本サイトはアフィリエイト広告を利用しています



厳選記事

ニュース

日本は少子化なのに、発達障害の子供倍増

1: ばぐっち ★ 2024/02/11(日) 06:53:10.57 ID:??? TID:BUGTA
【黒坂真由子(編集者、ライター)】発達障害についての取材をしていると、「発達障害の子が増えている」という話を耳にします。それは事実なのでしょうか?【東野裕治(大阪府立羽曳野支援学校校長、大阪府立たまがわ高等支援学校前校長)】少なくとも、特別支援教育を受ける子どもは増えています。ご存じの通り、子どもの数は減り続けています。文部科学省の資料(令和3年9月27日「特別支援教育の充実について」)では、義務教育段階の子どもの数は、2009年度に1074万人だったのが、2019年度には973万人。10年間で9.4%の減少です〔取材時(2022年8月)の最新データ〕。
一方で、「特別支援教育」を受ける子どもの数は、同じ時期に25万1000人から48万6000人と、約2倍になっているんです。

【黒坂】発達障害の子どもの場合、普通校で「通級による指導」を受けていたり、支援学級に在籍していたりすることが多いとうかがいました。ただし、知的障害を伴う場合には特別支援学校を選ぶこともある、と。

【東野】はい。「通級による指導」や支援学級は、この10年で、それぞれ2倍ほどの人数になりましたが、その内訳を見ると、ADHDや学習障害、ASDが増えているんですね。特別支援学校に通う子どもも10年で1.2倍ほどになりましたが、大きく増えたのは知的障害と自閉症・情緒障害です。ですから、これらの数字だけを見ると、「発達障害の子が増えている」ように見えます。しかし、そう単純に言い切れないと思います。
それは、より充実した「教育サービス」を求めて特別支援学校を選ぶ保護者が増えているからです。あとは、やっぱり世間が厳しくなったからだと思います。

【黒坂】世間が厳しくなったというと……。

【東野】昔は「ちょっと変わった子」が周りにいるのは、許容範囲のうちでした。「ダメな子」がいても、ごまめ(小魚を意味する方言)みたいな扱いで、みんな一緒に遊び、育ったものです。大きくなってからも、農作業の手伝いなど、地域のなかで何かしら役割が与えられていたと思います。だから、あまり問題にならなかったのでしょう。

【黒坂】なるほど。統計の数字を見るだけではわからないことがありますね。発達障害などを理由に特別支援教育を選ぶ子は統計上、確かに増えている。だからといって、発達障害そのものが増えているとは言い切れない。

【東野】そこから、新たな逆転現象も生じているんです。
普通校の支援学級にいた中学生が、普通高校に進学するケースが増えています。文部科学省の統計によれば、2011年(平成23年)に支援学級を卒業した生徒の7割近くが、特別支援学校の高等部に進学していて、普通高校に進学する生徒は3割もいませんでした。しかし、徐々に普通高校に進学する生徒が増えて、ついに2020年、逆転しました。2021年には、特別支援学校に進学した生徒は4割ほど。半分以上が普通高校に進学しています。

【東野】以前は支援学級に通っている子どもにとって、普通高校の入試を受けて合格することが難しかったので、特別支援学校の高等部へ進学していたわけです。それしか選択肢がなかった、ともいえます。

【黒坂】それが、今は通常学級の中学生と同じように受験をして普通校に進学できるようになった。

【東野】ええ。子どもが少なくなって、入学試験のハードルが下がったということもあると思います。それに加えて、親御さんたちには、子どもをなんとかして大学へ行かせたいという気持ちが強いんです。今、高校を卒業してすぐに働く子はすごく少ないんですよ。(抜粋)
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/e10e2b11e4e68a86b4907ec79045d3cfc1b660ec&preview=auto

引用元: ・【社会】日本は少子化なのに、発達障害の子供倍増

2: 名無しさん 2024/02/11(日) 06:54:12.16 ID:mmYkY
大人になってから発症するか
子供の時からなのか
誤差範囲だろ
21: 名無しさん 2024/02/11(日) 07:30:52.82 ID:hCbK4
>>2
ダウン症の子どもたちもきちんと教育すれば普通に高校や大学行けるし
自分から挨拶するしマナー守るし
親の子育てによる

