本サイトはアフィリエイト広告を利用しています



厳選記事

ニュース

小中学生の夏休み 廃止や短縮希望、60% 困窮世帯「生活費かかる」

1: 鮎川 ★ 2024/06/27(木) 10:04:14.91 ID:??? TID:ayukawa
 小中学生のいる困窮世帯の計60%が、子どもの夏休みは「なくて良い」「今より短い方が良い」と考えていることが26日、民間団体のアンケートで分かった。理由は「子どもが家にいると生活費がかかる」が最も多かった。物価高が続く中、夏休みは学校の給食がないため家で食事を用意する必要があり、光熱費もかかることが背景にある。続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/393439b0d4f1fdb54edc160cae3f4cffc0c9e6d3

引用元: ・【調査】小中学生の夏休み 廃止や短縮希望、60% 困窮世帯「生活費かかる」

2: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:05:18.36 ID:JDH1d
どこも連れてけないしなw
3: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:05:25.44 ID:ceX4U
夏休みがあることくらい子供産む前から分かってただろうが
4: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:05:48.54 ID:7h383
学童に預けたら?数千円でおやつ付きだろ
まさかお弁当作るのがイヤとか言わないよな?
5: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:05:52.74 ID:GTgyW
子供の頃は夏休みサイコー!だったけど
親になった今は夏休み要らないと思ってしまうな
6: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:06:12.32 ID:JeQKZ
図書館行かせればいい
7: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:06:23.45 ID:mP5Qc
そして、家でカップラーメンとか食わすんだろ?
栄養が全く無い
237: 名無しさん 2024/06/27(木) 12:20:14.28 ID:UvJRr
>>7
土曜学校から帰るとほぼカップ麺だったけどな
けんちゃんラーメンかビックリカップラーメンな
248: 名無しさん 2024/06/27(木) 12:23:33.78 ID:BxAbK
>>237
歳とると内臓疾患で大病するよ
栄養バランス考えないとね
253: 名無しさん 2024/06/27(木) 12:28:01.41 ID:8Wb8t
>>248
その人はもう年寄りだろ
ケンちゃんラーメンとかいつの商品だよ
272: 名無しさん 2024/06/27(木) 12:37:31.93 ID:s4vJO
>>253
けんちゃんラーメンはいつだって新発売なんだぞ!
8: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:06:26.01 ID:sicSa
実際長い
エアコン完備してるんだろ
9: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:07:07.50 ID:PGxv8
31日に必死こいて宿題するロマンを奪うのか
10: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:07:13.65 ID:2PUM9
最近の夏休みは暑すぎてどこにも出かけられん
11: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:08:42.63 ID:yy5bh
確かにエアコンもつけっぱなしになるし食事以外に光熱費もかかるよな
でも言うほど出費か?
15: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:09:32.41 ID:mP5Qc
>>11
岸田が電気代の補助なくすから、
1.5倍になるんやで。
23: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:11:43.50 ID:9Ai3W
>>15
8月から補助金復活だろ
47: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:24:39.55 ID:fzw4b
>>23
8月後半にはもう涼しくなってるだろ
なんでじめじめした6月からやらないのか
12: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:08:47.90 ID:yMRnN
昭和みたいに小学生でも新聞配達や牛乳配達して家計を支えられるようにしないと
13: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:09:02.38 ID:msaVW
給食費が如何に割安なのか実感できたか?
14: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:09:30.33 ID:y7rvb
親からしたらガキが家にいたら昼ごはんの用意とか大変なんだよ。
489: 名無しさん 2024/06/27(木) 15:43:49.71 ID:6UoeM
>>14
あれヤダこれヤダ文句言うしな
あと電気代節約で昼間は全部屋消灯とかできなくなるしな
19: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:11:02.15 ID:rrF7i
子供に工事現場の近くでレモネード売らせたら?
24: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:11:52.64 ID:sDG7q
図書館にいって涼み、食べられる野草の本を読んで野草を採取したほうがいいんじゃね
45: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:24:15.82 ID:4LgoH
>>24
そういう知恵を与えられる親が今はいないのよ
昔は知恵と工夫で乗り越えるのが楽しさでもあったけど
今はもう金がないと徹底的に「仲間外れ」だし「劣等感」植え付けられるしいいことがない
61: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:36:37.17 ID:sDG7q
>>45
まあ困窮世帯って要は毒親かシングルマザーだろうしな。親子で散策して野草を天ぷらにして
食べたりした方が充実した夏休みになると思うけどね
26: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:12:17.32 ID:4QUmj
給食が生命線の欠食児童生徒が増えたらしいな
特に移民系児童とか
27: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:12:27.76 ID:cibwT
両親共働きだと夏休みは大変だよね
みんなどうやって乗り切ってるの?
30: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:15:21.08 ID:mP5Qc
>>27
大抵、金持ちの子の家にゲームしに行く
クーラーもあるし
119: 名無しさん 2024/06/27(木) 11:17:08.77 ID:MgXMr
>>27
グンマーの実家に帰ってたで、プールよー行ってた
中学からは東京で塾の夏期講習
28: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:13:28.77 ID:yMRnN
昔は夏休みだと教職員は自宅でダラダラ過ごしたり家族旅行しまくっていたけど、今はそうもいかないらしいね。だったら夏休み無くせばいいのに
32: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:16:17.93 ID:Cc3zg
>>28
夏休み期間も平日は教師仕事ですよ?年休はとりますが
