実質賃金、7ヵ月連続減少に物価高、さらに増税も!?
私たちの給与は実質、マイナスが続いています。厚生労働省『毎月勤労統計調査』によると、10月の実質賃金は、前年同月比2.9%減。7ヵ月連続のマイナスとなりました。一方、経団連から「今年の冬のボーナスは9%増」という景気のいい話も。しかし「えっ、そんなのどこの国の話!?」という人も多いでしょう。
厚生労働省によると、日本のサラリーマンの平均給与(所定内給与)は月39.4万円。年収にして647.8万円。企業規模別だと、大企業(従業員1,000人以上)だと月47.3万円、年収は740.4万円。一方、中小企業(従業員10~99人)だと、月36.9万円、年収は531.4万円。また年間賞与は大企業が172.5万円ですが、中小企業は87.7万円と、ほぼ半分しかありません。「どこの国の話」という反応も、仕方がないことです。
とはいえ、大企業の会社員も中小企業の会社員も、日本人なら誰もがピンチの今日この頃。先日、発表された生鮮食品を除いた11月の消費者物価指数が前年同月比3.7%と、第2次オイルショックの影響が続いていた1981年12月以来、40年11ヵ月ぶりの水準になり、大きな話題となりました。生鮮食品を除く食料は、前年同月比で6.8%の上昇。たとえば食用油は35%、食パンは14.5%、牛乳は9.5%の上昇だったとか。
買い物に行くたびに「高くなったな……」と思わず口にするこの状況。いつまで続くのか、ため息をせずにはいられません。
そんななか発表された増税の話。増額する防衛費の財源として、「復興特別所得税」の延長や「所得税」「たばこ税」「法人税」の増額で1兆円を確保する計画だとか。昨今ひっそりと盛り上がっている賃上げの機運に水をさす増税話に、各所から「ふざけるな!」と怒号が飛んでいます。
さらに岸田総理の口から度々出てくる「資産所得倍増」。NISAの恒久化など、投資未経験者を投資に踏み出せるようにするための政策などと合わせ「7本柱」の取組を一体として推進するとしています。資産形成を進めやすくなるので、こちらに関しては歓迎の声が多く聞かれますが、一方でため息も。
(略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/64d7b0bb0e6bae48a6fdf70d484461b507e42c71
引用元: ・平均月収39万円の日本のサラリーマン…資産所得倍増に「岸田総理、まずは現実を知ってほしい」 [Stargazer★]
自己投資、自己啓発に資産形成出きるだけのエリート以外には恩恵無いからな。
自発性を前提にしたもので、それ未満には無縁の政策。
それに初期投資する資産をまず配れって話だよな。
先ずは議員の数を減らして給料も下げろよ
そうすれば国民も納得するわ
増税も自分達は逃げ道有るように作るんだろうなきっと
は?
平均がそんなに高いわけがない!
おまいらみたいな何も考えてない人間の給料があがるわけ
ないだろ…
中央値を頼む
海外(事務効率高)
経営者→事務職(優秀)→技術者&現業員
※無駄な事務職がいないから技術者や現業員に給料が回る
日本(事務効率低)無駄な会議に無駄な資料作り
経営者→事務職(並) → 事務職(並) →事務職(ボンクラ)→事務職(ボンクラ)→事務職(ボンクラ)→技術者&現業員
※生産職が稼いだ利益が無駄な事務職を養うために消えていく
日本は生産職に対して事務職が多すぎるんだわ
更にその生産職を外国人労働者に頼っている始末
事務職を減らして生産職に回さないと無理
事実上、技術者や現業員という生産職が稼いだ金を事務職がピンハネ・中抜きしている構造、会社が無駄な事務職をクビにすれば技術者や現業員の給料は上がる
空調の効いた都会のオフィスでグダグダと無駄な会議ばっかりして、実生産をしてねーのに日本人の給料や日本のGDPなんて上がるわけがないだろ
頭 イ カ れ て ん の か よ
事務職が多いゾンビ企業の株を政府が下支えしたからゾンビが消えない。
産業構造を変えたくない、逃げ延びたい有権者が多いのよ
ほんとにな…
海外「事務作業は外注もしくはAI&ITを活用し自社で抱える事務職を必要最小限に圧縮! 浮いたお金は技術者や研究者のための研究開発費や現業職への待遇改善に使う!」
日本「生産職(技術者や現業職)から搾取・中抜きして無駄な会議や資料作りをする事務職をいっぱい抱えるぞー!!おーいハンコは傾けて押せよ!マナーアドバイザーさんが言ってたぞ!」
勝てるわけないわな
岸田 「資産(税)所得(税)倍増でしょ」😁
日本は税収の三分の二が社会保障費に使われていて、
必要なところに予算が回らないから増税になってしまうんだよ。
日本が最も景気の良かったバブル期でさえ社会保障費は約10兆円だったのに、
バブル期から円の価値が変わっていないにもかかわらず現在では35兆円を超えている。
日本にいま必要なことは、社会保障費をバブル期の10兆円まで削減し
必要なところに予算を回すことなんだよ。
ナマポ廃止だな
終わったねこの総理
アベノミクスで失業率はさがったが
円の価値もタイよりちょいマシなレベルまで下がった
失業率は民主党時代から下がってたよ。
15歳~65歳の人口が減少に転じたタイミングから下がってる
月収その平均値の半分しかもらって無えぞ!