29: 名無しさん 2024/02/11(日) 07:35:05.78 ID:C8XFn
>>21
それは比較的軽症の人を言ってるんだろ。
重症者はそんなこと言ってられるレベルじゃない。
3: 名無しさん 2024/02/11(日) 06:56:57.58 ID:hFjgw
高齢出産、ミトコンドリアの老化で増える
4: 名無しさん 2024/02/11(日) 06:58:57.52 ID:mS9im
子育て失敗を病気の所為にしているような
128: 名無しさん 2024/02/11(日) 08:33:07.50 ID:bMYtH
>>4
婚活が男女共に30過ぎてからが当たり前になってるから
産むのは40前後
歳のせいでは?
5: 名無しさん 2024/02/11(日) 06:59:23.13 ID:oVvHw
いつからの定義で行動を定義してるのかな
もしかしたら発達してないのはおじさんおばさん
おまえかも知れないぞ取り残されてはいないのか
6: 名無しさん 2024/02/11(日) 07:02:49.66 ID:eKEq6
まぁ数えだしたから増えたって面はあるだろうな。
昔は発達だと認識されてなかった奴が多かったんだろう。
7: 名無しさん 2024/02/11(日) 07:03:34.81 ID:uTOjW
出産が遅くなり不妊治療したりするなんかも発達障害増やす原因だよな
8: 名無しさん 2024/02/11(日) 07:05:05.40 ID:5GN2x
高齢出産との関係性をちゃんとデータで調べたいとこだが似非フェミが発狂するからな
12: 名無しさん 2024/02/11(日) 07:10:52.42 ID:eFvpr
晩婚化と農薬まみれの食い物の被害者だろうな過酷な人生を歩むことになる
14: 名無しさん 2024/02/11(日) 07:12:00.91 ID:OK9qR
2011年と比較して増加……あっ
28: 名無しさん 2024/02/11(日) 07:34:36.47 ID:Tlc4d
>>14
ほうしゃ ほう のう ほう しゃ ほう のう
15: 名無しさん 2024/02/11(日) 07:16:19.37 ID:VNKYi
1. 子育てがまともにできる環境ではなくなっている
主に国民9割貧困化政策の影響で、働くか育児の二者選択
働くを選択しても大都市圏では正規の託児所・保育所が満員でほぼ入れず、非正規の託児所・保育所は預かりだけで教育は行わず、
その結果小学校へ入学してからひらがなカタカナの読み書き訓練を始める
2. 小学校の教育が詰め込み過ぎ
特に1年生は5限でほぼ下校のため、正規の幼稚園・保育所で教育を受けた者とそうでない者の差を埋めることができない
結果、授業で何を教えられているのかわからない児童は特別支援学級送りにせざるを得ない

17: 名無しさん 2024/02/11(日) 07:24:32.52 ID:C8XFn
>それが、今は通常学級の中学生と同じように受験をして普通校に進学できるようになった。
それは普通の人ですけど。
19: 名無しさん 2024/02/11(日) 07:26:33.53 ID:VZs0r
子ども手当でディズニー通いしていたら頭がおかしくなるよね
20: 名無しさん 2024/02/11(日) 07:28:46.28 ID:xGwO0
本当に率が上がったのかね
前から居たけど問題視してなかっただけじゃね?
23: 名無しさん 2024/02/11(日) 07:31:40.13 ID:hCbK4
>>20
この記事叩かれそう
25: 名無しさん 2024/02/11(日) 07:33:56.74 ID:C8XFn
>>20
発達障害は先天的なものと言われてるから、昔から発症確率は変わらないんじゃないかな?
ちなみに自閉症が認知されたのは1990年あたりだから、30代以上は自閉症はなかったことになってる。
31: 名無しさん 2024/02/11(日) 07:36:13.35 ID:Gj9gz
鬱とかいうナマポ用病名
発達障害という言い訳病名
>>25
精神科のために作られた症名かも

22: 名無しさん 2024/02/11(日) 07:31:37.31 ID:eFvpr
ニートで引き困ってる奴とかこれなんだけど相手の気持ちがわからないんだよねぇ自分のことで精一杯な感じで自覚症状もない人が多い

27: 名無しさん 2024/02/11(日) 07:34:29.41 ID:hCbK4
この記事は何が言いたいの?この記事の着地点が見えない
30: 名無しさん 2024/02/11(日) 07:35:49.56 ID:PUipA
友達とはたまに会話が成り立たなくて発達障害だとか言われてきたけど20代で独立して問題ないしお客さんとはちゃんとした会話になるんだよね30超えても子孫すら残せない方が生命としての発達障害なのでは?って思うんだが…

