本サイトはアフィリエイト広告を利用しています



厳選記事

ネタ・雑談・質問ある?・なんJ・なんG・VIP

数年前「AIがブルーカラーの人達の仕事を奪いますw」

1: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/17(月) 04:29:07.37 ID:m7Ey560D0
現在窮地に追い込まれてる仕事
絵師、デザイナー、アニメーター、YouTuber、ナレーター、将棋士など
今後やばそうな仕事
漫才師、漫画家、映画監督、作家、医者、薬剤師、弁護士、司法書士など

引用元: ・数年前「AIがブルーカラーの人達の仕事を奪いますw」

2: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/06/17(月) 04:29:43.73 ID:Ta0rZaz20
普通に考えればリモートでできる仕事から奪われるってわかりそうなもんだが
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.27] 2024/06/17(月) 04:30:44.72 ID:mTGlCSrK0
奪われてないやん
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/06/17(月) 04:34:03.38 ID:c4H33i1n0
>>3
シンギュラリティがくるのはこれからやぞ
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 2024/06/17(月) 04:41:49.14 ID:mTGlCSrK0
>>5
そう言われ続けてるけどいつになったらなんすかね
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/06/17(月) 04:45:30.56 ID:c4H33i1n0
>>10
シンギュラリティがくると言われてたのは元々2040年とか2030年って言われてたんやぞ
それがどんどん進化スピードが速くて一部では2025年とすら言われてるレベル
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/06/17(月) 04:31:51.66 ID:YhDRkzVU0
なんで力仕事を代わりにやれると思ったんや?
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽警] 2024/06/17(月) 04:35:51.41 ID:dZ5S7o4Od
人工頭脳なんやからホワイトカラーから奪われるに決まってるやろ
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/06/17(月) 04:35:56.61 ID:nlcrxWw10
こういうのって一気に来ると思う
始まったらすごいスピードで
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][苗] 2024/06/17(月) 04:43:27.73 ID:231JMkla0
AIってYouTubeとかで乳首に厳しいんでしょ?やっぱだめだよAIは
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/17(月) 04:46:40.01 ID:eilmrcwm0
上級が搾取する相手いなくなってしまうやんけ
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/06/17(月) 04:48:18.43 ID:4IY6o9Nj0
自律思考する人工知能が完成したら起こしてくれ
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/06/17(月) 04:53:34.86 ID:4Mq1ZIKQ0
アメリカはブルーカラーの給与がホワイトカラー上回るケースとか出てきとるらしいからなぁ
体動かして仕事したことない人はこれからわりと地獄かもな
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/06/17(月) 04:54:10.71 ID:CLuq8b2W0
これやな
https://i.imgur.com/k3hraqh.png
真逆やろ
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/06/17(月) 05:02:08.41 ID:c4H33i1n0
>>21
真逆というか大体の仕事は必要なくなると思う
じゃあ仕事にあぶれた人間は何をして生きていくんだという議論が進んでいくはず。
そうなったときに世界はどういう方向に進んでいくんやろな
140: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/06/17(月) 06:08:59.11 ID:GoJN7KgX0
>>21
外科医はなくならんやろ
AIは手術できるんか?
216: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 2024/06/17(月) 07:03:10.89 ID:x1qSWSGB0
>>140
ずいぶん昔からダヴィンチって医療ロボを使用しての手術で有名よな
ロボ使ったほうが細かい動きもできて体に負担かからないんやわ
AIフルオートでやる時代もそのうち来るやろな
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/06/17(月) 05:01:29.88 ID:vw7RKB0a0
AIの作った漫画や映画に誰が金使うんだよ
75: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/06/17(月) 05:35:27.66 ID:gGOFIAKO0
>>23
むしろ逆
人が作ったものにすら金払う価値がなくなる
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/06/17(月) 05:01:39.67 ID:vEhdpMvG0
AI対応難しくて未経験でこれから入っていける職ってなんや?
350: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽] 2024/06/17(月) 08:14:57.36 ID:woj/i6iK0
>>24
ブルーカラー全般
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/06/17(月) 05:02:07.74 ID:Va8RyRyq0
文字で戦う仕事がまずいわな
28: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/17(月) 05:04:10.49 ID:zm3zQiF90
肉体労働みたいにリアルタイムで状況変わるタイプは替えなんかきくわけないやん
29: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/06/17(月) 05:05:05.53 ID:nCrFlxFV0
大して知識もない人間がaiの言うこと聞くだけでコンピューターウイルスまで作れる時代
30: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/06/17(月) 05:05:09.16 ID:2lVFFjna0
薬剤師はその気になれば今でも充分代替出来るやろ疑義照会とかモロにAIの強み出るし、職業としての蒸気機関技士が絶滅した様に無くなる時は一瞬なんやろな
35: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/06/17(月) 05:09:39.83 ID:cyGQScMO0
>>30
大雑把に言えばそうなりそうなもんだけれど重大な問題が二点ある
素人がプロのガイド無しに自分の健康状態に関して正しい出力をできる可能性は低い
今のAIから嘘つき成分を抜くことは難しい