34: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:17:01.37 ID:NuWPi
夏休みなかったら教師が大変じゃん!
どれだけ学校に迷惑かけるんだよw
36: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:18:42.44 ID:9QBHh
7月中は鍛錬のお勉強ツメツメにして
8月まるまる夏休みがキリ良いかも。
37: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:18:53.98 ID:SjFxH
夏休み無かったら教員の有給取得率0%なるやん
38: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:18:54.26 ID:yMRnN
今の教師は夏休み中も学校に来て仕事していることになっているんだから、どうせなら学童保育みたいな事やればいいと思う
40: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:21:49.12 ID:kDtEM
>>38
学童なんて場所によっては無理がある
39: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:21:03.59 ID:7H3Dr
バブル期でも昼はおにぎりか作り置きチャーハンかチキンラーメン程度だな
今の親は知能が低下し過ぎ
46: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:24:24.56 ID:aMcIx
>>39
ばあちゃんが金ちゃんラーメンよく作ってくれてたわ
41: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:21:55.14 ID:wafc9
今は子供放置できないから難易度高い
43: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:22:55.63 ID:qBolK
完全週休2日になって授業の時間が減ったからお盆の時期に10日ぐらいでいいだろ
っていうか夏休み中の教師はのんびりやってるんだろ
働けと
44: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:24:13.59 ID:AS3v0
夏休みは暑くて授業にならないからあると聞いたことがある
最近の学校はどこもクーラーあるから夏休み不要だと思う
451: 名無しさん 2024/06/27(木) 15:11:46.11 ID:Aw3oF
>>44
エアコンがあっても登下校がヤバい
それと、体育の授業もヤバい
夏は体育実技をせずに座学とか、せいぜい健康維持の軽い運動までとかそういう手はあるけど
脳筋馬鹿体育教師はそこまでしない
48: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:25:09.95 ID:YsVAV
志村けんのケンちゃんラーメン食べまくってたな
応募したら貰える景品めっちゃ集めてた記憶
50: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:26:27.07 ID:kDtEM
>>48
ブルジョアだなw
53: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:28:46.82 ID:rcq4f
たしかに近所のイオンモールは夏になったらガキが大勢走り回ってるな
それ以外の時期はジジイの昼寝場所だが
87: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:54:16.24 ID:HrcuB
>>53
ゲームセンターが片っ端から消えたからなあ、ガキの溜まり場なんてイオンかカラオケぐらいだろう
54: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:30:24.69 ID:RXBcC
これは分かるわ
子供が家に居るとマックを毎日のように要求してるんよな
ただでさえ身体に悪いもんは避けたいのに
57: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:32:15.18 ID:kDtEM
>>54
お前の飯が不味いからだよw
63: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:37:14.05 ID:RXBcC
>>57
中毒性あるものを欲するということだよ
高いし身体に悪いし、何一ついいことない
59: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:33:26.74 ID:KtW3w
いまは共働きの家庭多いから子供だけにするのは心配だと思う
60: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:36:35.67 ID:iUsZK
昔はエアコンもない家がおおかったからガキはパンツ一丁でゴロゴロしてたが
今のガキはエアコンをつけてダラダラしてるから金掛かる
121: 名無しさん 2024/06/27(木) 11:17:43.27 ID:nvl2l
>>60
まあでも暑さ自体昔と今じゃ違いすぎる
67: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:41:19.65 ID:SjFxH
小中学校は保育園じゃないからなあ
親の負担を教師に転嫁しようってのは難しいね
71: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:46:40.39 ID:QsRX6
昔はほったらかしで
良かったからなぁ
74: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:47:25.12 ID:MlPsv
美少女に限っておじさんが相手してあげるよ。ご飯も食べさせてあげる。さあ、うちにおいで。まずはお風呂に入って体を綺麗にしよう。
75: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:47:46.11 ID:X5qBV
じゃぶじゃぶ池あるところはいいが、それ以外の公園は暑すぎて子供一切いない。滑り台、ブランコも火傷レベルだし。管理簡単にするため公園って木々は少ないから、日陰も少ない。
76: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:49:05.93 ID:QhwX9
長野県は8月19日で夏休みが終わってしまうから8月31日まであるのがうらやましかった
77: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:49:39.92 ID:MlPsv
>>76
その代わり冬休みが長い
78: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:50:34.59 ID:l3jCt
貧乏はつらいのう
子どもの育成って学校だけじゃなく色々な経験させないとダメなんじゃないっけ
80: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:51:24.53 ID:tsHZ6
おやつ持たせて児童館か図書館にでも居させたらいいだろ
81: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:51:29.42 ID:6NoyN
俺が子供の頃は自転車で行けるとこまで行って遊び倒したけど、この気候変動だと外に出すわけにはいかんしなー
図書館とか児童会館とか近くにあればいいけど、イオンのフードコートに置いておくかw
83: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:52:44.59 ID:mwCdo
世間の目もあるから
毎日こども食堂使うのもな
88: 名無しさん 2024/06/27(木) 10:55:36.88 ID:J8osf
まぁ冷静に考えて一ヶ月以上休みというのは長すぎではあるなw
大人と同じ盆休みプラスアルファぐらいで良いんじゃね?
そんだけ授業時間増やせれば日本の学力が一気に向上するかもしれん。



-ニュース