本サイトはアフィリエイト広告を利用しています



厳選記事

ニュース

夏のボーナス、前年より「増加」が約4割

1: @おっさん友の会 ★ 2024/06/13(木) 11:49:18.30 ID:y+xtq6jk9
大企業で満額回答が相次いだ2024年の春闘。賃金と物価の好循環が強まり、景気の本格的な回復が期待される。こうしたなか、厚生労働省が発表した「毎月勤労統計調査」によると、2024年4月の実質賃金は、過去最長の25カ月連続で減少する結果となり、依然として物価の上昇に賃上げが追いついていない状況が続いている。名目賃金が上昇しているにも関わらず実質賃金の減少が続き、個人消費への下押し圧力が強まるなか、夏のボーナスが消費を上向かせることができるか注目が集まっている。

そこで帝国データバンクは、2024年夏季賞与についてアンケートを行った。

●2024年夏季賞与、企業の約4割で1人当たり平均支給額が前年より「増加」

2024年の夏季賞与の支給状況について尋ねたところ、「賞与はあり、増加する」と回答した企業の割合は39.5%(前年比2.1ポイント増)となった。「賞与はあり、変わらない」は34.2%(同2.2ポイント減)、「賞与はあるが、減少する」は11.3%(同2.0ポイント増)で、合計すると、『賞与あり』の企業は85.0%となり、前年(83.1%)から1.9ポイント上昇した。

続きは帝国データバンク
Yahooニュース
2024/06/13 10:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f0d00959add57205dd9a10faec5b9abb9e6b17d

引用元: ・夏のボーナス、前年より「増加」が約4割 ~規模間格差が顕著~ [おっさん友の会★]

2: 名無しどんぶらこ 2024/06/13(木) 11:50:04.44 ID:sDOE1srk0
大丈夫だ200年ぐらいかけてトリクルダウンするから
3: 名無しどんぶらこ 2024/06/13(木) 11:50:41.00 ID:HZD8GhN60
10年で物価は2~3倍になった
しかし平均給与所得は減り続けてる
ボーナスが増えたとか何とか言ってるけど現実は逆
6: 名無しどんぶらこ 2024/06/13(木) 11:52:43.87 ID:DYvipGSx0
>>3
それ一部の価格だけを全体みたいに言ってるだけじゃないか
9: 名無しどんぶらこ 2024/06/13(木) 11:53:42.44 ID:HZD8GhN60
>>6
値上げしていないものもある
しかし値上げしていないものの方が一部だと思った方がいい
4: 名無しどんぶらこ 2024/06/13(木) 11:51:27.58 ID:SMppzsSI0
>>1
出るだけ凄いわ
5: 名無しどんぶらこ 2024/06/13(木) 11:52:42.63 ID:oq8oVZeq0
実質ボーナス増加は全体の1%もないけどね
むしろ減らされるところが15%くらいあるみたいだけど
13: 名無しどんぶらこ 2024/06/13(木) 12:01:54.93 ID:riCSKO+g0
オトモダチ企業の方々はいいですね
15: 名無しどんぶらこ 2024/06/13(木) 12:06:08.25 ID:OyRXEZo30
選び抜いてたったの4割w
17: 名無しどんぶらこ 2024/06/13(木) 12:07:51.81 ID:v4xUiB3a0
業績いい大企業の賃上げですら物価上昇に追いついてないからまぁ
18: 名無しどんぶらこ 2024/06/13(木) 12:10:20.14 ID:UQWWgqNe0
下から搾り取って賃上げ?
ふざけてんのか(´・ω・`)
21: 名無しどんぶらこ 2024/06/13(木) 12:11:39.97 ID:dFeNExR10
リーマンの頃からボーナスいらんから毎月の給料に乗せとけて思とったけどなあ
あんなもん後払いにしたい経営者の都合やんけ
ボーナスなんて特定の人間だけが貰える社長賞とかのいわゆるタイトル料の事やろ
差はあれど全員が貰えるんやったらボーナスちゃうやん
23: 名無しどんぶらこ 2024/06/13(木) 12:12:45.99 ID:WGrR2kPK0
>>1
賞与ありの企業で働いてる場合に前年より下がるのは10%だけなんでしょ?言うほど顕著じゃなくね
25: 名無しどんぶらこ 2024/06/13(木) 12:13:27.95 ID:EqpG7Ixd0
大企業以外はどうなんだ?
28: 名無しどんぶらこ 2024/06/13(木) 12:20:43.79 ID:7LDJAfUz0
月給2万上がってボーナスも10万上がって年収でいえば44万くらい上がった
それでも去年と感覚あまり変わらんな物価高ヤバイね
29: 名無しどんぶらこ 2024/06/13(木) 12:21:34.54 ID:Bzlo6b6U0
零細のうちはバブル崩壊以来ボーナス昇給ゼロよ
30: 名無しどんぶらこ 2024/06/13(木) 12:22:10.94 ID:n5Z1qbEr0
去年よりボーナス上がったところは5割まで行かないのね
物価は去年よりも上がってるのに…
31: 警備員[Lv.14] 2024/06/13(木) 12:23:16.58 ID:nFIBF/Da0
大企業以外は企業に非ず
ボーナスどころか賃上げできない下請け企業も多いんでね?
64: 名無しどんぶらこ 2024/06/13(木) 13:06:29.17 ID:eYsHLxSL0
>>31
正解
32: 名無しどんぶらこ 2024/06/13(木) 12:23:25.79 ID:O7zdY0qK0
うちは減るらしい…
34: 名無しどんぶらこ 2024/06/13(木) 12:27:07.53 ID:hCfERKdW0
数値が増えても相対的に下がってるから
35: 名無しどんぶらこ 2024/06/13(木) 12:27:26.06 ID:L5TogBFo0
税金高すぎな もう社会保険料取るのやめましょうよ
36: 名無しどんぶらこ 2024/06/13(木) 12:28:08.76 ID:SsPvL5f10
地方の中小は1ヶ月がほとんどやね
悲惨な所は無しとか
73: 名無しどんぶらこ 2024/06/13(木) 13:21:12.01 ID:+HLz7E/Z0
>>36
地方でも年間3~4はでる
38: 名無しどんぶらこ 2024/06/13(木) 12:28:16.99 ID:u1llVgTk0
うちは昨年度より売り上げ上がってるのに無駄な老害を飼ってるから昇給しない。
39: 警備員[Lv.8] 2024/06/13(木) 12:28:34.89 ID:jmnqeqL00
まあ何故か大多数の庶民が選挙に行かない若しくは与党に入れてるんだから仕方ないよなw
42: 名無しどんぶらこ 2024/06/13(木) 12:37:32.80 ID:GutsYeFO0
基本給が15000円上がって
暮らしの応援とか言って全員に1万だけど上乗せするって貼り出されてたから
65万ぐらいかな
43: 名無しどんぶらこ 2024/06/13(木) 12:38:49.27 ID:WbRvsc1j0
1ー3月GDPマイナス成長だからねぇ1~3月のGDP改定値 伸び率 年率換算でマイナス1.8%に上方修正
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240610/k10014475901000.html