38: 名無しさん 2024/02/11(日) 07:41:28.84 ID:Tlc4d
>>30
頭よくなると子供要らないになるのは一定数出る
なーんの教育も受けてなかった少し前のアフリカ人、食うのもやっとなのに避妊せずエッチしまくって子供沢山作って餓死や母体に負担かけて殺すのが、大人として立派って結論が出るならやべぇのよそれ
ちな、娯楽はエッチしかないから一時期国民の6割近くエイズとかの国もあったなwww

44: 名無しさん 2024/02/11(日) 07:48:28.81 ID:9HeWw
>>38
まぁ、そもそも子供が個人の資産で労働力であり家族という最小単位のコミュニティ維持するという意義があったからな。
それを国、市町村などの自治体がコミュニティの単位となり、子供に対する保護が公的になり、諸個人が子供を資産として運用するメリットがなくなった時点で少子化になるのはある意味妥当。
まして、倫理観で縛りプレイまでしてるんだからさ。
動物的本能からの解脱ってことでよかったんじゃない?w
32: 名無しさん 2024/02/11(日) 07:36:40.55 ID:lfwfV
そりゃ公平出産だからな 女が「いつまでも遊びたーいwww」とかほざいてるからな
日本の女は世界の中で最低だと思う
39: 名無しさん 2024/02/11(日) 07:42:34.09 ID:Q665H
>>32
男の収入が減ったからだろ
今や会社で相手見つけて嫁入りなんて無理
女も働かないと成り立たない

37: 名無しさん 2024/02/11(日) 07:41:23.02 ID:cJKhm
これっていじめの認知件数とかと同じで「ちゃんと調査されるようになりましたよ」「今まで放置されてたものも発達障害として見られるようになりましたよ」ってだけでしょ
当の子供らの実態としては昔から何も変わってないんだけどそれを囲む周りの医療やら教育やらの考え方が変わったって話
42: 名無しさん 2024/02/11(日) 07:46:46.74 ID:59gLS
男は特に、多かれ少なかれ発達障害的な要素を持ってる。
日本の教育は、何十年も変わらず座学形式だから、
彼らにそれは耐えられない。
特別支援学級は、そんな彼らの避難所になってる。
小中学で避難して、ある程度、治った高校で普通科に行く。
そういう話。
47: 名無しさん 2024/02/11(日) 07:49:27.05 ID:eKEq6
>>42
ざっくり言えばそういうことだな。
精神科で鬱の診断書貰う話じゃないが、男の子連れて医者に行けばたいてい発達のレッテル貼ってくれるわなw
57: 名無しさん 2024/02/11(日) 07:53:54.30 ID:59gLS
>>47
男は、目立たないと子孫を残せないから、
女みたいにコミュ力、調和力がないのよ。
根本。
明治以来の一律教育がある意味異常なのよ。
昭和までは、暴力で押さえ込んできたけどな。
あんなのやってるの日本と韓国くらいだろうよ。
45: 名無しさん 2024/02/11(日) 07:48:44.12 ID:eFvpr
健常に比べて小っちゃいころの療育が非常に大事だったりするかな人間関係の構築というかコミュニケーション能力がまじでない

48: 名無しさん 2024/02/11(日) 07:50:05.64 ID:cJKhm
令和の虎見てるとこの人なんかあるんだろうなってのが結構出てくるよね
51: 名無しさん 2024/02/11(日) 07:51:14.82 ID:Gj9gz
>>48
あれって閲覧数稼ぎのために
そういう枠を敢えて選んでいると思う
56: 名無しさん 2024/02/11(日) 07:53:49.85 ID:cJKhm
>>51
キングとかヘラヘラしすぎて虎に殴られたやつとか受験生回にやたら出てくる明らかになんか病んでるやつとかやりすぎかなと思う
61: 名無しさん 2024/02/11(日) 07:57:34.18 ID:b1R8Y
発達障害ってのは大半が遺伝子異常とかではないからな
これは腸の病気によって神経伝達物質が減り、異常学習が続くことで起きる現象
とりあえず減っているドーパミンの元チロシンやセロトニンをサプリで取りながら、
長期的に食生活を見直し腸内を修復していくしかない
95: 名無しさん 2024/02/11(日) 08:12:46.55 ID:b1R8Y
>>61
ちなみにこの腸壁が痛む症状を腸漏れ(リーキーガット)症候群と呼んでいる
異物が入ったり分解前の栄養素が血液流入して栄養不足になったりする
アレルギーを併発したりするし、発達障害どころか大半の現代病の原因と言われてる
子供の発達障害
思春期の起立性調節障害
大人のうつ病、統合失調症

