講談社は26日、青年漫画誌「イブニング」を来年2月28日発売号をもって休刊することを決めた。同誌は「月刊イブニング」として2001年に創刊され、03年から現在の誌名で月2回刊行されている。
現在は、人気漫画「JJM 女子柔道部物語」(恵本裕子原作、小林まこと作画)、「金田一少年の事件簿30th」(天樹征丸原作、さとうふみや漫画)などが連載されている。現在の平均発行部数は約4万2000部。
読売新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/5dda7ad228e324968672a7da212c7e8fd98b2b63
引用元: ・【漫画】講談社漫画誌「イブニング」、2月28日発売号で休刊へ…平均発行部数は約4万2000部 [Ailuropoda melanoleuca★]
うわあ人生の楽しみ消えた
月刊ムー の底力を知らされる話題だな
面白い漫画多いのに
前者はモーニングで隔週、後者はページ数を増やして月刊ヤンマガになりそう。
全く同意する
その2作だけが惜しい
もう聞けないんか
せやかて工藤
30歳のあれバットエンドのままどうすねん
懸賞で当選したサイクロン掃除機は数回で故障・・・。
金田一をマガジンに戻そうか
掃除機は講談社のせいじゃないだろw
講談社はモーニング2もウェブ雑誌にしたし
まだまだ再編ありそう
大半の作品は残り4話になるわけだ
いくつかの作品は助かるのね
コミックDAYSってあるのか
講談社はヤンマガ、モーニング、イブニング、アフタヌーン、等々19誌が1000円足らずのサブスクで読めるコミックDays配信してるけど、肝心の雑誌が廃刊になるとなると微妙だなあ。
まあ配信の方が印刷代とか配送料かからないからいいのか。
アレ「りぼん」とか女性誌とか読まないのが多くなって、もったいなくなって辞めた。
500円で5誌を選択できるようにしてくれたらいいのに。
僕的にはアフタヌーンとモーニングだけで元取れるから。
その代わり大ヒットすれば10億以上稼げるぞ
掲載されてる漫画家がクソ漫画描いてるから売れないんだぞ
淘汰されるのは当たり前
まあ実態はこんなもんだよな
モーニング
その頃イブニングは存在してないね
ダンサーインザダークくらい胸くそ
4万人の目にしか入らない媒体に何の意味がある
4万人の読者じゃ足りないんだ・・・
困るよ
K2だけはどうにかして欲しい、他は知らん
ようやく今まで待っていた高品夫妻の出番が来て
その息子もおもしろいキャラになってきたのに
高品嫁ついに出てきたの?
高品の嫁って斎藤さんだっけ?
流石に移籍して継続してくれるとは思うが…
な、
唯一よんでるのに
>>22
雷神になって復活
創世のタイガ
銃夢
賊軍 土方歳三
このへんはコミックDAYSに行けるかな
金田一もいけるんじゃない?
作者が続ける気があればだけど
推理モノで月2連載は内容忘れるし、キャラも同じに見えてマガジン連載時の面白さはないから打ち切りでいい
月2で内容忘れるって…記憶力無さすぎじゃない?
きりもやびよりも頼む
そのあと社員の妻殺し事件が起きた
反対に竹書房はこれから伸びるって
たしかにクソ漫画のアビスとかボッチザ・ロックやゆるきゃんあたりがあたってはいる
コケたのと当たったの恣意的に選べばそうなるけどさぁ…
東リベと転スラだけでその竹のヒット作品の何倍だよって話だわな
そーいや東リべあったね
いつもならあのヒットであと5年は儲けられるけど
作者がぶんなげたのか知らんけど酷い終わり方だったみたいで腐女子ひいちゃったもんね
ゆるきゃんとかそこらへんはずるだら長くやるんじゃない?
転スラ3000万部だっけw
さすがにないわ
ブルーロックも流行ってんじゃないの?
監督や選手の実名だしてあーだーこだ言ってた作品だったから
W杯の展開のおかげでそれがトンチンカンな寝言扱いになって評価が地に落ちた感じ
同時期にアニメやってたのも禍した
今や作品ごと嘲笑されてる
芳文社混ざってるぞ
30年くらい前のスピリッツは滅茶苦茶面白かったな
東大駒場生協で一番売れてる雑誌だったスピリッツ
ジジイち~んさん(笑)が読む漫画雑誌なんだろう
チャンピオンがすでになくなってるような言い方やめて
コナンの作者と高橋留美子以外知らないんだよね今描いてるかも知らないけど
後進は育ってるのかしら
フリーレンとかよふかしのうたとかシブヤニヤとかおすすめ
面白い漫画が揃ってたんだがなぁ
三五十五と関係あるの?
