどんぶらこ 2024/06/02(日) 18:12:17.87 ID:jew68u8I0
>>31
監査法人でありコンサルであるので相談受けてプロジェクト立ち上げて
開発ベンダーの手配するまでは出来るしやるんじゃね?
もともとSIer出身でSEからPM上がりの人間も多そうだし
32: 名無しどんぶらこ 2024/06/02(日) 17:58:43.45 ID:RS2TTqLD0
マネージメントがゴミだと致命的
35: 名無しどんぶらこ 2024/06/02(日) 17:59:30.87 ID:G1cHZp3N0
普通は新システムと旧システムを同時に動かすものだと思うが。
移行期間があるはずだが。
36: 名無しどんぶらこ 2024/06/02(日) 17:59:39.15 ID:mDTv4wBN0
ロボコップシリーズ見て育ったら
絶対「デトロイト」って名前が付いた会社に
発注しないよなw
40: 警備員[Lv.4] 2024/06/02(日) 18:00:09.86 ID:syAkx0VB0
東大生が多く行くようなとこは総じて机上の空論でドヤるだけの虚業だからな
68: 警備員[Lv.42] 2024/06/02(日) 18:07:20.38 ID:OTVJnRlW0
>>40
日本のコンサルは2重コンサルになってそう。
下手すりゃ3重コンサル。
42: 名無しどんぶらこ 2024/06/02(日) 18:00:19.40 ID:JjV9FRB20
IT後進国っぷりが露呈したな
44: 名無しどんぶらこ 2024/06/02(日) 18:00:52.72 ID:423+YUVr0
めんどくさい場合は中間業者をかませて、請負契約にして軌道に乗るまではそいつらにやらせる
49: 名無しどんぶらこ 2024/06/02(日) 18:02:11.53 ID:08V41fOp0
SAPみたいな使われまくってるパッケージでも障害でるんか
50: 名無しどんぶらこ 2024/06/02(日) 18:02:13.37 ID:0Z//Pm9W0
スクエニもSAP S/4HANAで失敗してたな
52: 名無しどんぶらこ 2024/06/02(日) 18:03:00.61 ID:53J+gsSY0
富士通にでも頼んどけよ。東証ですら止めたけどな。
56: 名無しどんぶらこ 2024/06/02(日) 18:03:41.15 ID:mFYJMCRF0
日本企業は身内を低く見て、外部を信用する傾向があるからな
自社の情報部門の強化を全然しないし
自社の情報システムが動かなくなったらこういう事態に陥るという危機感もない
63: 警備員[Lv.42] 2024/06/02(日) 18:05:34.54 ID:OTVJnRlW0
何となくやけど
単純に外資系のがスマートなシステムなんしゃね?
日本企業はそれに合わせる事が出来ないんじゃ。
今までのやり方を捨てられないからスパゲッティになる
86: 名無しどんぶらこ 2024/06/02(日) 18:11:28.16 ID:cW8TFpxk0
>>63
トラブル対処能力は日本の方がある
日本は出来るだけプロジェクト上手く回そうとするけど
外国人は、そんなの知らね
俺達のやり方に、お前らが合わせろって主義だし
トラブったのも、お前らのせいだから
お前らがやるべき
俺らは知らん
こんな感じ

167: 名無しどんぶらこ 2024/06/02(日) 18:32:07.24 ID:9iUommJ00
>>86
みずほwww
134: 名無しどんぶらこ 2024/06/02(日) 18:24:04.17 ID:IxFb6OQt0
>>63
外資のスマートさってのは、ITを用いて属人化した業務を吐き出させて誰でも業務を回せるようにして、
ベテラン社員たちのクビを切るためのもんだから
首を切れない日本じゃ役に立たないんだよ
本来「経営者のための人減らしツール」であるITが
骨抜きにされてただの現場の便利ツールに成り下がってるのが日本

64: 名無しどんぶらこ 2024/06/02(日) 18:06:33.07 ID:628zptQW0
外資は言われた仕様は完璧に満たしてかつ安いらしいけどコンサル間に挟まないと致命的にダメらしいね
仕様の矛盾点とか他にこんな機能が必要だとか国内ベンダーなら色々言ってきて価格も跳ね上がる、中抜きも前提だし
69: 名無しどんぶらこ 2024/06/02(日) 18:07:23.36 ID:KJx9h2680
最近DXが流行ってるからどんどん出てくるぞ



-ニュース