44: 警備員[Lv.6] 2024/06/13(木) 12:40:39.73 ID:scgv/I+y0
数字は上がっても実質マイナス
46: !doguri 2024/06/13(木) 12:43:11.17 ID:ByeBWm7e0
大手は体裁整えるために若手組合員の給料だけ上げて非組合員の中堅ベテランの給料下げて帳尻合わせ。
中小以下はこの不景気でどこも給料上げられず、倒産件数過去最多になってる。
自民党の政治は完全に間違ってる。
49: 名無しどんぶらこ 2024/06/13(木) 12:45:46.90 ID:CgbSm/oV0
>>46
そんで昇給する場合は、会社が求める人間像について具体的に何をするか何をしたかを六項目くらいエクセルに書かないといかん
48: 名無しどんぶらこ 2024/06/13(木) 12:45:33.60 ID:uBna7MtV0
4割と言っても従業員全員じゃ無いからボーナス上がる上位評価が全体の30%くらいだとしたらじっさいは1.2割くらいだろ。終わってる感すごいな,
52: 名無しどんぶらこ 2024/06/13(木) 12:51:15.55 ID:BKBprCKO0
俺の夏のボーナス教えたるわ
155万や
55: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/13(木) 12:53:40.99 ID:jQwRD7qd0
地方の中小企業は賃上げの余裕もないっていうけど
それなら、どうして合併したり吸収されたりして大企業にならないの?
スケールメリットもでてくるし、いい事ずくめだろ
56: 警備員[Lv.9] 2024/06/13(木) 12:54:58.15 ID:Y2MzEdmf0
また仕事やる気のなくなる話か。
57: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/13(木) 12:55:00.36 ID:Z4DjEdvG0
近頃は80-90くらいかなあ?ま出るだけましよね。どうせ買うものもないし
58: 警備員[Lv.3] 2024/06/13(木) 12:57:16.87 ID:lP6dNzGE0
大企業の極一部の事言われましても
意味なし
60: 名無しどんぶらこ 2024/06/13(木) 13:00:49.12 ID:BYUzOYmv0
超大企業の俺も129万…
しょぼすぎ。
三菱商事とか平均650万とかだぞ(;_;)

61: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/13(木) 13:00:51.36 ID:ym9W17ih0
非正規にボーナス出す企業がどこにおる
71: 名無しどんぶらこ 2024/06/13(木) 13:12:41.48 ID:Sn4ppKTs0
ボーナスは全額米株に投資してる
77: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/13(木) 13:36:05.72 ID:uTmjEZ6C0
今年は期待してもいい!夢のボーナス10万円の大台突破!!!



-ニュース
-