なんか出てたな
実在の女子柔道選手の自伝漫画みたいなもんだから
タイトル以外はほぼ関係なし
雑誌は買ったことないけど
ふたりソロキャンプ
勇午
山賊ダイアリー
これらが連載していた頃が一番面白かったな
人気雑誌じゃないか
他の雑誌も余裕無いだろ
スペリオールってまだあったけ?
あるし面白い
初老むけに初老書けばいいってわけじゃないんよね
最近の講談社が何故かフェチ売りにかたよってんのはあれでも初老ウケを期待してんのかしら
その前の男子編は面白かったけど
ふたりソロキャンプと創世のタイガは面白かったな
そっちのほうが安上がりだし
創生のタイガは最近急展開状態だしこのところ連続掲載してるし
2月の最終号でむりやり完結させるつもりなんじゃないか
どこか別で連載されるにしても単行本が電子書籍のみとか勘弁してくれよ?
今までコミックで集めてたのに・・・
スマホさえなければ部数は減っても持ちこたえられたろうに
楽天さん、出版社さん
キリングはたまーに見てるわ 古参はクッキングパパぐらいか
それが雑誌お取り潰しかよ。驚きとしか言いようがない。
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20221125-00325129
トップ「ビッグコミックオリジナル」30.8万部…男性向けコミック誌部数動向(2022年7~9月)
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20221126-00325141
ビックコミックてそんなに売れてるのか…個人的に昔から年寄りの読む雑誌感あったが、やっぱ年寄り向けのコンテンツのが需要あるのかなあ?
あるある。コミック乱なんて20万部だぞ
乱ツインズが10万部くらい
鬼平、剣客、風雲児たちがめちゃくちゃ強かった。風雲児たちが無くなってどうなるのかはわからん
オールラウンダー廻、山賊ダイアリー、とろ鉄とか
え あの若医者で4話もつのか
さすがに移籍だろ。看板だろあれ
モーニングツーあたりかな。なんならモーニングでもいいと思うがモーニングって続編とかスピンオフはやらん姿勢が見える
k2かな(変なロシア編は除く)
ありがとう読んでくる
休刊させんな
明日コンビニのイブニング買い占めるぞ
むかしのチャンピオン扱いかよ
集英社も漫画は原作と割り切って、
アニメ関連で売上を出す感じだよね
アニメ業界はオリジナルでは中々ね
足りないところを補い合うて意味では正解と言える
ただアニメ映えする漫画ばかりじゃないのもあるからなぁ
いぬやしき
アザゼルさんかな。あとモテキ。それとやっぱK2
今はあとJJMと少女ファイトくらいのもんか。少女ファイトはめちゃつまらんくなった
アザゼルさんはマジで声だして笑った。
あれは天才。
邪剣さんはすぐブレるより先だよな。
パイオニアだわ。
医療漫画にハズレ無しだよな。単純に医療のことを知れるのが面白い
あんな村が存在するか!とかいうイチャモンは受け付けない
金田一少年の事件簿やグラゼニあるじゃん
超人気作ばかりでなぜ終わる?
グラゼニは今まじでつまんねえレベルになってる
そのグラゼニはスピンオフの高校生編じゃなかった?
あ~1番天狗になってたやつか?
それは別の漫画家が描いててクソつまらん。まだ昭和のグラゼニの方が読める。本筋はメジャー編
モーニングは。かわぐちかいじ とか 天才柳沢教授の生活 とかが 面白かったが。
オリジナル作品で人気ない限り行かないだろね
移籍するほど価値のある漫画がK2とJJMくらいだが、JJMはそこまで人気ないしK2は続編だからモーニング本誌ではやらんだろう
チェンソーマンみたく
極悪がんぼやってた。
んだよ
スピンオフと言えばイブニング。イブニングと言えばスピンオフ
昔はモーニングツーのほうがヤバそうだったのに
漫画家は掲載やデビューチャンス増えていいのかもしれんが読者の時間は有限
過去の未読の名作もいくらでもあるしそんな状況でヒット作生み出すの無理だろ
それでも名作は埋もれてるなかから出てくんのよ
最近だとメイドインアビス。
あんなの商業誌で出せないレベルだと思うが出てきた。
あんなの鬼畜変態が自分の性癖描いてるだけだからね
きちんと終わらないゴミ展開になると思う 予言しとく
展開がどうこうより作者急逝で終わる可能性が濃厚な作品
ベルセルクパターンかよ
グロ書くと死ぬの…
マガポケで
もう今は知らないわ
漫画家も編集もこれからはディジタル前提で考えないと食っていけない時代になるな。
