配送需要の拡大に対応するとともに、店舗側も空き時間を使って副収入を得られるメリットがある。
対象地域は東京、千葉、埼玉、神奈川、大阪、京都、兵庫、愛知、福岡の9都府県で、今後全国への拡大も検討する。
店舗側が事前に指定した空き時間のある日に、配達用の荷物がまとめて届く。
荷物は徒歩や自転車で運べる大きさ、重さで、配達先は店舗から最大2キロメートル圏内に限定。
報酬は配達した荷物の数に応じて支払われ、配送のついでに本業の案内をすることも可能だ。
配達先の不在などでその日のうちに届けられなかった荷物はアマゾンが回収して配送する。
配達業者はアマゾンが効率性などを踏まえて決定し、商品購入者は選べない。
引用元: ・【アマゾン】新聞店が商品配達 空き時間で副業 [クロケット★]
>配送のついでに本業の案内をすることも可能だ
これ利用者一気に減るだろ
こんなんされるならまず確実に避ける
朝日新聞と出前館、飲食宅配代行の業務提携を打ち切りへ
実際、都内に複数のASAを経営するある有力所長は「土台、無理がある話。うちではやるつもりはなかった」と突き放す。出前のニーズが多い地区に限られるうえ、「恒常的な人手不足の中で、注文が入るかどうか分からないのに配達員を割けない」。販売店の配達員の多くはパートやバイトが主体で、朝・夕刊の配達だけの勤務が多い。正社員であっても最近はアジアを中心に外国人が目立つ。
新聞配達と出前との根本的な違い
新聞の配達業務は決められた客先を巡回する、いわばルート業務。配達の順番などが書かれた順路帳に従って新聞を戸別配達している。これに対し、出前は届け先がそのたびに異なる。「ひと口に配達といっても根本的に違う」(前出のASA所長)というわけだ。
昔学生の時に新聞奨学生がいて
昼間も広告チラシ入れたりしてて、
しょっちゅう授業中寝ていたんだけど
寝る時間がなくなっちゃうよね
ただでさえ早起きでキツそうなのに
仕事が終わった後の22時から6時間は辛い
じゃあ
仕事に行く前の隙間時間
22:00~6:00
昼間の仕事がきっちり17時終了で家まで10分で17:10~21:40まで寝たとして睡眠時間4時間半てとこか
社会人Yさん過労死にライン超えてます
マックは隙間殺し
主婦のYさんもあれだな…
夫帰宅後に出て出社前に帰ってくるって、同居介護や病児保育以外なら日中好きに出来て夫ともほとんど顔合わせなくて済む生活を望んでるのか
社会人Yさんと
アルバイトが居ない合間を埋める負担は誰?ツッコミ
どっちのYさんも借金大変なんだろうな…
主婦Yさん旦那と会話する暇もないやん
主婦Yさんのは
心の隙間時間ってこと?
Amazon配達料より業者の払う金のほうが高くつきそうだが
ネットも見れない年寄り以外需要あるの?
全部不在で置き配一択
別々にやるだろ
新聞載っけてたら荷物載らないし
読売だか朝日もやっていたけど、新聞は配送ルートが決まっているけど
物の配送は不定期だから確認するのに時間が掛かって非効率で挫折した。
まあAmazon多過ぎて新聞が遅配しそうだけどw
飯は昼時のピークタイムが新聞とずれてるからいいけど、
Amazonはどうなんだろう
↓
居酒屋が配達
こんな感じ?
どんどん無人化していかんと安くならん
頑張ってクロネコの世話になるのを止めてくれ
150円位じゃない?
しつこかったらAmazonに文句言えばええのかな
むしろ新聞やめたいのでは?