これらの症状はそっくりだよね
いつ発症するかの違いで後天性病気であって先天的障害ではない

62: 名無しさん 2024/02/11(日) 07:58:33.29 ID:leqB9
駅のホームに湧くのがそれだ
64: 名無しさん 2024/02/11(日) 07:59:06.41 ID:X1Tp0
っていうか昔は発達障害扱いされてなかった子が発達障害扱いされるように
なっただけって気がするな。絶対数自体は変わってないんじゃない?
例えばのび太みたいな子供は今なら発達障害扱いされるんじゃない?
71: ◆GacHaPR1Us 2024/02/11(日) 08:01:43.28 ID:JkwbO
増えてるのかどうかは知らんが、普通科高校がどんどん潰れて跡地に老人福祉施設か特殊学校ばかり生えてくる、
そんな現場行く度に、あー日本終了のお知らせです。って感じる。
どうせ40人クラス維持するのが義務みたいな普通科の昭和な設定のせいだろ?
今の児童教育じゃ無理だろそれ?
74: 名無しさん 2024/02/11(日) 08:02:42.25 ID:FHUyW
大学や短大、専門学校など「高等教育機関」への進学率は83.8%です(文部科学省「学校基本調査(令和3年度)」)。
78: 名無しさん 2024/02/11(日) 08:04:04.70 ID:9Iaoz
ネットが発達して公金チューチューの情報が得やすくなって
手帳欲しがる親と支援事業が増えたからでしょ
79: 名無しさん 2024/02/11(日) 08:04:13.61 ID:dd671
商業施設に子ども連れて来た親が、子どもが走り回って騒いだり商品をめちゃくちゃにいじり倒しても、
知らんぷりして自分は自分の買い物してるって親がよく目につく
怒られたことない子どもが増えて、我慢出来ない子ばかりになっていってる印象

90: 名無しさん 2024/02/11(日) 08:10:25.98 ID:X1Tp0
>>79
まあ、怒られて育てば立派な人間が育つなんてのも幻想だけどね
ソースは俺(´・ω・`)
97: 名無しさん 2024/02/11(日) 08:13:22.64 ID:f2Riy
単に時代にそぐわない性質を持って生まれた人間を発達障害と呼んでいるだけ
昔は刺身にタンポポ乗せるような単純なルーチンワークがいくらでもあったけど、
今はそういう単純労働は全てAI化され人が要らなくなった
AIで出来ないような高レベルな仕事が出来る人間だけが「健常者」となり、それが出来ない人間は「障害者」となった
それだけの話
今後、健常者の水準は上がり続け、相対的に障害者は増えていくだろう
105: 名無しさん 2024/02/11(日) 08:18:48.58 ID:X1Tp0
>>97
例えばイチローももし世の中に野球が無かったら
単に自己中で空気が読めない子供扱いされたかも知れない
本人がもってる適性がたまたまその時代の社会に適応するのに合ってるかどうかって
ホント運でしか無いんだよな

124: 名無しさん 2024/02/11(日) 08:30:55.43 ID:eKEq6
>>105
なるほど。なかなか示唆に富んだ表現だな。
そういわれるとそうだな。
98: 名無しさん 2024/02/11(日) 08:13:27.25 ID:iASYI
今は理解が進んで昔ならちょっと頭の弱い奴扱いだった奴も
発達障害と診断されるから増えたというのと
発達障害は遺伝するからなこんだけ庶民イジメが進んでいる中で
子供の幸せ含めて将来の事考えずに上級でもないのに結婚出産するのは
程度の差はあれ発達障害が多いってのもあるんだろう
114: 名無しさん 2024/02/11(日) 08:22:16.66 ID:X1Tp0
そもそも論として適正も考え方も性格も好みも得意な事も全然違う子供をランダムで40人集めて
全く同じカリキュラムで授業してるって事自体が無謀な気がする
昔だったらともかく今だったらもうちょっと効率的な事出来ねえか? って感じがする
115: 名無しさん 2024/02/11(日) 08:23:09.81 ID:eH8RT
まずそもそも発達障害の子の親も発達障害の可能性大である事を忘れちゃだめ。診断が下ってないから気がついてないだけの可能性もあって親も発達障害を考えてほしい。

118: 名無しさん 2024/02/11(日) 08:28:09.02 ID:C8XFn
>>115
その逆もあると思う。
診断を下す、ってのはその後の適切なフォローのためであり、
診断が出て安心するとか絶望するとかのためではない。
ましてや「あいつは発達障害だから」とレッテル貼って分断するのはもってのほか。
67: 名無しさん 2024/02/11(日) 08:00:02.14 ID:KuVJ4
人間、何かしらの発達障害があるよ



-ニュース