31: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/06/17(月) 05:07:02.72 ID:QH1cEE280
ブルーカラーほど人間だろ
安くてメンテいらないし使い捨てできる
32: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽] 2024/06/17(月) 05:07:14.88 ID:2sNG7oEL0
おまいら人のぬくもり笑とか言ってバカにしてるけどこれからはそれが重要やねんぞ
33: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/06/17(月) 05:08:05.46 ID:GrzJ6PF70
肉体労働だけが人間に残された仕事か
34: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/06/17(月) 05:09:19.16 ID:RiPFTpcD0
機械メンテナンスするのは人間だからブルーカラーの仕事はなくならんよな
36: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/06/17(月) 05:10:06.28 ID:c4H33i1n0
肉体労働にも枠があるからな
仕事にあぶれた人間が皆やれるわけじゃない
というか中国とか韓国とか若者はまともに就職も出来てないわけやし
ここにAIが加わったらどうなるんやろな

37: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/17(月) 05:11:20.35 ID:JeX0PvOb0
期間工は永遠
38: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/06/17(月) 05:15:33.01 ID:Va8RyRyq0
今のところ規約に医療に使うなって書いてるしな
一番詳しい作った側がまずいと思ってるわけだ
39: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/17(月) 05:16:10.07 ID:zm3zQiF90
機械がやってんのは決まった所詮作業なんやからイレギュラーに対応なんか出来んわ
40: 警備員[Lv.15] 2024/06/17(月) 05:16:10.40 ID:d5q/6yeX0
労働運動とAI用資源獲得競争の時代になる
19世紀に戻るだけだから心配ない
42: 警備員[Lv.9][芽] 2024/06/17(月) 05:18:44.57 ID:UOGUfReK0
仕事奪われるとは言うけど元々人手不足じゃないか、AIが仕事の一部を肩代わりしてくれるなんて普通に考えたら嬉しい事だと思うけど
47: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/06/17(月) 05:21:06.57 ID:c4H33i1n0
>>42
人手不足でも誰も辛いしんどい仕事はしたくないやろ
奪われたらそっち側に行くしかないからAIを恐れてるやつらが多い
43: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/06/17(月) 05:19:11.93 ID:mmp+lfUD0
このブルーカラーは大丈夫ってのは肉体労働者を不足させないためのプロパガンダに思うわ
ブルーかホワイトかに関係なく、特定の作業しかしていない職種が危険ってのが正確
大工みたいな仕事はしばらく難しいだろうけど、期間工みたいな流れ作業は数年で減少し始めるだろうよ
これを言うと人間の方が安いから云々って言うけど、アメリカだとブルーカラーに年5万ドルとか払うんだから余裕でペイする
48: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/17(月) 05:21:54.21 ID:zm3zQiF90
>>43
肉体労働つっても決まった作業なら取って変わられるやろな
そんかんがあるのか知らんが
51: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/06/17(月) 05:25:00.88 ID:mmp+lfUD0
>>48
いわゆる流れ作業はほぼ怪しいと思うわ
あと、ちょっと違う話になるけどAI補正で誰でも精度出せるようになって職人の価値が激減するとかあると思う
職人の手でしか出せない精度みたいなのが機械で再現できるようになって、技術力を売りにしてた町工場とかが吹っ飛びそう
45: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/17(月) 05:20:17.70 ID:Fek0ntMEH
昨日チャットボット作って遊んでたら「これもうテレビのアナウンサーとか気象予報士いらんな」となったわ
49: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/06/17(月) 05:24:22.85 ID:1Eq6fwYL0
でも日本は海外ほど普及しない思うから大丈夫やろ
キャッシュレスでもなかなか普及しないわけやし
52: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/17(月) 05:26:32.57 ID:zm3zQiF90
機械ごときに取って代わられる作業なんてそもそも不要な存在を無理矢理仕事にしてるんやからいらんねや
53: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/06/17(月) 05:27:06.65 ID:1Eq6fwYL0
日本は労働環境に関してはなかなか改善しないやろ
在宅ワークでも否定的やからね
対面じゃないとヌクモリティがないから
54: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新] 2024/06/17(月) 05:27:28.78 ID:pNw93w/l0
料理人は大丈夫だよな?
ちな飲食店勤務
63: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/06/17(月) 05:31:11.78 ID:mmp+lfUD0
>>54
工程が多いからしばらくは大丈夫だと思うわ
料理関連は割とオーガニック思想というか、人間の作った料理だけが本物みたいなノリが通用しそうだし
55: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/06/17(月) 05:28:01.21 ID:c4H33i1n0
https://youtu.be/-9EM5_VFlt8?si=fKmnd4xjOfgiKC27
ロボットもここまで進化してるからな
跳び跳ねてパルクールするレベル
自動車会社も近々こいつらを工場で働かせる予定とのこと