ウーバーみたく配達品をそこまで丁寧に扱う必要もなさそうだし
アマゾンというか外資はリサーチとジャッジが正確で早い
すでに出前館が取り組んで、新聞配達員は全く使えないということでひっそりやめたんだよ
あの新聞はみんなやりそうじゃないか…
勧誘もしてくるぞ
不在なら他の仕事ができるな
首都圏の家庭は
鍵かける家が大半だから無理だよ
渡りに船かも
配達のついでに営業されるのか
きつい
ヤクルトなら考える
>配達用の荷物がまとめて届く。
>荷物は徒歩や自転車で運べる大きさ、重さで、
>配達先は店舗から最大2キロメートル圏内に限定。
不安しかない
ついでに新聞をKindleで配信しないのはなぜ?
折込広告のためだね
>>52
そもそも折り込み広告も激減している。
スーパーもチラシよりやウェブやアプリの方に移行している。
どうしてもスマホが使えないという高齢者はどんどん少なくなるし、
ガラケーももうないんじゃないの。
つまり詰んでる。新聞以外の物を配達するしかない
すぐ近所の朝日新聞潰れちゃったよ~w
朝日新聞は一時、出前館と提携してたな
うちも統合して変な地区の広告が入る
配達時にNHKの契約も取るのもOKにして。
テレビ買った客は言い訳のしようがないなww
なぜ郵便やメール便が目をつけなかったんだろう
メール便は配達し切れないからだろう
郵便はパンパンだからだろう
新聞配達店がメール便配達を受託してることもあるらしい
多分島しょ部など限定的な話だろうけど
プラッシーどうなったの
そうじゃなくて新聞なんか購読してないのに配達のついでに勧誘されたら嫌なんだが
限定は無いよ
新聞契約者とAmazon購入者のデータベース照合なんかしない
Amazon購入したらそっちのデータベースから配達
新聞配達・専業の人たちはただでさえ営業、集金で隙間時間無いのに、
これ以上時間拘束されると死ぬぞ(それか発狂して周りの人間が殺されるぞ
配達もイライラで雑になるのが目に見える
まだ新聞奨学生とか居るんかな
あんなのやるもんじゃないよ
朝夕配達に集金勧誘、殆ど奴隷だよ
って、今はそんなに配る件数も無いか
そもそも前日の情報を紙に印刷して配られてもな
捨てる時に困る物買うなよ。
置き配にしとけᴡ
もうトラウマだよ
NHK勧誘員とのコラボもあり得るのか?
アレックス音楽発射して
尻今日の天気は
とか線審的生活してるのに
新聞なんかとらんだろ
新聞屋に副業頼むならむしろ郵便配達かな。
前通っただけでも感じるわ
新聞配達は早朝の短時間でできるアルバイトだからやってるんであって、日がな一日中待機しているわけではない
新聞配達員に空き時間などないのよ
朝2時起床配達6時に帰社
午前10時から営業開始
14時配達開始
17時より営業と集金
21時帰社
空き時間ねえ…
営業と配達は別では?
営業は歩合制だと思うが、もう絶滅してるんじゃないの?
いまのマンションの作りじゃどうしようもないし、ああいう強引な営業でなんとかなる時代じゃない。
そしてそもそも日中は配達員がいないのだから
これ、経営者に業態転換を迫るという話でしょ。
先がないんだから、やるところはやるんじゃないの
新聞配達など慣れてる人が知らない家とかにも荷物を配達業務するのかね?
新聞なら基本的にポストに入れたら終わりだろうに荷物の配達となると住所も覚えたり大変そう
時間指定の荷物も扱うのかね?
配達ってこんなに大変なんだと思うと思うけどなw
近場のみなんだろうけど
地図を見ても意外と家が見つからないから大変だろうね
さすがだわ
学生の頃、新聞屋の息子の家庭教師やったが
贅沢な暮らしぶりだった
毎回、ケーキとかちょっと良いお菓子頂いた
日経とかすげーうぜー
出前もできる
ここにきてラスト1マイルを持ってる強みが生きてきたな
酒臭いジジイが酔っ払って金券見せびらかして勧誘してきた
断ったら逆ギレして去っていった
それは販売店の社員ではなく、外部委託の営業マンやな
まあ、販売店の専業も似たり寄ったりではあるが
新聞配達はよく商売が成り立つな
