“サッカー”アニメといえば? 3位「キャプテン翼」、2位「ブルーロック」、1位「イナズマイレブン」
アニメでもサッカーは人気のジャンルです。これまでも数多くのサッカーアニメが制作されてきました。主人公がプロ選手として活躍するまでを描いたり、チームが一丸となって全国制覇を成し遂げたり、必殺技が飛び交う派手なプレイを見せたり……。そんなサッカーアニメの中で最も人気を集めるのは一体何のタイトルなのでしょうか。
そこでアニメ!アニメ!では「“サッカー”アニメといえば?」と題した読者アンケートを実施しました。11月2日から11月9日までのアンケート期間中に275人から回答を得ました。
男女比は男性約30パーセント、女性約70パーセントと女性が多め。年齢層は19歳以下が約60パーセント、20代が約20パーセントと若年層が中心でした。
■投票があった全タイトル
[“サッカー”アニメといえば?]
『イナズマイレブン』
『ブルーロック』
『キャプテン翼』
『アオアシ』
『DAYS』
『ホイッスル!』
『エリアの騎士』
『がんばれ!キッカーズ』
『さよなら私のクラマー』
『シュート! Goal to the Future』
『銀河へキックオフ!!』
『銀魂』
『名探偵コナン』
https://news.yahoo.co.jp/articles/b667cf781670fef0ea0ee086d9cdd8fc0ead5ef1
引用元: ・【悲報】若者「がんばれキッカーズ知らない」←ウソだろ・・・ [509689741]
俺も>>1見てそう思ったw
これよね
これ
俺もこれが好きw
頑張れときたらベアーズ
これしかないわ
読んでていい気分になるサッカー漫画だった
それは覚えてるが
話もキャラも全く思い出せない
いい歌だなー
この歌ほんとすきだった
内容は全く知らない
ああ…なんとなく見たことある
うちの親はアニメ一切禁止で見せてくれなかったから一瞬だけ見れたこれを強烈に記憶してたんだろう
子供にアニメ禁止なんかしたって意味ないぞ 俺みたいなキチガイに育つ
俺の親父も知らんと思うから気にするな
主人公が大地かけるだからな
パクリを隠す気なしw
出世したものだと思った。
酒井法子の夢冒険にしてもそうだけど
何なんだろうね、モモコクラブ関連アイドルの営業力の高さは
学研恐るべしw
にわのまことだっけ?
懐かしいな
これだろ
巨人を駆逐するあれだろ
上杉
南要
大空翼の逆だなw
リベ武はジャンプなのは覚えてる
うむ
それに昭和全開の泥臭い絵
ヤバいやつなのか
学校名がまさにそうだ
黒人がボール踏みつけながら蹴る魔球シュートがあったのは憶えている
ソニーのドランキングショットだなw なんで覚えてんだろ
わたるがピュンとこれはなぜか覚えてる
沖縄つながりか
ファミコンロッキー
ゼロヨンQ太
プラコン大作
超人キンタマン
大長編ドラえもん(魔界大冒険)
いい時代だった
ファミコンロッキーは女がエロかったことと
主役が両手で連打してたことだけ知ってる
どっちかは十字キーだろw
そもそもエロ漫画描いてたしな
サッカー素人の女子運動部寄せ集めチームにやられかけて
なんだかな~と思って見限った
スポーツ漫画として越えちゃならない一線というものはある
知らんな
今の漫画なの?
ブルーロックは面白い
今回の日本サッカーの躍進と課題に通じるものがある
ちなみにmanga1001で読める
http://imgur.com/Mg5Lk4h.png
野球だと魔球投げたり結構好き放題にやってる漫画はまあまああるけど
サッカーだとリベロの武田ぐらいで後は殆どないよな?
イナズマイレブン知らんの?
原作ベースの話なんだけどね
イナズマイレブンはメディアミックスだからなんかちょっと違うというか
キャプテン翼がトンデモ系だろ
面白そう
コスモスストライカーだっけ?
アラフィフ以上しか知らん漫画だから
42の俺がかろうじて知ってるが
一発貫太くんなんてのもあったな
野球しか知らない時代
ナッキーはつむじ風の後番組が生徒諸君!で
そっちも主人公のあだ名がナッキーの上に
主題歌でナッキーがやって来る~♪とか歌われてたから
わけわかんなくなったガキの頃w
羽賀研二の思い出
大男の弟球八がチビの兄の球七を投げてどんなホームラン打球も取るのがアストロ超人
スポ少じゃ怒られるがそんなん知らんわ
いつになったらイナズマシュートが決まるんだろう
ほんとに忘れられてるなあ
キャプ翼もアニメ見てない
結構若くして亡くなったんだったか
大空翼の逆で
80年代コロコロコミック全盛期を知る世代には、あの頃の漫画家たちがその後どうなったかを知ると暗澹たる気分になる
のむらしんぼもそうだな
小林よしのりは別の意味で生き残ったけど
実はキャプテン翼も同時代なんだよな・・・
しかもアニメ化されてるし。
俺はまだコロコロに夢中だった