情報弱者か?
俺は3年前に1000万円をニーサに突っ込んで今含み益を500万円にした
NISAは年間120万円が上限
煽るにしてももっと勉強してからな
特定口座の誤りだったわ
儲けて正直すまんな
情強のお兄さんはいつ利確するん?
今が天井とは思ってないんですか?
元本と源泉徴収分は利確したぜw
嘘記事だ
数字を盛っている
世界大企業に勤める俺には分かる
20年務めて40歳手前の俺でも年620だった。
残業20やって額面41万円は年で2回だけだった。
41万円手取り27万円だったからゼーキンで10万円以上盗まれている。
平均650万円な訳ない
メチャクチャ偏った懇意的なデータの取り方をしたのか、そもそも数字を弄った嘘のデータ何だろう。
統計学の資格を持っている人間を騙せると思うなよ
中央値や最頻値を出せ
もっと言えばデータを取った人数や場所、会社なども重要だ
数字を盛って、何をしたいのか?
公務員の給料でも不当に上げようとしているのか?
まさに、この通りだ!!
岸田の言ってる7本柱で成果を出してか出た成果に応じた増税すればいいだろ
夢見物語のような柱で結果どうなるか分からないのにこういうプランだからと増税するのはお門違い
プランでなく結果で判断しろ
そんなこともかんがえられないのか?アホ田?
手取り?
手取りだと15万です
そりゃ成り上がりだから貧乏がどんなものかよく知ってるからね
金丸信も成り上がりのはずなのに貧乏人に厳しかった
あくまで普通のサラリーマンの話な
終身雇用崩れたしジョブ型やらで正規雇用崩れるからサラリーマンは死語になるよ
一部の高級取りが平均を爆上げしてるだけでこの平均以下が大多数だよ
それは言い過ぎ
平均って新入社員から役職まで含めてってことは当然わかってるよね
歳をとれば給料が上がる
そんなふうに考えていた時期が
俺にもありました
何年も務めて給料上がらないのは無能の印
会社もお荷物だと思ってるよ
てか昇給しないような奴はさっさと辞めてほしいのが経営者目線の本音
天罰だったのかなw
山神されちゃったね😇
やっぱり山上は正しかったんだな。大嘘をつく政治家ほどいらないものはないからな。なんて言ったら全ての政治家がいらないか。
今日のお前
全国民の平均は30万未満
一流企業でそんなに少ないか?
額面月収39万は年収640万円
ちなみに下記厚生労働省の発表
令和3年賃金構造基本統計調査によれば、大企業(従業員1000人以上の企業)の平均年収は全年齢含めても339万7000円
根本的に資料の見方を間違えてるぞw
その資料によると平均年収339.7万円ではなく平均月収33.97万円だw
どうしたらこんな間違いするんだよw
中央値で出してほしいわな
厚生労働省の認識その物がずれてるし
プレミア企業の平均賞与としては少ないな(´▽`)
普通サラリーマンの平均給与としては違和感ないよ
おまえの普通がずれてる
田舎ではその半分くらいじゃないか?