71: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/06/17(月) 05:34:01.77 ID:mmp+lfUD0
>>55
ヤバいのはイーロンのoptimusだと思う
量産して2万ドルで売るって言ってるから、コストが半端なく安い
イーロンの言うことは何だかんだ10年遅れぐらいで実現する印象があるから、意外と馬鹿にできない
58: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/17(月) 05:28:27.57 ID:c56HrwcL0
人間が肉体的に楽なものほどAIにとっても楽で代用可能なんだよね
59: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/06/17(月) 05:29:09.68 ID:WDPpmtpx0
コストの問題だけだからな
機械使うより人間が安い状況が変わればすぐに捨てられる
61: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/06/17(月) 05:29:30.24 ID:1Eq6fwYL0
日本は電子ペーパーの普及も低いからな
みんな紙媒体をいまだに買うやろ
お前らも雑誌やマンガをカミデ買ってるはず
音楽もいまだにCDが売れる国やしな
64: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/06/17(月) 05:31:13.05 ID:c4H33i1n0
今のオッサン世代は勝ち逃げするやつが多いかもな
醜く既得権益にしがみつくやつらをこれから見れるだろう
家を買ったものの仕事を失ってローンを返済できない自体が多発するかもしれない

66: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/06/17(月) 05:32:29.03 ID:lCMcYsi/0
明日18日、WindowからAI搭載PCが発売するやで
これまではネットを通じてAIサーバーにアクセスして反応を受け取っていた訳だけど
オフラインでも使えるようになるらしいで
67: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/06/17(月) 05:32:53.10 ID:NBczBJhy0
医者は守られるけど薬剤は減るだろうなぁ
76: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/06/17(月) 05:36:06.82 ID:gGOFIAKO0
引越し業者とかは絶対なくならんやろね
77: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/17(月) 05:36:47.43 ID:R5V5iu8z0
10年前でも旧帝早慶は幹部候補、それ以外はソルジャーって言われてたからな
知能層は狭き門だ
これが益々加速する
79: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/06/17(月) 05:37:32.58 ID:9uP8ZJbN0
AIは全ての仕事を奪ってくれや
人間は遊んで暮らせる世の中にしてくれ



-ネタ・雑談・質問ある?・なんJ・なんG・VIP