新人や世の大部分の底辺考えたらそんなにあるわけ無いわな
沖縄の既婚子持ち世帯の年収が500万以上
最低額だもんな
非正規を除けばそんなもん、というか低すぎ
そんなわけないだろ
釣りか?
冗談抜きで統一とアメリカが決めてる
https://i.imgur.com/1r2pLfd.jpg
https://i.imgur.com/3tto7lf.jpg
立憲今も地味にこんなことやっていたんだ。見直した。
立憲、政治主導と透明性を重視 日米地位協定の改革案まとめる
2022/5/1
https://www.asahi.com/articles/ASQ4Z5FSCQ4LUTFK01Z.html
日米合同委員会がTwitterのトレンドに出てくるまであと何年かかるかな
平均月収下がるのは当たり前
周りの人の話でも、まぁこれ位だよね
高い高い!400ちょいや!
長期での積み立て運用に加えて
自己啓発、自己投資による仕事のグレードアップまで含めて、気の長い国民の自発的行動に依存する話だからね。
5ちゃんねる住民の九割以上には関係の無い別世界の話。
そうすれば底上げ出来るだろ
バカでも儲かるんやで!
今やで!ワンチャンってレベルじゃねーぞ今ナスダック!
わいは騙されへんで!そうやって下がった時に買ったら更に暴落するんや!知ってるからな!
1億位、買ってるのかな?
俺はヒラで残業18時間やると額面40くらい。
違うよID売って商売してる人が運営と仲良しな状態だよ
アカウントランクVIP7未満は非国民扱いみたいな(´▽`)
過去最高税収だが
日本が破綻する前にとりあえずアメリカと
韓国のが先に破綻するから大丈夫w
アメリカの前に日本かな。
岸田さんはクズだと思うわ
勝ち組だよ
そんな稼げる奴ほぼいないから
沢山いるよー。
転職すれば?
給料なんか上がるわけがない
9割の人は損してる
法人税はこれだけ世間が不景気モードなのに過去最高額の納税だからね
個人の格差の次は企業の格差かもね
もっと酷い現実が出てくる
どういう数字のカラクリなんだ
パートとか学生バイト含めたらそうなる
多分知的障害者のアルバイトや主婦のパートも含めた金額だろ
まあ実は何万円でもだいたい生活水準は同じだよ
夢のない話だけど…
竹中一人平均に入れるだけで、日本人の平均年収は100万円アップする
政府は金がなかったら増税する
決して節約はしない
放蕩嫁みたいな位置づけ
> 普通はお金がなかったら節約する
> 政府は金がなかったら増税する
> 決して節約はしない
> 放蕩嫁みたいな位置づけ
出費を削りたいの?
生活保護費は最大11%引き上げてくれる。
国家予算から35%の120兆円も老人の社会保証に使ってくれる。
君も将来、老後の社会保証が欲しいよね
嫁 「節約するからあなたの小遣い来月から-1万ね」
決して自分の浪費は減らさない
お前の理屈はそれ
原価割れするやつが多そう
オマエラ庶民が株買って上級の資産買い支ええしろよって事だぞ
> これあれだぞこれから景気悪くなって株価下がるから
> オマエラ庶民が株買って上級の資産買い支ええしろよって事だぞ
下がるの分かっているなら
庶民が先物取引の売りで儲ければいいよ。
ミニは一口7万円で出来るよ
国が強制徴収して倍増して返してやればいいんだよ
ん、それが年金だったはずだな
nisaとかどこの世界線だよってレベダシなw
しかもサラリーマンの
無意味な数値
22歳以上60歳以下の男性正社員に限定するともっと高い
うちの職場で月収39万ももらってるのは役員の上の方くらいだ。
沖縄とか平均年収低い地域の会社なのか
平均値で誤魔化せると思ってるのか知らんけど
ちょっと知ってたら平均値で39万しかないの?って思っちゃう
国がインデックスファンド大人買いしても大企業にだけしか恩恵が無く留保するばかりで
カネが全く中小に浸透しなかった、てのがなんちゃらミクスの本質であり失政なんだな
節約に走るだろう。
子作り子育て世代の給与増えないと回らないよな
老後の資金不足煽ってるからみんな貯蓄する
公約達成ですな
世帯の場合は、夫婦2人の収入の合計となる
https://imgur.com/qZ6kNIP.jpg
半ドンで帰れる。
